カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

岡本 義則

株式会社マルク|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワーク時代の必須アイテム

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

画面共有にしながら会話できるので、資料やプレゼン資料を見せながら議論できる点が良い。また、テキストやURLを伝えたいときはチャットに貼り付ければよいので便利です。

改善してほしいポイント

チャットのテキスト書式としてはmarkdownが主流なのにteamsは対応していないので、他社のツールにテキストを貼り付けるとき不都合が生じる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークではフェイス2フェイスで会話できないが、teamsがあれば問題なく会議やお客様との打合せができる。そういう意味では、移動時間の無駄や出張費用を抑えることができるようになった。月におよそ5000円程度コストカットできた。

閉じる

山田 耕

株式会社シーガル|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

同僚との気軽なやりとりで使ってます

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

リモートワーク時に役立っている。
リニューアルして絵文字が可愛くなった。
同僚との気軽なやりとりが華やかになり、コミュニケーションがとりやすい。昼休みにも活用している。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションには欠かせないツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍で在宅が増えているが、打ち合わせは減らない。そういった場合、Teamsで会議が行なえ、チャットで課員と相談し、チームでファイルのやり取りを行い、カレンダーでメンバーと次の予定を立てる
一つのツールで社内のコミュニケーションをすべて賄える。
また複数のアプリをアドオンでき、より便利に利用できるのも魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

良し悪しあれど良し。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Outlookの予定表と連動する点。
Zoomなどと違い、打ち合わせだけでなくチャットができたりする点。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安全ではあるが、多少気になる点あり

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

某他社ツールに比べて、セキュリティ面で安心感がある。WEB会議や電話、チャットツールとしても有能なツールだと感じております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コロナ禍からの利用開始

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

新型コロナウイルスによるリモートワークの急速な普及により、コミュニケーションが取りづらくなる問題が懸念されていたが、特定のTeams会議に関係社員全員が常時入室することで、勤務場所に関わらず、今までと変わらず円滑に業務が遂行できています。
また、チャットへは文字に限らずクリップボードから画像を直接投稿できる点は、資料説明や補足時など、とても有効活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ツールとして必須となってきました

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会議での49画面複数表示機能や録画機能が便利です。
・WordやExcel等がシームレスに使用できる。
・会議の共有機能が多彩(発表者モード、Whiteboard、Powerpoint Liveなど)
その理由
・50人以上のリモート講義や、リモート試験が可能になります。
・情報共有がしやすくなります。
・講義や会議、研究会など状況に合わせたプレゼンが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

三井住友海上火災保険株式会社|保険|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールの共有

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スケジュールの共有
・Web会議
その理由
・チームの予定表を作成しており、昼休憩や外出、在宅勤務などのスケジュールがチーム全体で共有できるので、受電があった時などに折り返しや何時頃に帰社予定などの返答が簡単。
・Web会議などをTeamsで行うことが多いが、画像の共有が出来るので、その場で同じ画像を見ながら意見交換などがやりやすいので重宝する。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内連絡はほぼTeamsです。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

メールだとどうしても前置きで格式ばった文章を書かないといけない気がしますが、チャットだと用件のみを気兼ねなく送り合うことができます。チャネルもそうですが、トークルームに名前を付けることもでき、複数のグループが混在してわかりにくい…!という状況に陥らずに済んでいます。なくてはならない存在です。社内連絡は基本的にTeamsで完結しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

オンライン会議のツールはたくさんありますが、デスクワークの文書は100%Officeソフトで作成しているので、Teamsがやっぱり使いやすいし落ち着きます。
2年くらい前は、会議中に音が切れたりTeamsが立ち上がらなかったりトラブルもありましたが、今は安定していて接続トラブルもほとんど無くなりました。
自分の背景を自分の好みにいろいろ変えて会議に参加したりすると、会議中の息抜きにそれを雑談のネタにして、会議メンバーとリラックスしたりします。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!