カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2237件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1865)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (839)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1929)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールに通知機能があればなおよし

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内での電話会議、情報共有、チャットが作成したプロジェクトチームごとに展開できますので、使いやすいと思います。以前使っていたのWebEXよりも簡単に使えるようになりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Teamsを常に立ち上げていればいいのですが、立ち上げていないときに、チャットに書き込みがあっても、わからない場合があり、返事が遅れたり、返事がもらえなかったりします。ソフトが立ち上がっているときは、周知が来るのですが。登録しているアドレスに周知が来るとありがたいです。それと、たまに、取り込み中になるのは、どういう設定なのでしょうか?

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

チームでの会議がワンタッチでできるようになりました。会議IDとかも関係ないので非常にスピーディーに会議が開催できます。

閉じる

非公開ユーザー

住友重機械工業株式会社|一般機械|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

色々できるコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットだけ、ナレッジシェアだけ、というツールが多かったと思います。
Teamsは、チームをつくって、そのチーム内でチャット、会議、ナレッジシェア、通話もできるところが強みだと思います。

マイクロソフト各種製品や、アプリとも連携しているので、工夫しだいで色々な業務改善につながるビジネスアプリケーションだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

組織内の情報共有に

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

組織内の情報共有ツールとしての機能は十分です。チームチャットやWeb会議でリアルタイムのコミュニケーションが取れ、PC画面の共有もできるので制作指示やソフト機能のアドバイスなどに活用している。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Temasのメリットデメリット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SKYPEのようなプライベートチャット機能に加えて、チームという機能は情報管理をする面で大きく役立つ。案件ごとにチームを作り、その案件の進捗状況をチャンネルで管理することができる。さらに細分化して管理したい場合はチャンネル内にスレッドを立てることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Officeソフトとの連携が便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Officeソフトとの連携により使い勝手が格段に良くなる。特にSharePointとの連携でセキュアなファイル共有が可能になり、OneNoteでは共有のノートブックを作成する事ができるので、資料の作成業務がスムーズに進む様になった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールを集約

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有償版だとTeamsタブにアプリを追加できる機能が非常に便利です。現在はOutlook、Onedrive、Sharepointを入れており、タブの切り替えだけでアプリにアクセスできます。これからも様々なサービスと連携する様なので期待しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office365サービスとの連携

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームでのチャット、テレビ会議、資料の共有などがスムーズにできる点が良いと思います。
また、Active Directoryとの連携が容易にできるため、ユーザーの管理の負荷が少ないと思います。

続きを開く

山中 鋭一

リコージャパン株式会社|情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル操作について

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバが無くても簡単なファイル共有ができるので大変重宝しております。
また設定次第では誰かがファイル操作後に表示してお知らせ機能があり便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

充実した機能に満足

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でのコミュニケーションが活性化しました。
チャット機能だけではなく、365のアプリを組み合わせることにより、様々な共有が出来るので、非常に良いと思います。
グループウェア込みで社内導入予定です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

社内でチームメンバーで使用するコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトメンバー毎にチームを構成して、その中でチャットやファイル共有などが手早く利用可能なため、業務効率化に貢献している。
プロジェクトだけでなく、社内の定例業務や情報共有用のトピックスなどもチームメンバーを組んで、資料更新などにも使っているので、非常に便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!