Microsoft Wordの評判・口コミ 全1414件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1087)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (88)
    • IT・広告・マスコミ

      (460)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1309)
    • 導入決定者

      (36)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外部送信や長期保存の社内データ作成には必須

文書作成で利用

良いポイント

利用者が多く、認知度が高いので文書作成ではスタンダードアプリとして浸透している。社内に保存する規程や文章はWordで保存しておけば無くなることが無いアプリなので安心です。また外部と編集する場合も編集モードなどを利用してやり取りが効率よくできる。

改善してほしいポイント

文書の改行や1ページ内に入れたい内容などを詳細に設定したい場合にどうしても意図通りに組めないので文字の間隔や行間をもっと細かく設定したい。またチラシなどでの画像の挿入した場合の周囲に配置する文字との距離などもっと詰めたい場合があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

外部の方と長く編集を続ける文書を作成する際にWordは必須です。文章の正確性が求められるので、校閲の機能や編集もモードで正確に修正を管理できる機能が備わっているので効率よくまた安心して文書作成ができるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

不動産売買|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

他社や外部との共有に必須

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能性が優れているというよりも「もう慣れ切ってしまった」という点でスタンダードなソフトです。

その理由
・圧倒的なシェアにより公的機関や民間企業で常態的に使用されており、このソフトなしではビジネスが成り立ちません。

続きを開く
枦 秀樹

枦 秀樹

東京ベイ・浦安市川医療センター|病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

校正、コメント機能、履歴が残る機能がよい。

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・校正の履歴機能・原文も表示できる
・校正時のコメント機能
その理由
・複数人で校正を行う際、履歴や構成した人の名前が残るため、見返した際の修正点がわかりやすい。
・直接修正しない場合(たとえば指導のため文章は直さず、コメントのみ残したい場合)有用だから。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Word

文書作成で利用

良いポイント

原稿作成等によく使われているツールだと思います。
誤字や変なところは赤い下線がついてきたりして、文章の見直しに便利です。

続きを開く
田川 健次

田川 健次

東洋経済新報社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

正式なドキュメントを作成するときは安定のWord

文書作成で利用

良いポイント

Googleドキュメントでは印刷時に崩れが生じるが、Microsoft Word は想定通りのレイアウトで安定して印刷ができる。申請書など印刷して出さなければいけないものがある際には、Microsoft Word を優先して使うようにしている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメント作成の代表的なソフト

文書作成で利用

良いポイント

細かいレイアウト設定やフォントの指定が可能なので、公式な文書や報告書・レポートなどの作成に適しています。
Microsoft Wordに関する情報はインターネットでも多く、市販の本もたくさんあるので、独学でも学びやすいです。

続きを開く

藤田 真治

株式会社グーコム|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文章作成はワードが必須

文書作成で利用

良いポイント

奇麗に整った文章が簡単に書ける。
文字数などもすぐにわかるようにできているし、校正も自動で入るので漢字の間違いや文法的な大きな間違いはワード側で指摘されるので、校正をするまでもなく間違いを知らせてくれるので正確な文章を書きやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルと並んでビジネスには必須

文書作成で利用

良いポイント

文書作成ソフトとしては必須ツールです。エクセルと並んでビジネスには必要不可欠で、毎日使用します。
同じMS製品なのでUIが分かり易く、操作に迷う事はありません。
共同編集や編集履歴機能が非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

公式の文書はこのツールで

文書作成で利用

良いポイント

稟議書や外部への通知文章など、会社として公式に作成する文書の作成に利用
修正した履歴が残るので、グループ内で担当を分けて執筆・校閲をする際に非常に便利

続きを開く

山田 りえ

株式会社マーレマーレ・ジャパン|ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社会人一年目から使い続けているソフト

文書作成で利用

良いポイント

社会人になって一番最初に覚えたソフトがワードでした。(遠い目)
学生のころはまだギリギリワープロが主体の時代でしたので、まずは職場の会議の議事録を作るためや顧客向け資料を作って見なさいと教えられたのがワードでしたね。そう考えるととても長いお付き合いですね。
ワードのアプリケーションがまだなかった時代にはビジネス文書がどうやって取り交わされていたのか謎です。それぐらい必要不可欠なツールです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!