非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
メールも予定表も一目で分かる
メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
WEB版でもアプリ版でも動きはスムーズに表示され、個人の予定、他社員の予定、会議室や備品などの予定が一目で分かるので、予定や使用状況について把握しやすい。
また、メールの添付ファイルや全体の容量も大きいのでメールが増えてきたから削除しますというような作業はしたことがなくデータのやり取りが多い社員でも問題無く使用できている。
改善してほしいポイント
Outlookは、Outlook classicとOutlook newが共存しているので、旧版のOutlook classicはいずれnew版に統一して欲しい。
IT管理者としてサポートする場合、どちらかのバージョンかをまず確認しないといけないのが,
ややサポートしずらいところである。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Outlookのメールの場合、メーリングリストや配布リストからのメールの送受信が送信者の切り替えでスムーズに発信できたりする。
予定表も同じチームのメンバーの予定を確認したり、打ち合わせをスケジュールする際に、追加や修正が容易である。今までは他のグループウェアで運用していた際にかかっていた、いろいろシステムをまたぐ運用から一括でOutlookは、可能になったので、工数削減にも繋がった。
検討者へお勧めするポイント
いろいろなグループウェアのサービスがある中で、ユーザーの使いやすさ、IT管理者からの運用のしやすさは、他のサービスよりはるかに優れていると思う。さすが世界のMicrosoftのサービスだなと痛感している。値段に見合ったクオリティのサービスなので、まだ未導入の会社様があれば、お勧めである。
閉じる
非公開ユーザー
電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Microsoftの各ソフトとの関連性が強いメールソフト
メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
まず MicrosoftTeamsと連携されているので、新しいアイテム の作成から 会議を選択するとTeams会議として配信できたり、作成した会議(Teams会議)に登録した配信宛先は スケジュールアシスタントから容易に全員のスケージュールを確認できるので、都合の良い悪いが一目瞭然でとても便利である。
改善してほしいポイント
配信する宛先に大勢の宛先を入れた場合、送信リストのような一覧でみることができないので、ただただ一列に繋がったメールアドレスを追っての宛先確認となるので、配信者の確認などがとてもしずらい。
宛先のリスト化ができるようにしてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
通常のメールソフトとしてはもちろん、Teamsとの連携機能(チャット投稿の通知、会議案内作成)、スケジュール管理(Teamsと共有)などメール単体でなく、Microsoftの機能のひとつとして重要な役割のあるソフトになってます
検討者へお勧めするポイント
Teamsと合わせて利用することで、いろいろな連携が可能なのでとても便利になると思います
続きを開く
岡崎 昌人
キヤノンマーケティングジャパン株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
標準メールに最適
メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
慣れてきたからかもしれませんが、基本部分がどこにあり、どう設定すればよいかがわかります。たとえわからない設定があったとしても利用ユーザーが多いため調べることができるのも大きな特徴と思います。現在会社で使用していますが、メールの振分設定や、マクロを利用し添付データをフォルダに保存し、処理が終わったものを完了フォルダに移動することができます。他にも受け取りましたメール返信もマクロで自動で処理できますが、確認なしで送るのはリスクが多いため使用するのをやめています。いろんな機能を利用してメール環境を良くしています。
改善してほしいポイント
ヘルプ機能で、どこを指しているのか意味が理解できないところもあるので初心者でも分かるように記載して頂けるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールの振分設定とマクロを利用し、添付データをフォルダに保存し、処理が終わったメールを完了フォルダに移動することができます。今まで1つ1つ手作業で行っていたものが一瞬で処理できるようになり、時短になりました。20件のメールに対して、手作業時間:20秒×20件=400秒に対して、マクロ利用時間:10秒 で完了する。
検討者へお勧めするポイント
通常のメール機能に加え、持っている機能を活用することで、自分に合った使いやすいメールソフトになりえるソフトです。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
基本の基となるメールソフト
メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・非常に多機能で、カスタマイズ性も高い
・Office365製品とのシームレスな連携
・アドインも豊富で、追加機能を実装できる
・メール、スケジュール(予定)に必要なことはこの製品でほぼ完結する
改善してほしいポイント
複数のOutlook(ウィンドウ)を立ち上げると、落ちてしまうことがあります。
メールや自分の予定、人の予定、タスクなどOutlookを4つ立ち上げると、落ちたりします。。
また、よく?応答なし状態にもなったりするので、多機能な反面、動作が重かったりもします。
PC環境に依存すると思いますが、Intel core5 16GBであっても、重いなと感じるところがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
関係者間の打ち合わせ予定登録や、共有メールボックスを用いたメール共有、配布リストによる関係者一括メール送信など、情報共有が当たり前となっている業務活動において、なくてはならないソフトであることは間違いありません。
検討者へお勧めするポイント
グループウェアの中で複数ありますが、まず候補に上がるのはOutlookではないでしょうか。
Office製品を利用しているのであれば、Outlookを選択することで間違いないと思います。
Office製品を利用しているのに、Outlookが選択肢から外れるということは、考えにくいです。
続きを開く
非公開ユーザー
総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
総合的なタスク管理ソフトとして活用しています
メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
