カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順
小林 仁

小林 仁

アルプスアルパイン(株)|電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のオンライン活用のコアツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内のWEB会議はTeamsに統一され現在すべての会議はTeamsで実施している。Outlookでの会議招集に簡単にTeamsの招集が追加でき、Teamsでもカレンダー上にスケジュールが表示されて便利。またMTG中でもチャットで個別に内緒話ができるのが良い。あと特筆すべきはファイルの共有と共同で編集出来て最新版が見れるところ。

改善してほしいポイント

Teams MTGに参加した人の履歴が見れると良い。あとから参加者が確認できないと議事録作成の時に困る。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

いろいろな情報を集約し、共有しながら会議を行なえるところ。
思い立ったらすぐにチャットで電話して良いか確認しWeb上で通話できる

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはや必需品

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ZOOMやWebExなども無償版は使っています。単にWeb会議用のソリューションとしてはどのサービスも特に過不足はないと感じます。
が、Teamsの最大のアドバンテージは、Microsoft365のサービスの一部である、ということに尽きます。
Officeのファイルのインライン閲覧や、OutLookとスケジュールの共有、sharepointでのチーム内でのファイルの共有、チーム内でのチャット機能など、情報共有のための機能が充実しており、Web会議機能はその一部に過ぎません。これはもうほかのサービスで太刀打ちできるものではない、と感じざるを得ません。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office365内であれば有用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内/グループ会社間のリモート会議の開催、ファイル共有、チャット等で、簡便に利用可能(IT関連の知識がそれほど無い方でも利用している。)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有、チャット、リモート会議がまとめて使える!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

PJTごと、顧客ごとに情報共有ができ、個別のチャットだけでなく、PJTでのチャット・リモート会議が可能。
それぞれバラバラのサービスを利用するより、まとめて使えるTeamsが非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

活用次第では強力な情報共有ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Web会議機能
・チーム機能

その理由
・Web会議機能はコロナ禍では必須機能
 社内会議だけでなく、MS365のライセンスを持たない社外ユーザーも、契約ユーザーから案内することで利用可能
 Web会議の補助機能(バーチャル背景、チャット、リアクション、等)も豊富で安心して利用できます。
・チーム機能は社内の組織内の情報共有においてもはや必須機能です。
 数百名の部門メンバーが参加するチームで、自分が得た最新情報の発信、メンバーが過去に発した情報の収集を効率的に実施できます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要な情報がまとまり、共同作業が便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Teamsに入っていれば、Chatからファイルの共同編集から全てできる
・情報がTeamごとに纏められるので、Mail+ファイルサーバーの時の様な検索の手間が格段になくなった

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

社内向き

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・気軽さ
・統合性
その理由
・メール、予定、会議室予約、設備予約など連携良いため。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他社と比較して使いづらさを感じるがユーザーは多い!

Web会議システムで利用

良いポイント

導入している企業が多い印象で、オンライン打合せにTeamsで依頼されることが多い。そういった点から導入していると比較的スムーズに会議ができるかなとおもう。また、Teamsを導入することで多様な働き方ができる。たとえば家から離れられない場合でも、在宅でのオンライン会議参加や、チャットでの業務の進捗状況の報告ができる。コミュニケーションをスムーズに行えるツールなので、従業員の満足度向上に役立つと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内標準ツールとして活用中

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

これまではメール・電話・直接会話によるコミュニケーションスタイルでしたが、Teams導入で、時間・場所にとらわれないコミュニケーションが可能となりました。特にオンライン会議中に受けた質問に対して、参加者以外の人へチャットで連絡・確認が出来、会議でリアルタイム回答出来る等、業務効率は確実に上がっています。

PCだけでなくスマートフォンでもアプリがあり、外出先・移動中でも使える点も高評価です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスのコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

良いポイント
・在席状況を確認しなくてもチャットやチームのコメントを使用し、コミュニケーションが取れる
・メールでは過去のやり取りを確認しづらいが、スレッドになっているため確認が容易
・オンライン会議の開催が容易
・アドインアプリの使用

続きを開く

ITreviewに参加しよう!