Microsoft Wordの評判・口コミ 全1415件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1088)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (163)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (88)
    • IT・広告・マスコミ

      (460)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1310)
    • 導入決定者

      (36)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用シーンを選ぶが、書類作成には必要なツール

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・対外的な文書、公式な文書の作成に向いている。

その理由
・差し込み印刷機能で、宛名ごとに送信ファイルを大量生成できる。
・段組み機能で、横書き文書を2列構成にすることで契約書の作成ができる。
・自動で段落を作るインデントで資料作成の生産性が上がる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・緒看的に資料作成できずもどかしいことがある。

その理由
・例えば良いポイントであげたインデント機能だが、使い方に慣れてないときは
 意図しないところで勝手にインデントが入ったりして言うことを聞いてくれないと感じることがある。
・画像ファイルを挿入したとき、勝手に改ページされて意図しないところに挿入されると感じることがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・お客様向けの契約文書の作成
・論文の作成

課題に貢献した機能・ポイント
・セキュリティ面、機能面などから、公に認められているソフトのため、
 公式な書類はWordで作成しないと仕事にならない。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも使える文書作成ソフトだと思います。

文書作成で利用

良いポイント

誤字脱字候補のチェックなど、文書を作成する際に非常に参考になります。
また、校正管理や文書比較など知っていると便利な機能も多数あり、文書作成に最適です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社こころ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

圧倒的な利用者の多さからも文書作成ソフトといえばWord!

文書作成で利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・大半の企業が契約書や資料作成に使用している「Word」。利用者が圧倒的に多いことから、作成したデータを共有する際、Wordであれば同じソフトであるためページ崩れなども心配ない。文書編集ソフトは他にもあるが、他社のソフトで作成したデータなどは、同様のソフトを使用していな企業も多いため、ページ崩れや改行、挿絵などが崩れてしまうケースが多々ある。

・あらゆる文書資料はWordで作成し、共有を行いコメント機能で添削ややり取りをするスタイルがド定番になっているため、Excelと併せて1社に1台は導入してあるPCが無ければ色々と困ると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文章作成ツールならWord一択

文書作成で利用

良いポイント

契約書のドラフト作成や、社内文書の作成時に使用しているツールです。
ベーシックな文章作成のための機能を保持している点に加え
校閲機能や文字カウント機能、一定程度レイアウトを調整できるため
必要十分な機能がそなわっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デフォルトのフォントが変更された

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文書整形や印刷のときに見た目通りの結果が得られる
・報告書などのフォーマットをテンプレートで作成できる
・イラスト(アイコン)が豊富にそろっている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

言わずと知れたデファクトスタンダード!

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・特別なトレーニングなしで大体は使いこなせる
・豊富な情報量
・(デファクトスタンダードなのでほぼ選択の余地がない)
その理由
・文書作成は紙と鉛筆のようなものなので、「何となく」でも使いこなせることは非常に重要。
・有名ソフトだからこそ公式・非公式の情報が多く、困ったときはネットで検索すればほぼ解決できる。
・(互換性や他者との共有などを考えるとデファクトスタンダードに乗っかるメリットは大きい)

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れの問題とは思いますが、おせっかい機能が多すぎ

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文書ソフトとしての歴史も長く、利用者が多いので、仕事上の文書ソフトとして、そのまま他人や他社と共有できる点
・目次と文書のアウトラインを自動で連携される機能は便利
・更新履歴を細かくとれる点も便利

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

読みやすい文書を構成する文書作成ソフト

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サイズ設定が一定
・文章の変更記録
その理由
・エクセルはセルの幅からサイズは合わせにくいがサイズ設定が一定
・複数ユーザーで編集した場合の変更履歴がわかって便利

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使っている会社が多いため自ずとこれを選択することになる

文書作成で利用

良いポイント

使用している企業が多いため、テキストでの文書ファイルのやり取りが発生する場合はこれを使うことになります。
誤字チェック機能などは簡易的なテキストエディタにはない便利な機能だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成の定番ツール

文書作成で利用

良いポイント

文書作成においてやはり他同系統ソフトとは一線を画しており、バランスのいいソフトウェアだと感じます。
いわゆる硬めの文章を作成する際にはWord一択となり、文書作成の代表格アプリケーションではないでしょうか。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!