Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールソフトとして長年利用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールソフトとして長年、Outlookを利用しています。
特に不満はありません。
転職して3社目ですが、全てOutlookでした。
長く広く使用されており、安定していると思います。

カレンダー機能ですが、忘れっぽいので通知機能を設定してタスクが完了するまで再通知を続けます。
個人的にはスマートフォンに変えてから、Googleカレンダーも利用していますが、
こちらは、Outlookのように再通知を指定できないので、
仕事の重要なタスクはOutlook、
個人の予定はGoogleカレンダーで切り分けています。

改善してほしいポイント

特に不満はないと書いたメール機能ですが、
編集途中に誤って誤送信してしまうことがありますので、
送信取消機能が欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自分の業務に直接関係のないメールがグループアドレス宛てに大量に届き、
切分けの処理におわれた時期がありましたが、
メッセージの仕分けルールを詳細に設定出来るので、フォルダに自動で振り分けて、
優先順位付けや整理の手間を省けました。

カレンダー機能では通知のリマインダーが何度でも指定できるので、完了するまで指定できて、
タスクのやり忘れがありません。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業では最も使われている一般的なメールソフトのOutlook

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

マイクロソフト製のメールソフトということで、以前から歴史は古く、世界中で標準的に使われているメールソフトということもあり、内容も洗練・熟成されている感はあります。トラブルの際にもインターネット上やマイクロソフトサポートへの対応で事足りることが多く、情報も出回っているという安心感もあります。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

王道のメールソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

入社以来当たり前のように使用していますが、このソフトが原因で仕事に支障が出たことないという事実が優秀さを表していると感じます。特に便利だと思う機能は以下です。
•フィルター機能: 簡単に取引先ごとにメールを振り分ける事ができ整理に非常に役に立っている。
•フラッグ機能: タスク管理のために重要なメールをハイライトさておくのに便利。
•スレッド機能: メールの返信の一連のやり取りを自分の送信済みメールを含めてまとめてくれるのでヒストリーを見返す手間がかからない。
•通知からTeams会議にワンクリックで参加できる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールとスケジュールを同時に管理

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

会社のメールがOutlookへ変更となり使い始めました。最初は違いにも戸惑いましたが、メールの表示画面等自分好みにカスタマイズできるため、大きな問題もなく移行して使用しています。メールだけでなく、予定表の入力、管理も出来る為、予定さえ入力していれば事前にアナウンスもしてくれるため、スケジュール忘れが大きく減り、非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールソフトはこれが便利!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

MicrosoftOffice製品を使用している人なら、このツールは直感的に操作できるので便利です。
Teamsでメールの内容を共有したりすることで、チームやメンバーへの展開も素早くできます。
また、Zoomのアドオン機能で「ミーティングをスケジュールする」や「インスタントミーティングを開始」を
活用することで、Teamsだけでなく、Zoomも活用してチームやメンバーへの会議も素早くできます。

続きを開く

大野 克也

ステップ・アラウンド株式会社|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールもカレンダーも1つのアプリで見れる!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・送信取り消し機能
・Teamsカレンダーの連携
その理由

Gmailの場合だと送信取り消しの時に拡張アプリをいれておく必要がありますが、Outlookの場合はデフォルトで機能がついているので助かります。

ビジネスメールって送る前に確認するのが普通ですが、どうしても意味が伝わりづらかったり、誤字脱字がでてしまいますが3~5秒以内なら送信取り消しで下書き保存状態に戻せます。

またスマホアプリ・ブラウザともにカレンダーとれ連携しているので非常に見やすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールを一括管理

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールを一括で管理するならOutlookがおすすめです。Microsoftを導入している企業ならほとんどの方が見たことがあると思います。初期の受信送信の設定は大変ですが、設定ができてしまえば、あとは操作ボタンなどに記載されている内容で直感的に操作ができるので、使いやすいです。またマウスカーソルを合わせるで少し置くと機能説明が表示されるので、利用者にも分かりやすい設定になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

 WEB版ならいつでもどこでも使えます。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

私はデスクトップ版ではなく、WEB版を使っているのですが、簡単に素早くどのPCからも同じ内容で使えるところが気に入っています。具体的には、会社orテレワークでも同じ環境で作業ができるのいいところだと思います。また、PCだけでなはく、スマホでもWEB版を使っており、同じく重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールソフトのさきがけ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

かれこれ20年ほど使用していますが、近況では主にWindows10の365内のアプリにて使用しています。
以下に良いポイントを挙げます。
・携帯アプリでも使えるので便利です。(デバイスやOSを問わず利用可能です)
・サブスク型になったのでサポート終了による入れ替えや更新作業が不要です。
・グループウェアによる機動的な連携がとれます。
・スクショ画像などがそのままメールに貼れて見やすいです。
・定番のフォルダ分け受信設定や署名、スケジュールなど基本的な機能はすべてそろっています。
・送信前にスペル チェックを実行する設定にしておくと、送信前に訂正できて非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール機能と予定管理で利用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マルチデバイス対応
・他Microsoft製品との連携
・フラグ立てによるタスク管理
・予定表

その理由
・スマホで外出先でもメールチェックが可能
・teamsからでも予定を確認できる
・フラグ立てによって期日を設定できるため、タスク管理として用いることができる
・予定表で会議設定からその日の作業管理まで行える

続きを開く

ITreviewに参加しよう!