カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2237件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1865)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (839)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1929)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

毎日使っていますが、チームは必須アイテムです

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

まず、チームメンバ内での資料の共有が簡単です。普通はフォルダー名で管理していましたが、チーム配下に投稿がありますのでそこで管理できます。チャットもできるので、チーム内での情報交換も簡単で助かっています。

改善してほしいポイント

あまりないですが、新規チャットが複数個所で発生した場合にどこのチームで発生したか探しにくい点です。モバイルデバイスは、VPN接続が大変ですので利用していませんが、簡単に出来る方法を提供頂ければ助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内での共有チームや事業部内での各プロダクト別チームをフラットに確認できる点が良いです。現在東京と大阪の拠点で分かれてチーム編成しているので、資料の共有やチャットでの確認が場所に囚われないので影響が少ないです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務で幅広く活用できるとても良いコラボツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Web会議、チャットといったコミュニケーション機能はもちろん、ドキュメント管理や共有、共同編集、
メンションによる呼びかけ、一斉通知もできる、業務やプロジェクトに必要な機能が統合されている
素晴らしいツールです。ADを利用している企業なら、利用者による独自のチーム作成なども非常に簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションの機能には満足だがカレンダー機能に不満

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

マイクロソフトの製品との互換性が良く、一度チャットにアップしたファイルも編集が可能な点はSlack等にはない便利な機能。チーム管理も親子スレッドが立てられ、表題(タイトル)を起点にコミュニケーション取れるのも嬉しい点。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいウェブ会議/チャットシステム

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・MTGをウェブで実施できる。そして設定もかなり簡単
・チャット機能があるので、MTGしながら議事メモをチャットで残したりもできる。チャット機能に関してはミーティング以外でももちろん利用できる。ちょっとしたことでもメンバーとやりとりができるので、コミュニケーションのスピードが格段にあがった。(メールの量が減ったと感じる)

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Outlookとの連携が容易でスケジュール調整がしやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Outlookとスケジュールを連携させることができるため、自分自身だけでなく、チームメンバーの予定も取りやすく、使いやすいと感じています。また、Teams上のexcelファイルやPowerpointのファイルを複数で同時編集できるので、共同作業にも使えて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

総合評価は高いですが、使いやすさ・楽しさは少し劣ります

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリ上でExcelなどのファイル編集が可能
・チーム(チャットグループ)内でドライブのようにファイル保存が可能
その理由
・メッセージごとにいちいち添付をしたりする手間なく、スピーディにファイル共有ができるのが助かります。
・一方で、Slackのような見やすさ・リアクションの多さとその楽しさはやや劣っていると感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定した回線

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

お取引によってはSlack、zoomではなく、Teamsを活用している所も多く導入致しました。
機能は他製品とほとんど同じですが、マイクロソフト製品なので他と相関性が良くて使いやすい気がします

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議に

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①通信品質が良い
②機能的なクオリティが高い

その理由
①過去、他アプリを使っていましたが、音声入力ができなくなったり、音質が悪くなったりすることが
 多々あり、リモート会議するうえで非常に使い辛かったのですが、Teamsに変えてから、無くなりました。
 音質も良いと感じます。
②①の理由にも繋がると思いますが、ノイズキャンセリングがあるため、生活音や周囲の雑音が
 ほとんど入らず、ボイスがクリアに聞こえます。この基本機能の高さはとても重要であり
 満足度向上の大きな要因です。また、そのほかにも文字おこしなどの便利機能もあり
 使い勝手も日々向上しており、とても充実していると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

業務上Teams会議がデフォルトのため便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Teamsをメインに使用し始めて2年程度経ちましたが、UIも簡単で使いやすいです
・会議中も遅延がなくスムーズに会話できます
・勉強会の講師を務めることもあり参加者の反応が見えてよいです

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に利用できるチャット製品

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・業務で用いる連絡手段として、最も気軽に利用できる。
・オンライン会議にも利用し易い。
その理由
・チャット形式で連絡でき、参加メンバーも自由に設定できるため。
・他のMicrosoft製品(outlook等)との連携が取れるため。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!