生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャット・スケジュール・wikiが優秀

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウェブ会議システムとチャット・スケジュール・wikiが一緒になっているシステムですが、メインウェブ会議はいまいちです。その代わりチャット・スケジュール・wikiといったチームで仕事をする上で必要な機能が同じツールの中で完結して、連携しているのは時間の短縮につながり良いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ウェブ会議の通話品質と画面共有開始時の遅延の解消、またカメラやマイクのオンオフ画面がわかりにくいためUIが改善されると良い。
Zoom並みの使い勝手、通話品質になれば乗り換えたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ツールの数が増えると抜け漏れや、不要な作業(スケジュールを複数のツールに入力するなど)が発生するが、Teamsを試してチャット・スケジュール・wikiと言ったいつも良くみる機能が集約されているのは抜け漏れの防止につながっているといったメリットがある。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームの情報共有ソフト

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル共有、WEB会議、チャット、カレンダー
仕事で共有すべき情報を集約できます。
特にこのご時世、遠隔地との会話、チャットをまとめることができるのはよいです。
例えば、外部委託先とのファイル共有、メールベースだと最新版が追いずらいが、Temas上で管理できる(ただし、改善点に記した問題あり)
定期ミーティングはスケジュールに組んでしまえば、場所は問わず参加できる。外部委託先、自社、テレワーク実施者。外部委託先がコロナで出社禁止になっていたので、今回は大いに役立った。
Q&Aは全員参加型のチャットで行えば、関係者への情報共有もでき、また質問者以外からの意見なども反映することができた

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有・コミュニケーション強化に最適

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web会議、データ共有、チャット、等々が統合されている事で、社内での情報共有を円滑に行うことが出来、テレワーク時の社員間コミュニケーションを円滑にすることが出来ている。Web会議や通話なども、ボタン1つで簡単に開催できるのが非常に使い易い。

続きを開く
井上 智照

井上 智照

株式会社環境総合テクノス|総合(建設・建築)|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

色んな機能が備わっています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

色んなサービスが備わっている。チャット、WEB会議、スケジュール共有、チームでのタスク管理、など用途も様々。チームのミーティングもPC画面の共有をしながら、また遠隔での実施することで、効率化・ペーパーレス化の両方を実現できている

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループでのやり取りソフト

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会議をする際に事前にファイルをアップロードしておけば、会議中に画面共有ができる点がいいです。
チャットでは「@」を付けると同じグループ内の人のみ候補として表示されるので探しやすい点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内IT化の強い味方

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番の強みは何といってもやはりMicrosoft製という安心感です。
またO365との連携が非常にメリットあり、連携により業務効率が格段にあがってます。
Wordで作成した文章を連携してコミュニケーションをとれるのは非常に強みです。

続きを開く

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークやオンラインミーティングに活用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモートワークが推奨される時世のなかで、似たようなサービスがたくさんリリースされましたが、最大のポイントはやはりMicrosoft製ということかと思います。Office365との連携もスムーズですので、Wordで作られた報告書や、PowerPointの企画書などの資料を、他のスタッフと共有しながらコミュニケーションがとれる点は、他のツールにはないメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインMTGに最適

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠隔でのMTGに適している。画面共有や会議のメモ、また録画を出来たりとリアルタイムに参加していなくても共有可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャット以外にも便利な機能があります

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠隔のお客様とオンラインMTGを実施したり、MTG内で確定した共有事項をteams内に記載して全員が共通の情報を確認できる点

続きを開く

山崎 孝樹

TRUEGIO株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会話事のスレッドで業務効率UP

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会話事のスレッド形式、チャット枠を個別に設定できるため、他のチャットツールでありがちな、重要項目の見逃しが少ない。
このツールで業務一つの連絡、ファイル共有、会議など完結することも可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!