生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft365ユーザーであれば利用価値が高い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

「Microsoft365」アカウントユーザーであれば、Outlookの予定表から招待し、Sharepointでファイル共有を行い・・・等のようにすそ野広く利用する中での1ツールですので、様々な事が出来るようになります。

改善してほしいポイント

とにもかくにも「遅い」です。遅延対策は早急にお願いしたいところです。
また、先日発生した全世界的な不具合では、業務に多大な影響が出ました。信頼性向上も急務かと存じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

従前より外部の方が参加者となる会議を「面着」にて行っているのですが、出張費抑制の要望に加え「コロナ禍」となる中で、突然Web会議開催のニーズが高まりました。
ソリューションを選定するにあたり、会議資料(データ)の共同編集を含めた共有も課題となっており、様々な機能が従前より使用しているソフト(Microsoft Office等)との親和性が保てないかとの観点から決定に至りました。
前述何れの課題を解決出来ました。

検討者へお勧めするポイント

Microsoft社製品に親近感を持たれている方におかれましては、最有力候補になるかと存じます。
ただ、Web会議ツール"のみ"をお探しの方には、あまりお勧め出来ません・・・。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

円滑にコミュニケーションできるツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Microsoft Teamsの良いポイントとしては、個人/チームと円滑に情報共有ができるだけでなく、書式や配信オプション、承認や賞賛などただのチャットツールを超えた機能を備えている点が良いポイントとしてあげられる。
また、メンション機能の表示が見やすいため、チームで連絡を取っている際、煩雑な連絡の中でもターゲットユーザーを決めてチャットを投げかけることができる点が優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

日鉄ステンレス鋼管株式会社|鉄・金属|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツール

Web会議システムで利用

良いポイント

マイクロソフトのコミュニケーションツールということで、セキュリティ面は安心して使用できる。また、メールやスケジュールが連動しており、スケジュール管理も容易である。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議に利用している会社が多い

Web会議システムで利用

良いポイント

大手の企業が利用していることが多く、会社間の会議において利用可能であることが多い。音声や画像が途切れにくく品質が安定しており、各ボタン等も視覚的に理解しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

利用価値は高いが、改善の余地が大いにあり

ビジネスチャットで利用

良いポイント

導入企業が多いので、戸惑うことなくすんなり利用できる
コピー&ペーストで、コピー元の書式がそのまま使えるので、簡単で伝えやすい
リンクやファイルの共有もできる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいが一部改善点あり

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットはもちろんのこと、スケジューラーと同期しているのでスケジュール上で会議設定が容易に行えるところに利便性を感じます。またプレゼンスを確認できるので、相手の現在の繁忙状況を知ることができて便利です。

続きを開く

hirose tomohiko

Smart ten|デザイン・製作|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

microsoftのエコシステム内であれば使いたい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

様々なコラボレーションツール製品と比較して、最も優れていると考えるのは、タイトルにもあるようにmicrosoft製品のエコシステム内では強力なツールである点です。
excelやwordといったMicrosoft製品との親和性は高く作業効率が良いです。
また、牡馬いるデバイスのアプリも良くできておりPCを開けないときなど重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

細かい注文

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面はシンプルで、アイコンだけでも何の機能かイメージしやすい。
・動作が軽快で他のアプリの邪魔にならない。
・以前はSkype for businessを利用していたが、チャット機能がいまいちだったのであまり利用されていなかった。Teamsに変えてからはチャットを頻繁に利用するようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最初の使用設定が面倒

Web会議システムで利用

良いポイント

お客様の指定で弊社でも1部だけ導入しました。windowsを使用していないため、やや最初の設定がやや面倒な印象でした。使ってからは不具合もなく、主に会議ツールとして使用してます。音声もクリアだし、共有等もできるので便利です。あまり活用頻度は多くないものの、使い方も複雑でないので、web会議ツールを使ったことがあれば問題なく活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に操作できるが、バグが多いです。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単に相手とつながることができるので、使いやすい。
・メモ機能があったり、ファイル保管もできるのは良いです。
その理由
・相手とすぐにコミュニケーションが取れるのは良いです。
・見たいファイルをすぐ見れるのは良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!