生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

官公庁|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスチャットとビデオ会議の両方が使える便利ツール!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

他ツールだとビジネスチャット、ビデオ会議の一方のみの機能しかないツールも多いが、本ツールはその両方が一つのツールで使えるのが魅力的。例えば、ビデオ会議もチャットからすぐに始められるため、状況に応じたコミュニケーションが可能。また、カレンダー等とも連動することが可能であるため、ビデオ会議とスケジュールを一元的に管理できる。

改善してほしいポイント

オンラインコミュニケーションの一つとして使っているが、テキストだけのやり取りだけでは寂しいこともある。ただ、本ツールのスタンプは最低限しかなく、その時々の感情等を表す適切なスタンプがないことも多い。他ツールのように、スタンプの種類が多かったり、あるいはスタンプを作れたりすると嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍前の社内のやりとりはメールベースおよび必要に応じてのビデオ会議だったが、本ツールの導入により、その両方を一元的に扱えるようになった。これにより、メールベースよりもやりとりが活発になると同時に、対面であったような雑談感覚の話もオンライン上でできるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社電巧社|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最強の社内共有ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft Teamsは、社内での共有ツールとして欲しい機能がかなり充実しています。
一般ユーザは1VSnの個別チャットで進捗管理や些細なことでも気軽に連絡をすることができ、
プロジェクト管理者は個別にチームを作成する事でタスク管理やドキュメント共有、
挙句にはオンラインTV会議をTeamsで利用し、議事録や会議の内容を共有する事が出来ます。

サポートデスクなどでは画面の共有を相手方にしてもらうことで、直接その場に赴かなくても
今発生している状況を確認する事ができ、操作権限をもらうことで遠隔地であっても
トラブル対応をすることができるため、非常に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットで細かくコミュニケーションがとれる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・仕事の細かいやりとりから雑談までチャットが使いやすい
・チャットのリアクションマークが使いやすい
既読もわかるし、上司とのやりとりでもマークを使っている
・チームの投稿(掲示板)で部門内での細かい共有がしやすく承認も簡単にもらえる
・グループチャットで在宅勤務でも仕事が進めやすくなった

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションツールとして最適

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット機能はメールとは違い、気兼ねなく会話がとれるため、チーム内のコミュニケーションが活発になっている。
ビデオ会議にあるホワイトボード機能は、会議中に図を描いて説明したい場合などに便利で、相手に頭の中の想像しているイメージを伝えるのに活躍している。
プランナーも非常に使えるツールで、チーム内のタスク管理はこれで完璧です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使うと便利なミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

使うと便利なミーティングツールです。
コロナ禍のリモートワーク需要で一気に普及したビジネスソフトです。

IT情報機器の海外メーカーの日本支社に勤務してますが、
我々のような、海外本社+日本支社+日本客先での三方会議にうってつけです。

コロナ禍が収まった後でも、
以前までならば本社スタッフの来日で初めて可能となるような三方意思疎通が、
日本ローカルのスタッフの移動だけで可能になるので、
これからも必須のミーティングツールとなり続ける事でしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークを推進できスムーズなテレビ会議を実現する機能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テレビ会議においてまるで同じ会議室にいるかのようなリアルタイムでの会議ができる
・資料共有はもちろんのこと大人数はいっても重たくならずに音声・動画ともに共有できる
その理由
・リモートワークが進み社内でのコミュニケーションが希薄になりそうだ状態だったが、
 このサービスを導入することでまるでその場にいて会議を同じ部屋で受けているような臨場感が感じられる
・大人数での参加の会議体も止まることなく、資料もスムーズに共有され、共有方法によっては動画なども音声付で共有してもらえる点が素晴らしい

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

万能型のツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チームも簡単に作れるので、管理しやすい。過去のチャットも検索するとすぐに出てくるので検索性でも優れている。もちろん会議ツールとしても共有、チャットなど使いやすく、万能型のサービス

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

テレワークや遠隔地とのミーティングが当たり前に実現できる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsのファイル同時編集機能が大変優れています。
コロナ禍でテレワークが始まった際に、Teamsのチャット会議で集まり、複数人が話しながら同時にファイルを編集し、完成させるということができました。全員がテレワークで離れていても、職場にいる時と、同じように仕事を進めることが出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークが加速した

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々な機能がTeamsで利用できる
・会議が安定している
・他のMicrosoft製品と連携しやすい
その理由
・SharePointが簡単に利用できる
・ネットワークが多少不安定になっても会議を継続できる
・ExcelやWordの編集がTeams上でできるなど連携しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

優秀なビジネスチャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

あらゆる会社で使用されるWord、Excelなどのマイクロソフトの各ファイルをチャット内にドラックするだけで、チャット相手と共有可能。outlookを使用していれば会議日程も同期されますし、非常に便利だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!