Microsoft Wordの評判・口コミ 全1415件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1088)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (163)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (88)
    • IT・広告・マスコミ

      (460)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1310)
    • 導入決定者

      (36)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成のデファクトスタンダードだがスキルが必要

文書作成で利用

良いポイント

文書作成ソフトのデファクトスタンダードです。文書を作成する際に、フェーズ毎に応じて画面表示を切り替えて使う事ができます。アウトラインの作成、文書内容の作成、書式の設定、印刷イメージでの最終確認と、一通りの作業をWordで完結できます。
また文書作成だけではなく、アウトライン機能を活用して自分専用のリファレンスとしても便利に使っています。

改善してほしいポイント

書式設定はユーザーフレンドリーではありません。過去バージョンから全く進化していないと感じます。
画面上でフォントの違いが見づらく、印刷して初めて複数のフォントが混在していると気づく事が多々あります。
見出しや本文などの書式を設定し一括変更する事は可能ですが、どこかが違うのか一部の段落で反映されない事があります。
書式設定が反映された際のイメージを確認しながら設定できないため、とりあえず設定、元の画面で確認、改めて設定・・・と手間がかかります。
高機能なテキストエディタとしては便利ですが、エクセルやパワーポイントでの文書作成が無くならないのはワードのUIが悪い事も要因であると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

改善してほしいポイントは多々あるものの、利用者が多い事はメンバーが増えたり、社内外のメンバーと協業する際の立ち上げ期の稼働を主目的に集中できる事が最大のメリットです。
また、Microsoft365(TeamsやSharePoint)と組み合わせて使う事で、バックアップや差分の管理から開放され、リモートチームワークが格段に進めやすくなりました。Teamsてミーティングを行いながら記録を作成したり、複数人で同時にドキュメントの確認と修正できる事で仕事の進め方を変えられました。
しかしながら、やはり高機能なテキストエディタとしての便利であり、文書作成ソフトとしては抜本的な改善を期待します。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス文書作成に最適

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・編集履歴
・コメント入力
その理由
・複数の人で1つのビジネス文章を作成する際、どこを修正したのか分からなくなって来るので編集履歴を確認しながらスピーディーに最終形に繋げられる
・部下から資料のチェックをお願いされた時、気になるところにコメント入力して相手に返すことが出来るので部下に視覚的に伝えやすく時間短縮になる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

契約締結前のレビューの際に重宝

文書作成で利用

良いポイント

Word自体は文書作成のスタンダードであると言えます。とくに営業職においてWordを用いて文書作成や契約締結を行える人は重宝されます。テンプレートを保存しておけば、新規で作成する必要はなく項目を更新するだけで場面に合った契約書を作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドキュメントソフトの大定番。変更履歴がありがたい

文書作成で利用

良いポイント

ドキュメントソフトの大定番なので、他社とのやりとりでもファイル形式に対して特に不安なく渡せるものかと思います。また、意外と細かいインデントや間隔の調整ができるため、見栄えも頑張れば整えられます。あとは変更履歴等が分かりやすく残せるので、文書のやりとりの履歴を残したい編集作業時などに重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

書類作成に必須です。

文書作成で利用

良いポイント

契約書の作成や必要事項のまとめや当社のマニュアル作成などに利用しています。
契約書の作成などについては、社労士さんと相談した際に、修正部を分かりやすく表示する機能などを用いる事で、変更点がすぐ分かります。
また、仕事上、形式的に毎月送付しなければ行けない書類などは、フォーマットはそのままで最低限の変更だけで済むため、必須のツールとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成はやっぱりこれ

文書作成で利用

良いポイント

さまざまな申請様式など、wordで作られていることがほとんどのため、やはり必須のソフトだと思います。誤字やスペルミスがあると表示されるため、文章のミスはほとんど発生しません。自動保存があるため誤って消してしまったなどの事故を防ぐことができます。この機能で何度か助けられました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レポート作成の際に必要な機能が揃っています

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フォント
標準で選択できるフォントの種類が豊富であり、レポートの種類によって使い分けています。
・ルーラー機能
レポート作成の際、文字の位置をきれいに揃えたい場合に便利な機能です。
・置換
文章の表現を直したい場合は、置換を使うことで、一括で文字を置き換えることができる。
・文章校正機能
誤字、脱字等があった場合に校正機能を使うと修正箇所に気づきやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

同時編集機能はやはり使いやすい

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft 365版であれば同時編集ができ、これが非常に便利。同時に他のメンバーと編集できるため、例えば台本をワードで書く際などにそれぞれ編集できるのは非常に役立つ。
また、情報もネットに多く転がっているため、調べて使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書管理の必須ツール

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内周知文書から業務マニュアル、契約書まで幅広い文書の作成に優れていて、余白の設定や文字サイズの変更など文書の性質に合わせた作成が可能な点
・文字を誤って打ち込んだ場合赤下線で注意喚起してくれるのでミスが減らせて助かる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成には非常に役に立ちます

文書作成で利用

良いポイント

多少の勉強は必要ですが、公式な文書を作るのに非常に役に立ちます。
段落のつけ方等、最初は戸惑うことも多いですが、他人に文書の校正をしてもらったり、
コメント等で履歴が残せたりと、最終的な文書完成までを見越した機能が多い印象です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!