カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2235件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1863)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (837)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1927)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365ユーザーであれば、誰でも簡単にビジネスチャットを始められる。
Officeアプリケーションと連携ができるので、Teams上でEXCELをリアルタイムで編集することもできる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

社内利用かつ簡単なチャットであれば、気軽に使うことができるが、社外との連携や、タスク管理等は他のサービスと比べ実施するのに難易度が高い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内のコミュニケーションツールとしてTeamsを利用。これまで都度メールや内線だったため、不自由に感じることも多かったが、Teamsの導入によりコミュニケーションが簡単になった。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Office 365との連携ができるビジネスチャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今のところチャットとWEB会議の使用頻度が高いが、Office 365の機能と連携しているので、チーム内でOffice系データを見ながらのやり取りができるなど、情報共有の面でも便利。無償版から始められるのもポイント高し。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多機能の一方で・・・

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リアルタイムなコミュニケーションツールとして多様な機能が統合されている。MS Office(特にOutlook)との連携がスムーズ。
チャット機能を中心に構成されたツールと捉えるのが適当と思われ、主用途は、社内,組織内での情報共有となる。従来、メールで組織メンバー全員への連絡をしていたものは、Teamsチャットに切り替える事で、メールの量も減らせる。その分、メール用途に向いている事に絞ってメールを使える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スレッドが使いやすいです。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スレッドがわかりやすく、簡単にチーム会議ができるところが使いやすいと感じています。設定も難しいことがないので、すぐに使えるようになるところもポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

普段在宅勤務で使っています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

在宅勤務時に自宅から必要な時に会議参加していますが、Outlookからすぐに開催もできますし、予定されている会議もOutlookのスケジュールに入っている会議の時間帯の会議参加をすることでスムーズに会議ができます。

続きを開く

寺島 ひろみ

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションソフト

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルのやりとり、情報共有、飲み会の約束まで、社内コミュニケーションにおいては今やなくてはならないソフトウェアになった。

続きを開く

非公開ユーザー

Yellowfin Japan株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グローバル拠点とのコミュニケーションでのみ使用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットツールとしての良いポイントは、コミュニケーションしたい相手のステータスがわかりやすいのは良いです。
予定表連携や直近のアップロードファイルを確認できるのは地味に良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slackの模倣サービス

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフト製品との連動は強みだと思う。簡単な内容ならteams上でExcel文書などを更新することもできる。

続きを開く

松崎 浩文

パナソニックスマートファクトリーソリューションズ株式会社|精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツール進化版

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のコミュニケーションツールとしてSkype for Businessを利用していましたが、Skypeでは実現できなかった複数のチームをメンバーを組み替えて登録しておき、チャットの一斉送信やドキュメントのチーム全員での共有などの機能が強化され使いやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

NECフィールディング株式会社|情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャット機能としてはやや難あり

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム内の複数人でチャットによる会話やファイルアップによる共有ができ、業務効率化が図れる。過去ログはクラウド上に保存されており、端末に依存しないのも読み返すのに都合が良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!