生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社小松製作所|一般機械|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手はもうひとつ。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・手を挙げたり、参道したり、拍手したりなどの意思表示が出来る。

その理由
・コミュニケーションの向上する様な工夫が取り入れられている。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・”画面を取る”、”共有する”と言う操作手順・方法が直感的に分かり難い。
・音声の品質が今一つ。(時々途切れる)
その理由
・各種機能のボタンの用途・説明の表示が不十分。カーソルを当てると表示するとか、どこか使用方法の説明マニュアルを随時チェック出来る様な構成にして欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・コロナ禍にあって多人数の集合会議が出来ない時に、最低限の会議に依る打合せが開先出来、問題解決に役立てる事が出来た。
・また会議への参加への段取りと時間割り振りの自由度の向上から会議への参加率が向上した。
課題に貢献した機能・ポイント
・ネット環境さえあれば何処からでもTeamsに依る会議に参加出来る。また重要な場面・タイミングだけの聴講参加も自由。

検討者へお勧めするポイント

まずは会議への参加のハードルを下げるには有効なツールだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

microsoft社だけに良く馴染みます

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

グループ会社内すべてでウィンドウズPCを使っているため、グループ内でのオンライン会議などにはほとんどの場面でTeamsが採用されています。
また、会議だけでなく福利厚生の一環として各社の休憩時間に合わせて一斉にフィットネスを配信し、在宅ワーク従業員を含めた健康増進と異業種交流会のようなものを展開出来ていて皆で楽しむことができています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスには必須なツールです!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

画面共有機能が重宝しています。操作をリモートで共有できるのも魅力ですし、一緒に編集できるのもとても重宝しています。会議設定も楽ですし、チャットも楽ですので、今では欠かせない存在です。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベーシックなWEBコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット、グループチャット、1対1の通話(ビデオ通話)、複数人での通話(ビデオ通話)、画面共有など、一般的に必要と思われるWEBコミュニケーションツールが搭載されていて、使いやすいです。また、使っている顧客も多いので顧客との会議でも使用しやすいです。
チャットの履歴検索や、共有した(された)ファイルも一覧で見れるので情報が探しやすいです。
Windowsとの親和性が高く、スケジュールされた会議の前にOutlookメールに通知が届くのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Temasの使用感について

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

マイクロソフト製品と連携して使用することが前提のため、すでにエクセルやパワポを使用している場合、Teams内で共有編集、連携できる点
リモートデスクトップを行い、相手の画面をそのまま操作できる点

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

官公庁でも使われるWEB会議システム

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoftがリリースしているため、Officeとの相性が良い(Outlookとの連携等)
・チーム毎のスレッド機能が便利
その理由
・会議予約などがスムーズに連携でき、作業効率の向上につながる
・複数のプロジェクトごとにスレッドが立てられ、WEB会議だけでなくチャットによりコミュニケーションが
 とれるため、作業の加速につながる

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft 365と相性は抜群の ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft 365を導入している企業では無料で使用でき、Outlookのカレンダとも連携でき、会議時間が近くなったらリマインダをポップアップしてくれ、クリックするだけで会議が始められ本当にお手軽です。
また、Plannerなど公開されている他のツールと連携できるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のコミュニケーションツール

Web会議システムで利用

良いポイント

スケジュールの管理やリモート会議など様々な事がこの製品一つで行える点です。部内での共有ファイルはファイルサーバーに置くよりもteamsを活用した方がメリットも多く、重宝させて頂いています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心感のあるマイクロソフトのチャットツール!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Windowsなど、特にビジネス上でのPCをはじめとして、Office365などで多くの実績もあり、非常に信頼感のあるMicrosoftが提供しているビジネスチャットツールです。他ツールとの連携もあり、人によっては利便性があるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内利用にて

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・利用メンバーの管理ができる
・機能タブの追加
その理由
・チームメンバーのみでのコミュニケーションに絞ったり、広くメンバーに通知するような利用もできる
・用途に合わせて使える機能アイテムが充実している

続きを開く

ITreviewに参加しよう!