Microsoft Wordの評判・口コミ 全1415件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1088)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (163)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (88)
    • IT・広告・マスコミ

      (460)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1310)
    • 導入決定者

      (36)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドキュメント作成のスタンダード

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多くの人が使っており、情報共有がしやすい点。
・基本的な文書作成・編集機能から、応用的な機能までが利用可能な点。
・変更履歴が残せる点。
その理由
・デファクトスタンダードな文書作成ソフトとして普及しており、多くの人と同じシステムで作業ができるから。
・簡単な文書作成もできるし、細かい構造を指定したり参考文献なども含んだ複雑な文書も作成できるから。
・上記のように多くの人が使っている共通のツールとして、文書の変更履歴を残し、確認することができるから。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・レイアウトがよく崩れてしまう点。
・日本語変換がOSやソフトウェアバージョンによってはうまく機能しないケースがある点。
その理由
・意図したレイアウトが異なる環境から開くと違ったフォントに置き換わっていたり、ぴったり合わなくなることがあるから。
・OSとの相性なのか、日本語入力がうまくいかない(とくにコメント機能を用いようとする場合に発生しがち)ことがあるから。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・複数の人たちの間での共同編集作業が比較的スムーズに行うことができるようになった。
・各種文書のテンプレートもWordがベースになって配布されていることが多く、そのまま直接編集できること。
課題に貢献した機能・ポイント
・変更履歴やコメントの残せる校閲機能がよく使われる。
・配布されている申請書などのテンプレートがそのままのかたちでソフトウェアで開いて利用可能な点。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス文書の作成には必須の製品

文書作成で利用

良いポイント

社内での議事録や契約書など、ビジネス上での書類を使う際は必ずこちらを使用しています。
長年多くの企業で使われてきた製品だけに、ビジネスでは必須のものかと思います。
文章の校正機能で誤字脱字なども防止できるので、公表する文章等はこちらでまず一度チェックをするようにしています。
また、変更の履歴を残せるので、契約書など改ざんの恐れがある文書の対策も出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワープロソフトはこれ以外の選択肢は実際には無い状況かと

文書作成で利用

良いポイント

パソコンで文書を作成するにはこのソフトを使うことがデファクトスタンダードとなっており、過去では一太郎といったソフトでも何らかの文書を作成することがあったが(自治体向けなどではそこそこ比率が高かった気がします)、昨今、このソフト以外を使って文書作成することはほとんどなくなりました。
なので、比較対象がないので良いポイントと言ってもなかなかに難しいのが実情です。
とは言いつつ、文字入力途中に候補となる文字列が複数出てくるといったMS-IMEの完成度は昔から重宝していました。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成に最適なソフト

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自分の好きなオンラインテンプレートで資料の作成が出来るのが良いポイントです。
またJUST PDF4と連携が取れるので、wordでPDFの編集が出来るのでPDF関係の作業ははかどります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成の定番ソフト。Excelとの連携も便利。

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・広告などで文字数を確認したいときにリアルタイムで表示されるところが便利。

・文章校正機能で文章のミスを発見できる。

・Excelと連携させることで差し込み印刷ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ど定番の文書作成ツールです

文書作成で利用

良いポイント

ビジネスで利用する文書作成ツールの代表格であり、お客様など他の会社の方々とやり取りする際にも互換性などを気にせず安心して利用することができます。テンプレートなどもたくさん用意されているので、それらをうまく活用することで、初回の文書作成を効率よく行うことができます。
また、校閲機能も充実しており、表現のゆらぎを自動で教えてくれたり、変更履歴が記録できたりと便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セクション管理ができる人なら活用しやすい

文書作成で利用

良いポイント

セクション分割する文書を作成する場合にですが、目次やページ番号、セクション番号を自動で割り振ってくれる機能が優秀です。途中にセクションを挿入した場合にも、ワンクリックで再割り当てしてくれるので更新の手間がかなり省けます。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勉強してから使用すると非常に良いソフトです。

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
一見するとタブとかルーラーとかよくわかりません。また段組みや画像の挿入等も最初はわかりづらいですが、勉強した後に使用すると資料作りの強力な武器になります。また、最近のオフィスソフトはリボン表示に統一されているので、勉強のハードルは下がっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

案内状などの文章作成時に重宝

文書作成で利用

良いポイント

日本のビジネスシーンで最も利用されているWindowsを提供するMicrosoft社の文書作成ソフト。
ExcelやPowerPointと比較して利用頻度は低いが、取引先などへの案内状を作成する際は文章に装飾をつけることなどもできるため、Wordを利用しています。
また、契約書関連についても、Wordで作成されていることが多く、コメント機能など校正にも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成といえばこれ

文書作成で利用

良いポイント

非常に使い勝手のいい文書作成ツールです。難しい設定なしに、いきなり文字を打ち込めば使えるので、説明なども必要なく、ありがたいです。レイアウト機能も高いので、初心者でもそれなりにきれいな文書を作ることができるのがとても良いポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!