カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

統合コラボレーションツールのオススメ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・機能改善や新機能開発が積極的であること
・人物認識が高性能な背景機能
・他の主要クラウドアプリをTeamsキャンバス内で利用可能なこと(MS提供アプリ以外もメジャーなクラウドアプリは連携可能)

改善してほしいポイント

資料共有画面を受信者側で任意な大きさへ拡大/縮小できるようにしてほしい。(他のWeb会議ツールでは実装されているものもある)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コミュニケーションの活性化だけでなく、資料作成や情報共有といった作業の効率化も実現でき、リモートワークにおける真のコラボレーションツールであると思う。

検討者へお勧めするポイント

Office365やMicrosoft365と一緒に利用すると投資対効果も高くお勧めです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Zoomと比べると一長一短ではマイクロソフト製品の安心感あり

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チームコラボレーション機能
その理由
・ファイル共有や投稿機能は使いやすいと思う

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いかに利用者全員の最低レベルを底上げできるか?

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・全ての機能が一通り網羅されている、使い慣れたMSオフィスとの親和性が高い
・Forms、Plannerなど使いこなせば便利な機能も多い
・Excelなどを貼ると全員で編集できるのも地味に便利

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議、社内コミュニケーションツールとして利用価値大

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内コミュニケーションツールとして、チャット機能を利用している。
・チーム機能、チャット機能、カレンダー機能等の様々な機能があって、内容が充実
・Microsoft Officeとの連携がしやすい
・参加人数が多くても大丈夫

続きを開く

森川 和彦

日本ディーエスピーグループ株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事の必須アプリ

Web会議システムで利用

良いポイント

社内会議ではZoomが標準的に使われますが、日本国内のお客さんではZoomが使えない またはどちらかというとTeamsが良い という会社が多く、相手先によって使い分けています。(よって どちらを使っているかにより 会議中の操作方法が異なり、常に戸惑います) 

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務に必須

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メンション機能があり、自分宛の連絡がすぐわかる
・検索機能があり、コメントの検索が可能
・絵文字・ステッカーが豊富で、ビジネスで使っても楽しい

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク移行後のコミュニケーションの中心

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

テレワーク導入に際して、全面導入しました。簡単なコミュニケーションや、チームでのweb会議に使用しています。ネットワーク上の不具合を感じたことなく、ストレスなく動きます。随時アップデートされ、どんどん便利になっていっている感じです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オールインワンで使い勝手が良い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面共有がわかりやすい。画像や音声が固まる事が少なく、スムーズなweb会議が実現出来る
・アウトルックスケジューラーとの連携が極めてスムーズ。

その理由

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

web会議とゆうよりは

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チームでプロジェクトを進めていく際、officeデータを共有して仕事を進めていくことがあると思います。その際teamを使用すればwebブラウザ上などでどこからでも同時に1ファイルを編集・閲覧することができます。またofficeソフトをもっていなくてもwebブラウザ上で編集・閲覧できるので、便利です。私はみなさんのようにweb会議ツールとしては使ってないので、そっちの機能はあまり分かりません。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

自分のタイミングで関係者とコミュニケーションできるツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能は、個人単位、グループ単位で設定可能
・自分の業務の都合、タイミングでコミュニケーションがとれる
その理由
・すぐ見なければならないかチャットはメール(OUTLOOK)からPC画面右に出てくる差出人、コメントから判断できる。急がないものは後で、必要なものは直ぐ見るといった判断が容易。
・プロジェクト業務のメンバ変更に柔軟に対応できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!