生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外とのオンラインミーティングに必須

Web会議システムで利用

良いポイント

製造業では一般的に使用されているため、社外との打ち合わせでもセキュリティーの問題や、使用方法が分からないことによる混乱など特に問題が起きずに皆が使用できるようになってきているのが良い。

改善してほしいポイント

時折背景を入れ替える機能やカメラの切り替え機能などのボタンが消えてしまったり動かないことがあるので、そういった細かいバグつぶしはお願いしたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社外やゲストの人もすぐにミーティングに参加できるので、他のミーティングツールよりもスムーズに会議を始めることが出来、時間節約になっていると思われる。

閉じる

上野 涼

株式会社ピーエスシー|情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークに必須

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

MicrosoftのOffice製品をオンラインで編集できるところが非常に良いと思います。
また、ZoomよりTeamsのビデオ会議のほうが操作がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ミュート中のぷーぷーがなければ最高

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャネルでチーム内の情報共有やチャットでのコミュニケーション、テレビ電話的な使い方など、業務、プロジェクト運営でほしい機能がオールインワンになっていて便利です。
Teamsのリモート会議で話者の発言を文字起こしてくれる「トランスクリプト」はあとで振り返りができることと議事録の作成の助けになるのでよく使っている。変換が笑えるところ多々あり、心が和む。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これがあればリモート会議はお任せ!簡単に作業効率アップ!!!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoftでoffice365を契約しており、Teamsを活用するようになってからはグループ会社を行き来し打合せしなくても、リモート会議で打合せがすぐに出来る。取引先ともこのコロナ過で訪問出来ないことも多く、コミュニケーションが取れ、仕事内容も資料を表示しスムーズに進むようなり大変大助かりです。グループ会社との定例会議をスケジュールに数か月先まで入れれる為、忘れることもなく非常に便利である。特によかったのがコロナ過でのリモートワークが増えたときはteamsを開いていれば入っていることもわかり、仕事の見える化ができたことです。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャット機能メインにチーム、ファイル、プランを利用しています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内の情報共有ツールとして利用しています。部門をまたがった情報共有、活性化に役立っています。内容を整理して文章で相手に伝える事で課題がスムーズになりますね。
チームは主にアナウンス、周知事項の共有。ファイルは最新管理ができるところがいいですね。プランでは各人の進捗状況を管理しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デファクトスタンダードとしてのWEB会議ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多くの企業が採用しているツールであり必須である。
・アプリでもWEBでもどちらからでも利用できるので状況に応じて使い分けができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft Teamsについて

Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft の他製品との連携がスムーズであることが一番のメリット。
また多くの会社で利用されているため、他社との打ち合わせもスムーズに行うことができる。

続きを開く

生田 一真

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議の定番

Web会議システムで利用

良いポイント

・Outlookと連携しており、会議の予定の登録とURLを一緒に送ることができ、参加者に一気に送付することができる。
・会議には専用のURLを使用するのでコードとかを入力する会議ソフトと違い打ち間違いで入室できなことがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍でテレワークでも、円滑にコミュニケーション取れます

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

MicrosoftのIDを保有していたので追加費用を払うことなく利用できました。Facetimeなどと比べて回線の通信が安定しているのでWeb会議の音声や画像が途切れることなく安心して会議を行うことが出来ます。
OneDriveなどMicrosoftのOfficeソフトとの連携が容易でチャット上でのファイル共有が簡単に行え、しかもファイル添付ではなくOneDrive上でのリンクを共有するので、複数人で同時編集・作業するのに向いています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

各アプリとの連携と状況にあった使い道

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ウェブ版、アプリ版で仕様がほとんど変わらず状況にあった使い方が出来る。
・formsとも連携出来るので簡単なアンケートも投稿出来てラク。
その理由
・まれにアプリ版が重くて動かない時があるが、その時はウェブ版を使っているが全く問題がない。
・以前はExcelなどでアンケートを作成していたが、簡単に作成出来るformsを使いTeamsで投稿出来るので作業効率が良くなった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!