カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

アッシュウェイブ株式会社|その他|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内・社外との打ち合わせはこれ一本

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・企業でも利用している所が多く、互換性が非常に高い。
・アプリがなくても、Webベースでも動作が可能で、社外との打合せでの敷居が低い。
・Microsoft365の契約で、同時に仕えるようになる。
・目的ごとのチャネルを作っての運用が可能。(VIDEO会議、チャット、ファイル共有)
・通話品質が比較的安定している。(ネットワーク状況による)
・アプリの追加で、業務のHUBとしても使える

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・新機能が追加時のエンドユーザーへのアナウンス。
(ポップアップで知らせるなどして、すぐにユーザー側に、新しい機能を周知利用してもらうための情報提供をアプリ側でしてもらいたい。)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・お客様とのコロナ禍での、急なやりとりのオンライン化への対応
・在宅勤務下での、簡単ファイル・情報共有や打ち合わせへの対応。
・全社会議などのオンライン化

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

365に入れば使える。
ノウハウ共有等、会社の社員同士のHUBとして利用が可能。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

総合コミュニケーションツールとして優れている

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昨今のテレワークが広がる中、コミュニケーションツールとして役立つ。
Web会議はもちろんのこと、チャットツール、ファイル共同編集を始め、
在籍状況確認やタスク管理まで一つのツール上でできるのは助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションに便利

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール内容の添付やZendeskなどの連携が可能なため、基本Teamsだけで業務が完結できるのがありがたい。電話会議などもシームレスに進められるのでテレワークに役立っている。

続きを開く
Higa Kouji

Higa Kouji

HIROSEA|旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可もまく不可もなく。。。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

可もなく不可もなく。今まではスカイプフォービジネスを利用していましたが会社自体Teamsに変更になり使用しましたが、利用するだけの立場だと今までと何か変わるの?って感じです。

続きを開く

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報の共有化に最適、Skypeより使いやすいです。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365のパッケージで、使っていますが、アプリケーションを導入する形で、任意のチームを作成して、チャットしたり、オンライン会議したりできます。

オンライン会議には社外の方も、招くことができます。
例えば、取締役会とかでも、社外取締役の方にオンラインで参加してもらうことができます。在宅ワーク時に、世の中で大変役にたったサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Skypeの後継製品として使用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

電話、チャット、ファイル共有など、コミュニケーションツールとしての機能を網羅的にカバーしており、これ一つで充足できている。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーション多様化に貢献

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールしかなかった社内のコミュニケーションが、Teams導入でチャット、WEB会議、など一気に多様化し、コロナ対応で在宅勤務が増える中で業務を止めない仕組みとして大活躍してくれました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽チャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットツールとしてみた場合に、他社製品と比較して分かりやすい画面。
コミュニケーションを取る相手のPCがスクリーンセーバー状態だと自動で[一時退席中]のステータスとなる為、リアルタイムで相手のステータスが分かりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

客先からのデジタル会議依頼ナンバー1

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会議内容の録音、録画が可能なので、会議内容を何度も見返すことが出来る。セミナー形式になっていれば、欠席時も24時間再確認をすることが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

主に活用してます

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のアカウントをもって、それぞれにTV会議を行うことができている。予定表で登録できたり、メールで招待したり、いろいろな手段で招待できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!