メール、スケジュール機能、タスク管理機能が一つになっており、業務連絡のほぼ全てをoutlookで完結できるのが魅力です。teams、officeとも連携が取れており、相手もoutlookを使っているなら、社内外問わずスケジュール押さえも出来るようになりました。outlookはUIを細かくカスタマイズできるため、自身の活用しやすい設定にすることで効率的に使うことが出来ています。ビジネスマンなら一度は振れたことが有るでしょうから、導入ストも低い点が魅力です。他社製のメーラーやタスク管理ソフトを検討したこともありますが、現在はoutlookに落ち着きました。今後とも使っていきたいと考えています。
改善してほしいポイント
microsoft品に共通の意見ですが、ソフトウエアの軽快化を望みます。アップデートはありがたいのですが、多くの人にとって不要と思われる機能を付与し、その分ソフトウェアが重たくなることを避けて頂きたい。
シンプルな機能に絞った、簡易版/軽快版outlookがあってもよいのでは?スマートフォンアプリのoutlookはシンプルで軽快なので気に入っています。windows版もそういったシンプル版があれば嬉しいですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メール、タスク管理、Web会議予約、相手のスケジュール確認を効率的に一つのソフトウェアで実施でき、
業務効率化が大幅に進みました。同時に複数のprojectを管理することも出来るようになり、社員一人当たりの生産性向上に貢献してくれています。業務効率化の甲斐あって、弊社ではここ数年の売り上げを過去平均に比べ10%強アップさせることが出来ました。outlookだけの成果ではありませんが、確実に貢献してくれています。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
使いやすいメーラー
メールソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・自動振り分け設定が可能
・セキュリティが強い
その理由
・振り分けルールが詳細に出来るたま、フォルダ管理が楽
・HTML形式のメールに関しては基本的に弾かれるorリンクが消される
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・主にWeb版で利用しているが上側の表示がバグることが多々ある
その理由
・画面更新を行うと治るが定期的に発生するため手間である
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・メーラーの統一
課題に貢献した機能・ポイント
・各自で利用しているメーラーを統一することで、問合せ対応が楽になった
検討者へお勧めするポイント
Microsoft365を利用するならコラボレーションを含め利用する事をおすすめする
続きを開く
非公開ユーザー
その他の化学工業|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
Microsoftシリーズを一貫して利用できる快適なメーラー
メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Microsoftのカレンダー、タスク、メールなど一貫して利用できる。
その理由
・アポ調整する際に他のアプリを立ち上げる必要がないから。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・フォルダ分けしたアイコンに色を付けることができない
その理由
・直感で見てどの取引先のフォルダかわかるようになってほしいから。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・フォルダ分けがしやすい。
課題に貢献した機能・ポイント
・ほかのメーラーに比べて、メールの振り分けが細かく設定できるため、非常に仕事がしやすい。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
メールのやり取りで使用
メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
主に客先とのメール上でのやり取りにて使用しており、チャットとは違い、複雑または長文のやり取りでも意思疎通のツールとして活用している。TeamsやZoomミーティングを行う際は、自動的にMicrosoft Outlookの中に予定が組み込まれており、スケジュール機能としても役立っている。
改善してほしいポイント
ネット環境が悪いせいか、たまにメールの送受信が遅いことがあり、またスマートフォンでもMicrosoft Outlookを利用しているが、パソコンとの連携が上手くいっていないことがある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
重要事項の連絡や複雑なやり取りを行う場合は、口頭のみならずメールでやり取りを行うことで、コミュニケーション上でのミスマッチが防ぐことができ、大変ありがたい。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
毎日の業務に必須!予定表も利用!
メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・メールの管理がしやすい
・予定表が使いやすい
その理由
・フォルダ分け、重要度分類、リマインド設定を活用することでメールの管理が容易になるため
・会議招集連絡、他の人の予定確認が簡単に出来るため
改善してほしいポイント
パソコンを変更した際に、outlookの署名登録を引き継げるようにしてほしいです。
毎回登録することが手間に感じてしまうため、アカウントごとログインすれば引き継げるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外の相手とメールのやり取りがあるため、メールを誤送信してしまう懸念がありました。
outlookに送信ボタンを押したあと、1分間は送信前ボックスにメールを留める機能が追加されたこと、メールアドレス設定時に「社外のメールアドレスです」と表示されるようにしたことで誤送信リスクがかなり減りました。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社アクロビジョン|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
メール機能以外も利便性が高い
メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
文書や表計算はofficeツールを使用しているので、ヘッダーの機能や設定はWord等と操作性が同じで使いやすい。
カレンダー機能については、指定した時間にアラームが表示されるため忘れ防止に役立っています。また許可された他メンバーのスケジュールの確認や複数人の予定を見比べられるので予定管理がしやすいです。
改善してほしいポイント
ファイル添付が20MBまでなので今後拡張されると嬉しい。
またPCのスペックや環境にもよると思うが、多機能な分アプリが重たくなることがしばしばある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メール利用と予定表として利用しています。メールは一回送ったアドレスをアドレス帳に登録していなくても2回目送る際に何文字か打てば候補に出てくるのがとても便利です。またメールは頻繁に利用するので別にカレンダーアプリを入れなくてもOutlookで賄える所が無駄なく利用できて良い。
続きを開く