生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

青山 紗己

株式会社NOKIOO|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議・社内やりとりで使用してます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンライン会議の実施やチャネル作成、個別でのメッセージ機能
・ピン止めが個別でのメッセージの粒度まで対応可能な点
・絵文字やGIF画像が豊富な点

その理由
・オンライン会議がすぐに実施出来るため、URLの手配等に時間がかからないため
・個人間でのやりとりで、すぐに見返したい内容やTODOを忘れないように出来るため
また、チャットも固定表示が可能なので、投稿したいスレッドが迷子にならない
・コミュニケーションを取る際に表現方法が広がるため

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・OneNote
・検索性をもっと上げてほしい

その理由
・Wikiが廃止されるということでOneNoteを推奨されているが、まだ慣れないのとTeamsからだと挙動が重くなってしまう点
・保存機能があるものの、探したいメッセージにたどり着くまでに時間がかかる。また、まれに過去のメッセージが反映されない場合もある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自分自身のメモが出来る機能が搭載されたことで、いままで分散していた自分用メモが1つに集約することが出来ました。また、Teams会議中に会議のメモを取ることでそのまま議事録として残せるため、議事録を社内に共有するまでの時間が短縮されました。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスで必須のアイテム

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

メール、チャット、Web会議、ファイル共有、スケジュール、設備予約、アンケート、タスク管理・・・など必要なビジネスツールがすべて詰まっているため、その会社に合わせた運用が可能。特にTeamsのチームコミュニケーションは会社を変えた。組織ごとのチーム、案件ごとのチーム、タスクごとのチーム、プライベートな趣味のチームなど、会社内のコミュニケーションが活性化し、ビジネススピード向上に繋がった。在宅勤務環境が整うためコロナ対策にも効力を発揮。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務に必須となる連絡ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

メンバー同士のWEB会議や録画、チーム作成やチャットによる確実な連絡や記録が出来る為、報連相を確実に遂行出来る様になりました。またチャット等で使う事が出来る絵文字(スタンプ)や反応スタンプも使い易いものが多く円滑なコミュニケーションを取る事が出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく使いやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ビデオ通話のクオリティーもかなり高いですし、なによりチャット機能が使いやすいですね。部署内・部署外とのやり取りする内容がどんどん多くなってくると、1つのチャット内でやり取りしているとどんどん重要情報が流れていってしまいますが、チャット別で名前を付けて管理できるので情報が流れていきにくいです。UIも見やすいので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ミーティングや情報共有に最適な多機能ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

MicrosoftのOffice製品との連携が容易であり、様々な業務に対応する多機能ツール。
チーム内で情報共有するためのチャット機能やファイル共有機能、スケジュール管理機能などがあり、業務効率の向上に役立っている。
特にビデオ会議機能やチャット機能は、リモートワーク時や移動時間の有効活用に重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内・社外のコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・これまで社外とのやり取りはメールでしたが、Teamsにゲスト登録することで、チャット、チャネルでやり取りが可能となりました。ちょっとしたことを確認するのにメールを利用するのは手間だったため、Teamsを利用することでかなり効率化されました。
・ファイル共有が優れています。他の人との同時作業も可能ですし、ファイルの送受信がかなり簡単にできます。

続きを開く
千葉 晃文

千葉 晃文

東日本興業株式会社|ビル管理・オフィスサポート|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

チームズ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

web会議については、少々声が聞きづらい。
チャット機能は気軽に相手と会話が出来るのでとても使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャット機能もミーティングツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット機能、ミーティング機能があるため、社内での連携に役に立つ。
また、ミーティングの日時について、カレンダーに紐づけれられるので、
時間管理がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Teams

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

officeの製品であるため、日々の業務で使うofficeソフトと連動して扱うことができ大変利便性が高い。
具体的にはスケジュールからそのまま会議には入れたり、共有したファイルを多人数で編集することができる。
そのため、日々の業務には欠かせないものになっている。

続きを開く

非公開ユーザー

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

各種Officeソフト連携、共同編集が可能なWeb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft製品のため、各種Officeツールとの親和性が高い点です。Officeソフトとの連携することで、参加者同士で共同編集ができます。OfficeツールはWordやExcel、PowerPointなどに対応しており、上司に資料を見てもらい、その場で一緒に修正したり、複数人で資料を共有する場合に重宝しております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!