非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
良いポイント
Microsoft製品というところが一番の強みです。Outlookとのスケジュール連携がされる為、スケジュールの一元化が可能です。逆にサポートの情報はわかりにくいと感じています。頻繁にバージョンアップが発生するため、同事象にたどり着かないなど。良くも悪くもMicrosoft製品という感じです。
改善してほしいポイント
自動でアップデートされるが、Microsoftの文書がいちいち分かりにくい為、アップデートの都度ユーザからの問い合わせがある事が煩わしいです。また障害も定期的に発生する為、重要な会議に穴をあける可能性があり、結局はZoomとの併用をしています(バックアップとして)。
チャットに関して大きく問題は感じられないが、検索機能が弱いと感じます。チャットの場合、前後のやりとりを確認したいが検索ワードが入ったコメントしか表示されない為、改善が必要かと考えます。(メール検索と同じではユーザの満足を得ることが出来ないのでは?)
色々機能があるが、全体的にわかりにくい為、初心者が多い会社では結局WEB会議とチャットくらいしか使用されないのだと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
WEB会議 と チャットだけでも十分課題解決には寄与したと思います。急に訪れたコロナ禍においてスピード感をもって在宅勤務に切り替えられた事は大きな成果だと考えます。また、ケガの功名かも知れませんが、会議の在り方についても改めて考える事が出来ました。出張費、移動時間の抑制、録音による議事録の正確性向上など得るものは大きかったと感じています。