Microsoft Wordの評判・口コミ 全1428件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (1102)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (166)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (260)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1321)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

改善されない

文書作成で利用

良いポイント

PCにwordが入っているので、しょうがなく使っている。過去は社内PCは一太郎
Microsoft純正なので、Excelとの連携は非常に良い。
単純に文章を入力していくだけなら問題なく使える。
文字の検索や置き換え及びチェック機能は使いやすい。例えばマニュアル等長文で、ある単語を置き返し改訂版を作る場合などは工数削減に繋がりかつ便利である。
PDF化は簡単にできる。

改善してほしいポイント

 以前から独特の仕様やいわゆるおせっかい機能が満載で改善されない。
 ページの概念が無いらしく、空白の最終ページが保存される。いくつか削除する方法があるが、非常にめんどくさい。
 段落を付けてくれるのはありがたいが、細かい設定を都度しないとうまく反映しない。例えば文章の行頭の位置や、段落毎の位置が調整できない。また文章を書き出す位置が自由にならない。
 行間の設定が使いにくい。
 表をはめ込んだときにそれぞれの枠の中の単語の位置が狂う。またこれを修正するのにいちいち直す必要がある。
 レイアウトのタブが使いにくい、またどこにあるのか分かりにくい。
 例えば様式登録された(特に枠があるもの)に各項目を入力していく場合、文字の位置がずれやすい。
このせいで見た目がガタガタになり、すっきりしない。
 新たな様式を作ろうと思う場合、枠や改行の設定が邪魔して自由にかつ使いやすい様式が作りにくい。そのためExcelでつくってしまう。同様に様式の変更するために非常に手間がかかる。
 図を思い通りに移動できない。 もしくは図を移動するとテキスト位置がおかしくなる
”---”ハイフンをいくつか入力すると勝手に罫線になってしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は一太郎が社内標準であったが、時代と共になぜかwordがスタンダードとなった。それに伴い一太郎はコストもかかることから社内もwordが標準となり、しょうがなく使っている状態。
客先などから指定の様式でwordの場合や単純な文章を入力していくだけならば(例えばメモとして使用)問題なく使える。
ただし、OneNoteなどもあり、wordでなければならないというものやwordだから問題解決できた、ということはない。

閉じる

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつもの文章作成ツールとして、

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多くの情報があふれているのでサポートに困りにくい
・文章の変更履歴が残せるので、改版の際に便利
その理由
・ユーザーからの問い合わせが少なく、セルフサービスでも運用しやすい
・どんな変更がこれまで実施したのかを残して分かるので、DIFFするより分かりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社|電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google Docsの方がはるかに良い

文書作成で利用

良いポイント

前職でGoogle docsを利用していたが、それと比べると良いと思う点が見当たらない。ローカルで利用できる点も、Docsもオフライン利用できるため勝っておらず、良い点が見当たらない。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

期待通りの機能を有したソフトウエア

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・和文の文章や英語の文章など色々な形態の文章でも、
 ストレスなく作成出来る所がMicrosoft Wordの優れている所です。

その理由
・会社の近隣住民に案内を通知することが多々あります。
 Microsoft Wordでしたら、縦書き、横書きの文章がすぐに作成できます。
 通知する相手方の分けて、書体も変更することが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一番使いやすく、一番使い慣れた文書作成ソフト

文書作成で利用

良いポイント

Windows97の時から使用しています。文書作成という点では一番やすく、操作性もユーザーライクで直感的い使用できるところがよいポイントです。
ホームページなどでテンプレートも多く提供されているので、ビジネス文書に限れば、ほぼ問題なく転用可能で効率的に文書作成ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番の文章作成ツール

文書作成で利用

良いポイント

本製品をかれこれ、20年以上利用させて頂いていますが
他社製品の一太郎系と比べると、こちらのWordの方が
文章の修飾や編集、図の追加やコメントの追加等
様々な便利機能があり、契約書の作成や管理資料の作成等は
この製品が最適かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

幸福の科学|組合・団体・協会|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どう考えてもワード一択。

文書作成で利用

良いポイント

もはや誰もが使っていることが最大のメリットかと思いますが、どんな書類を作るにしても、なんでもできる、身についているので、とても便利ですし、今後もベーシックであり続けるのかなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書の構造化と体裁面を両立するツールとして使いやすい

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・それなりに長い文書において、「構造化」と「出力時の体裁を整える」ことを両立させる必要がある場合、本製品は使いやすい。
その理由
・ナビゲーションウィンドウで段落を用いて起承転結等の構造化を意識しつつ、文書の作成部分はフォントやインデントや図表の配置など常に体裁を気にする形になるので、両方を気にしながら長文を作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成で使用

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・葉書や封筒に印刷できる。
・添削を記録として残すことができ、コメントへの返答もできる。
その理由
・葉書や封筒の宛名も作成できる。
・削除した文章が残り、加筆も可能であり、枠外に文章のコメントを付けることができる。修正を行っても承諾をしなければ、元の情報が残る。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勉強した人には使いやすい

文書作成で利用

良いポイント

ビジネス文書において必要だと思う機能がすべてあるため。
社内の情報管理用の文書はもちろん、社外に提出するようの文書も簡単に作成することができます。
また、多数の会社が使っているため、相手先に編集や回答をしてもらう場合も
このソフトだと意思疎通がはかりやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!