Microsoft Wordの評判・口コミ 全1428件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (1102)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (166)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (260)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1321)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

書類作成に必須です。

文書作成で利用

良いポイント

契約書の作成や必要事項のまとめや当社のマニュアル作成などに利用しています。
契約書の作成などについては、社労士さんと相談した際に、修正部を分かりやすく表示する機能などを用いる事で、変更点がすぐ分かります。
また、仕事上、形式的に毎月送付しなければ行けない書類などは、フォーマットはそのままで最低限の変更だけで済むため、必須のツールとなっています。

改善してほしいポイント

絵や図などを挿入する際に、文章の位置がずれてしまう事がある。調整を試みるものの、なかなか自分の思い描いているレイアウトにならないことがある。

横書きと縦書きの両方を1枚に入れようとすると、なかなかうまく出来ない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

契約書などの重要書類の作成に利用しています。手書きに比べて、大幅に書類作成の時間が短縮された。
また、ある程度フォーマットが決まっているものの場合は、1つ作成すればその雛形を汎用することで何種類もの書類を作成できるため、1から作らないで済む分に時間短縮につながっている。
また、保存する際にワードのデータで行うことでペーパレスになるため、書類などの保管スペースが必要無くなった。

検討者へお勧めするポイント

書類作成には必須です。

閉じる

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成はやっぱりこれ

文書作成で利用

良いポイント

さまざまな申請様式など、wordで作られていることがほとんどのため、やはり必須のソフトだと思います。誤字やスペルミスがあると表示されるため、文章のミスはほとんど発生しません。自動保存があるため誤って消してしまったなどの事故を防ぐことができます。この機能で何度か助けられました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レポート作成の際に必要な機能が揃っています

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フォント
標準で選択できるフォントの種類が豊富であり、レポートの種類によって使い分けています。
・ルーラー機能
レポート作成の際、文字の位置をきれいに揃えたい場合に便利な機能です。
・置換
文章の表現を直したい場合は、置換を使うことで、一括で文字を置き換えることができる。
・文章校正機能
誤字、脱字等があった場合に校正機能を使うと修正箇所に気づきやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

同時編集機能はやはり使いやすい

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft 365版であれば同時編集ができ、これが非常に便利。同時に他のメンバーと編集できるため、例えば台本をワードで書く際などにそれぞれ編集できるのは非常に役立つ。
また、情報もネットに多く転がっているため、調べて使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書管理の必須ツール

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内周知文書から業務マニュアル、契約書まで幅広い文書の作成に優れていて、余白の設定や文字サイズの変更など文書の性質に合わせた作成が可能な点
・文字を誤って打ち込んだ場合赤下線で注意喚起してくれるのでミスが減らせて助かる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成には非常に役に立ちます

文書作成で利用

良いポイント

多少の勉強は必要ですが、公式な文書を作るのに非常に役に立ちます。
段落のつけ方等、最初は戸惑うことも多いですが、他人に文書の校正をしてもらったり、
コメント等で履歴が残せたりと、最終的な文書完成までを見越した機能が多い印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス文書の作成になくてはならないツール!

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・議事録の作成から社内申請書や提案書の作成まで、幅広い文書作成に対応できる
・文章の自動校正機能があり、確認作業の効率化が可能
・文字だけでなく、画像や表の挿入ができる
・幅広いフォントに対応している

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成ソフトのデファクトスタンダード

文書作成で利用

良いポイント

他の文書作成ソフトを使用したことはありませんが、やはり一定量の文書を書く際はWordを使用します。
Excelで代用することもありますが、長文はWordが楽です。
MS Office製品共通ですが、非常に多機能。Excelと連携し、ちょっとしたアプリケーション的な使い方もできます。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

万能な文書作成ツール

文書作成で利用

良いポイント

レポート作成、目次、ラベル作成、年賀状作成、等文書作成に関するあらゆることが出来るので、業務必須です。
封筒、挨拶状など、業者にデータを入稿する際にも、イラストレーターがなくてもワード入稿可能なところも多いので、簡単なデータであればワードで入稿したりもしています。
文書作成と言えば、やはりMicrosoft Wordがスタンダードだと思いますので(お役所の申請書類のフォーマットも大体ワードですし)、スキルとして必須であると感じます。
また、利用者が多い分、開催されるトレーニングも充実していてスキルアップが容易に出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ただの文書作成ソフトと思うなかれ

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単かつ素早く見栄えの良い資料が作成できる
・校閲機能やコメント機能を使いこなせると変更履歴も管理しやすい
その理由
・見栄えの良い資料を作成するならばMicrosoft社のPowerPointが定番と思っていますが、時短や効率化などが叫ばれる中で実は一番簡単に書類を作成できるのは本ソフトだと私は思っています。PowerPointではテキスト入力を行うのも都度設定をしなければならず、フォントサイズの統一など思ったより時間がかかります。加えてスマートフォンでも見やすい縦向きの資料作成はwordの方が作業しやすいのも年々、追い風になっていると思います。
・校閲機能やコメント機能で多人数で資料をアップデートしていく面で管理しやすいのも特徴だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!