Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ガス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予定表機能はデフォルトのままでは活用が難しい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メール、予定表、To Doの一元管理ができる
→1つのアプリで一元管理で出来るのでアプリの管理がしやすい
・メールにおいては世の中的には標準アプリとなっているのでトラブルシューティングにおいて参考資料がインターネット上で検索すれば見つかる

改善してほしいポイント

改善点
・予定表機能では複数人の予定を一元的に見る場合デスクトップの解像度に依存しており、大量の人数を表示する場合は見づらくなってしまう。
・Exchange管理画面で操作、設定できる機能が限定されており、PowerShellでの作業が多く求められている

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・予定表単独で支払いしていたシステムをOutlookに統一することで年間400万近いコストダウンが達成できた

閉じる

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windowsでは標準のメールソフトなんですが微妙に欠陥が

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メーラーとして機能は充実していますし、それを使うかどうかはともかく、カレンダー機能やタスク機能などもあり、使い方を学べば学ぶほど便利に使えるメーラーではあります。
メジャーなメーラーなので、プロバイダの初期設定例でだいたい紹介されているのも設定しやすくていいところですね。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

予定表や他のMicrosoft製品との連携はいいですが・・・

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールの送受信だけでなく、会議通知がそのまま、予定表及びWeb会議とのURL等がリンクされているため、Outlookだけでスケジュール管理ができ、Web会議に参加する際も、都度URLを探す必要が無いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メーラー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スケジュール管理、会議予約、メール管理なくてはならない。社内外とのコラボレーションにもタスク管理やスケジュール管理を導入しており、アウトルックを活用している

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

互換サービスに埋もれてしまっている

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows環境では、デフォルトで実装されているアプリです。
一昔前は、Outlookで一括管理・・・が定石でした。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務上での利用上は問題ない

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールだけでなくスケジュールの管理も一括で登録をすることができ、かつグループでスケジュールの管理ができるのでグループウェアとしても機能することが出来るのはOutlook=メールという概念を消してくれました。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなく

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単なメールのやり取りであれば問題なく使える便利なツールだと思います。メールだけでなくスケジューラーも併せて使えるのがとてもいいです。

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール専用ソフトは、使い勝手がいいのか疑問

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールを自分のパソコンに貯めておきたいという場合にはMicrosoft Outlookが便利だとは思います。
office365にもデフォルトでついてきますので、Officeの他のソフトと一緒に使うにはいいと思います。バンドルとちかいところで、Windowsにデフォルトで入っていることが多いので、共通のソフトとしては、情報なども多いので、情報が取りやすいことがメリットであるとは思います。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジューラーが使いやすい

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールとスケジューラを使用している。スケジューラーは感覚的に使いやすく便利。会議室予約機能も使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなメールサービス

メールソフトで利用

良いポイント

この製品の特長はシンプルで無駄の少ないUIだと感じます。また、Officeと同様のリボンのUIを採用しており、理解しやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!