Microsoft Outlookの評判・口コミ 全963件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (768)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (294)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (219)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (869)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

メールや予定の操作性がよい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クライアント版の操作性が良い
・Outlook⇔Teams間の連携性が良い
その理由
・各種検索の応答性や検索結果の精度が高く、過去のメールの情報をストレスなく検索できる
・OutlookのメールとTeamsのチャット間でやり取りを引継ぐことができ、適切な手段でコミュニケーションが取れる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・予定表について、予定と実績の二つを入力できるようにしたい

その理由
・予定と実績をOutlookで管理したいため

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・NotesからOutlookに移行し、利用者の使い勝手が格段に良くなり、利用者の満足度が高まった

課題に貢献した機能・ポイント
・メールや予定表のユーザインタフェースがよい
・ソフトウェアの動作が軽い
・メールの検索の精度が良い

閉じる

非公開ユーザー

その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなく普通のメールツールです。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・連携できるサービスが多い
・送信エラーが少ない
・複数のメールアドレスを1画面で管理できる
・送信用メールフォームを別窓で出せる
その理由
クラウド電話のシステムと連携する事ができる場合が多く、お客様からの電話を受けた際に即座にメーラーが立ち上がり、必要事項を情報共有したい相手にメール送信する事ができます。そのようなサービスと連携できる場合が多く便利です。「送信できていない」というようなエラーも少ない気がします。私は複数のメールアドレスを分けて使用していますが、1つの画面で複数のメールアドレスを管理できるのはとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールの定番。カレンダーも通知があり助かる

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールでの伝達で顧客や社内関係者とのコミュニケーションとして必要不可欠です。特にカレンダー機能で通知があるので。リマインドとしても役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズ可能なメールツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

送受信されたメールについて、フラグを立てたり、送信者、ファイル容量等で並び替えができたり、
スケジュールと連携させてタスク管理が出来るので業務を行う上ではかかせないメールツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつでもどこでもメールとスケジュールが確認できる

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

会社では、Exchange Onlineが導入されているので、メールクライアント、スケジュールクライアントとしてOutlookを利用している。
専用クライアントソフトであるため、以前利用していた他社製のWebベースでのスケジュール管理ソフトと比べると格段に利用しやすい点が気に入っている。
・表示形式をグループスケジュールにすることでチームメンバー全員のスケジュール空き状況がひと目で分かる
・表示形式を日、稼働日、週、月と簡単に切り替えることができるので、スケジュールの作成や予定の確認が効率的にできる
・ZOOM用プラグインをインストールすることで、OutlookからZOOM会議の作成とスケジュール予約が1アクションで可能である
・アラーム機能を利用することで、大切な会議をうっかり忘れることもない
・自分のスケジュールを公開する範囲を柔軟に設定できる点もビジネス利用では大切な機能
最後に、一番助かっている点は、Outlook for iOS が提供されているため、iPhoneやiPadがあれば、外出先や自宅からでも簡単にメールやスケジュールを確認できる点である。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MSユーザーの定番ソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

HOTMAIL時代から、20年以上使用しているが、なんといってもネット環境があれば、どこでも使えることが、一番のメリットだと思います。
単体メール機能から、順次周辺機能を付加し、オンラインストレージのOneDrive、表計算のEXCEL、ワープロのWord等、これだけで、最低限のビジネススイートとして十分機能する。

更にTeamsが加わったことにより、昨今のリモートワークにも対応したのが、素晴らしい。

まだ使っていないが、OneNoteを使えば、もっと便利かもしれません。

無料で使用できる機能が多いので、スモールビジネスの方は、とても助かるのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

昔から使っている定番のソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが使いやすい
・定番機能を抑えており使いやすい
その理由
・フォルダー別に階層で項目がわかれており、送信トレイ、受信トレイ、下書きなどを簡単に開くことができる。
・ずっとWindowsを使っているので、操作が慣れている。カレンダー機能で予定の確認も重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスには欠かせないツールです。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内でのメールツールとしてはもちろん、カレンダー機能を利用して社員の予定共有としても使っております。
最近の在宅勤務で利用頻度の多いTeamsとの連携でWeb会議のリンクがすぐ作成でき便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

過去のイメージを払拭してくれるクラウド連携がスムーズ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

昔からOutlookを使っている方はなじみ深く王道といった感じ立ち位置です。その先入観から使用用途が「メールのみ」となりがち、正直プライベートではGmailを使っています。社内でMicrosoftアカウント、Microsoft365で使用し始めると使い勝手の良さに驚きました。Microsoft Edgeからブラウザ上での活用が主でファイル添付はOneDriveから挿入、通知をTeamsで受けることもでき、スケジュール管理、組織内でしたら送信先も名前を入力すれば検索がかけられます。Microsoftアプリとの相性抜群の王道メールアプリです。

続きを開く

非公開ユーザー

アッシュウェイブ株式会社|その他|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予定表とTeamsとの連携が便利!でも…

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

※以下、365の契約ありきで記載
以前は、メールさえ送れたら良いのでメーラーはなんでもよかったのですが、
コロナ禍突入以降、メール+予定管理のデファクトスタンダードとして、
業務上、無くてはならないものになってきています。

最近、お客様でも365の利用が進んでいるため、Teams会議の予定を貰ったらそのまま、
予定表に差し込まれるのが便利。
また、予定表の会議予定から参加ボタンをクリックして直接Teamsに接続できるのが便利すぎる。

メーラーの機能として地味に便利なのは、翻訳機能。
テキストを選択して部分翻訳もできれば、メール全体の翻訳にも対応しており、
簡易翻訳機能としては非常に役になっている。

また、振り分け設定も「365のサーバー側」に保存する事で、いつでもどこでも同じように振り分けられて、
端末が故障しても、移行とかしなくても良くなった。
便利すぎる…

続きを開く

ITreviewに参加しよう!