Microsoft Wordの評判・口コミ 全1414件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1087)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (88)
    • IT・広告・マスコミ

      (460)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1309)
    • 導入決定者

      (36)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スタンダード文書作成ソフトだが、縦書きには弱さも

文書作成で利用

良いポイント

文書作成・ワープロソフトのスタンダードとしてとても使いやすく、操作等もある程度わかりやすい。アレンジ的な作業についても概ね直感的に利用できる。WordArtについてはバージョンアップで機能が減った部分が残念である。写真を入れたり、イラストを貼りつけたりするのもネットからコピーしてそのまま貼って、サイズを加工することもできてやりやすい反面、図の位置等の設定を変えにくいなど使い勝手の微妙な部分もある。

改善してほしいポイント

縦書き文書作成の弱さ。少なくとも原稿用紙と同じように縦文字の字数や段落について変な改行をしたり、字数や体裁がそろわなかったりすることがあるのを何とかしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

文書作成全般。対生徒用も、対保護者用も、外部向けも基本的に文書作成はWordを使用し、統一が図れるようになった。以前は使う人によってや、縦書きか横書きかによって一太郎等別のソフトを使用することがあったが、今はWordのみで統一し、文書の共有や保存もしやすくなった。また、業務用文書だけでなく、プライベートのものも広報的なものも作れる。基本的に告知的なものもWordを駆使すれば大体のものを作成できるようになっている。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰もが知るドキュメントツール

文書作成で利用

良いポイント

法人なら大抵使っているので共有が楽。顧客に送っても使えないということがほとんどない。操作方法もだいたい誰でも知っている。

続きを開く

石井 清貴

王鉄興業株式会社|その他製造業|製造・生産技術|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マイクロソフト ワード

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・書類作成
・書体の選択
その理由
・書類作成に優れており、入力しやすい
・自分の好みの書体を選択出来る為

続きを開く

非公開ユーザー

富士通|電器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

正式な文書の作成に便利

文書作成で利用

良いポイント

マニュアルや契約書など、正式な文書の作成に使用。
機能がとても豊富なので、デザインに凝った文書を作れる。
図や表などのオブジェクトも挿入できて、よりリッチな文書に仕上げることも可能。

続きを開く

原田 理恵

株式会社ヒロコーヒー|食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成の定番ツールです

文書作成で利用

良いポイント

文書作成の際の定番のツール。昔のワープロの進化版の様な位置づけのアプリだと思います。文字主体の文書にはやはりこのアプリが一番適していると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レイアウトも含めた公式な文書の作成に

文書作成で利用

良いポイント

・校閲、コメント機能で相手とやり取りしながら修正などをすることができる。
・レイアウトを細かく設定できるので、アジェンダや説明資料などでも見やすい文書の作成が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

契約関係書類の作成で利用

文書作成で利用

良いポイント

長年使い続けているので、使い方を理解しているため、使い方を新たに学ばなくても良い点、また、どの取引先のPCにもインストールされているアプリケーションであることから、やり取りをスムーズに行えること点で非常に助かっています。

個人的には校閲機能を多用しており、取引先へのメールの本文、目上の人へのメッセージの文章チェックの際に役に立っています。正しい日本語が使えているかチェックをしてメッセージを送信するようにしています。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆる文書の作成はこのツールで

文書作成で利用

良いポイント

社内の報告書や通知文書、社外向けに発行する文章など、文章作成はほぼこのツール以外考えられない。学生もレポートの作成などで使用経験があることが多いので、新卒社員でも特に戸惑うことなく使用している。
テンプレートもネット上などに豊富に転がっているので、ビジネスで利用する大概の文書が簡単に作成できる。

続きを開く

伊藤 沙織

萩原テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Wordを使用した感想

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GoogleDriveと違いオフラインで資料の作成が行える。
その理由
・ネットワークの無い所でも資料の作成が行える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

変更履歴・コメント機能が便利

文書作成で利用

良いポイント

変更履歴・コメント機能が便利で良いポイントです。
あまり利用されていないが、Word本文ではないところにメモ書きとして残すことができ、
印刷の際にはコメント部分を印刷するか選択できるので、地味に便利な機能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!