Microsoft Outlookの評判・口コミ 全963件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (768)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (294)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (219)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (869)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ドローイングブックストア|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすいインターフェイス

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

昔からあるメーラー兼予定管理ソフトですが、今でも使っています。良いポイントはWindowsとの相性の良さですが、わかりやすいインターフェイスも見逃すことはできません。メーラーによっては新規作成メールはアイコンしか表示していないことがありますが、Outlookはアイコンに「新しいメール」と記載しているので迷うことはありません。

迷惑メール機能も便利で、ドメイン単位で拒否できます。迷惑メールは@より前はさまざまな名前になっていますが、@以降のドメインは同じです。そのためドメイン単位で拒否できたら凄く便利です。

クイック操作機能は仕事で真価を発揮します。クイック操作機能の中に「上司に転送」という項目がありますが、仕事で使うときは非常に便利です。

会話の履歴機能も便利で、以前の会話内容を思い出すときに使っています。

改善してほしいポイント

改善してほしいポイントは特にありませんが、開くタイミングによって若干動作が重たいことがあります。その点さえ改善してくれたら完璧です。あとは定期的に機能を増やしてくれたらいいと思います。昔と比べたらだいぶ機能が増えていますが、今後も期待します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社にはITリテラシの低いスタッフがいましたが、そんなスタッフはメールの送受信だけでも苦戦していました。しかしOutlookを使うようになってからは、ほとんど自己解決するようになりました。またOutlookはMicrosoft製品なので、他のMicrosoft製品を使うときに便利なことが多いです。

検討者へお勧めするポイント

わかりやすいインターフェイスのメーラー、仕事で使えるメーラーを探している人におすすめします。とにかくインターフェイスがわかりやすいので、新人に教える手間が省けました。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

Teamsとの連携がスピード感のある仕事に役立つ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メーラーとして機能は、初めてでも使いやすい操作感は十分にユーザーの意見が取り入れられていると感じます。
また、多くのメールを日々受信しているが、動作が重くなったり不安定になったりといったこともありません。
特に気に入っているのは、きめ細かい設定が可能な受信ルール機能です。
フォルダへの振り分けはもちろん、特定のメールの転送や、重要なメールはルール指定し受信ダイアログを表示するなど、自分の業務に合わせたカスタマイズができるので、業務に大変役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール機能が便利です

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

重要なメールに色を付けたり、色で分類することも出来るので、過去のメールをチェックするときに探しやすいので便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社野村総合研究所|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優秀です

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールソフト、スケジュール管理として使用していますが、非常に安定しています。他の人の勤怠予定なども簡単に可視化されるので、とても重宝しています。また、メールフォルダの振り分けなども細かく設定可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

メール、スケジュール管理、タスク管理を一元化!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビジネスメールといえばのOutlook!!
 メールのやりとりはもちろん、スケジュール管理やtodo管理も可能。非常に手軽に利用できるシンプルなデザイン。ブラウザからの立ち上げもアプリからのアクセスも可。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールとスケジュール管理ソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

非常にシンプルな設計で安定したメールの送受信が可能です。スケジュール管理においても他の社員のスケジュールを確認できるため、会議日程を決める際に役立ちます。同じマイクロソフトのソフトであるteamsでのweb会議を設定するときにもoutlookから設定できる点が便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールアプリの概念を越えている

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

いろんなアドレスが使える。これだけ言うと語弊があるかもしれませんが、
本当にそのまま、そうなんです。
もちろん@以降、アウトルックのアドレスを使うこともできますが、
私の会社のように独自のアドレスでログインし、情報を共有することができます。
企業が使うメール機能の中で一番使いやすく、有名なのではないでしょうか。
自分が好きなようにフォルダ分けし、フォルダ名を変えられるのもありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスメールにおいては最強のツールだと思います。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Gmailと分けて使っています。
基本的にはOutlookが使用頻度は高いですが、やはりOutlookが一番使いやすいです。
メールのフォルダ分けもできますし、視覚的にもシンプルで見やすいです。
また、OneNoteやTeamsでの連携もしやすく、ビジネスを行う上では必須のツールだと思います。
カレンダー機能も使いやすくて好きです。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ないと仕事にならない!メーラーで一番利用してます

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

フォルダが分けられ、取引先ごとに自動振り分けできたりするのがとても便利です。
何か問題や不具合があっても、ユーザーが多くウェブで検索するとすぐ解決できる点も良いです

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能だがシンプル

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他サービスとの連携機能がとても便利,特に昨今増えてきたTeamsなどのオンライン会議に招待されたときに自動で予定に追加しリマインドしてくれる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!