生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームのコミュニケーションの活性化

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

前職で利用していたが、他のマイクロソフト系の製品との連携(例えばSharePoint)などがあるため、他にもマイクロソフト製品を利用していれば一定の効果は使用できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

日本で一般的なチャットツールにくらべて、ユーザーインターフェースが若干分かりづらいような気がする。その他は問題なし。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内のコミュニケーションの活性化とスピード感はアップした。またファイル共有など、マイクロソフト製品との組み合わせで利便性も向上する。

閉じる

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まあまあでしょうか。でも競合他社よりはいいと思います

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

組織の中でのファイル共有がとても行いやすいです。
Google Driveを利用していましたが、それに比較するとダイレクト感覚に優れており
使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UI今後の改善に期待しています

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SharePointとの連携。
チームメンバーでファイルを共有し、リアルタイムで修正できる点。
気になった箇所は、画面遷移なくチャットを通して質問ができるし、大変便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まだ発展途上中。でも利用価値あり

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット+社内SNS+ビデオ会議 のような感じのツールです。
チャットは社員とのデータ交換の場としても利用できるのがGood!

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

チームコラボレーションのハブとして

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来のチャット・オンライン会議に加えて、チーム単位のスレッドでの会話、ファイル共有ができて便利である。また、コンセプトにもあるとおり、チーム単位での気軽な会話に使うことができ、いちいちかしこまったメールでの連絡をする必要がない。

続きを開く

白井 理一朗

株式会社グッドテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office365+αを一つにまとて業務改善ができる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365との連携が完全なコミュニケーションツールです。Office365グループを土台としたチームで、文字チャットや、ビデオチャット、チャットの録音録画、ファイルのやり取り、Office以外のアプリとの連携が可能です。
Teamsのチームの作り方は、Sharepoint Onlineで新規サイト(これがOffice365グループとなります)を作成し、Sharepoint Online上で、(必要であれば)OneNoteや、Plannerを追加します。その後、Teamsで、「チームを作成」から「既存のチームをテンプレートとしてチームを作成します」で先ほど作成したOffice365グループを選択することでチームを作成する方法をお勧めします。
チームは、チャネルを作成して分けることができます。ただし、参加メンバーはチームごとになります。チャネルに、普段利用するアプリを「タブ」として登録しておくことで、何個もアプリを立ち上げなくても業務を行えます。
また、Web版だけでなく、アプリ版もあり、より快適な操作が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これは便利です

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・チームメンバーとの情報共有するには便利。
・コネクターが便利です。
 セキュリティ関連のツイートをフォローしてます。試し・・・程度でやってみたにですが、
 意外と便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

office365を導入している企業にはおすすめ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

office365の他のアプリとの連携(outlook,one driveなど)が一つのアプリ内で統合されているのでシームレスに業務が行える

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能的には良いが、とても重たい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

情報を整理しながら、チーム内のコミュニケーション密度を上げることができる。
・後からグループに参加しても、グループ内の過去のやるとりした情報が見れる
・グループ内に、チャネル(サブグループ的なもの)ができ、チャネル毎にスレッド表示されるので、話題が同時に複数あっても情報を追いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今後に期待

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にチーム作成が作成でき資料共有なども比較的容易。他Officeとの連携もとれている。skypeの後継として今後に期待。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!