生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
monday Sidekickは自然言語で指示するだけで、タスク作成・進捗管理・検索・分析を自動実行し、プロジェクト運営を効率化します。
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

monday.comの評判・口コミ 全150件

time

monday.comのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (125)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (88)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (114)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

展示会訪問客のフォローアップ用に使用

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームでの顧客のフォローアップ用に使い始めました。私自身が管理者として下地作りを開始しましたが、カラムに色々な選択肢があり、ビジュアル的に使用できるのがとても良いと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

不慣れなせいなのかウェブアプリのせいなのか、エクセルで使用していたようなセルのコピーアンドペーストが初めての私にはサクサクできませんでした。このあたりが戸惑いそうです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

下地フォームを作成した後に、チームメンバーを招待しましたが、エクセルベースの管理表よりも動的で見やすく、クラウドなのでアクセスしやすいのが好評で、進捗報告をしてくださる参加者が増えそうです。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

現在は小さな無料機能で使用しておりますが、無料のままだと、今後このまま使用できるのか、ある時点で有料化を強要されてデータをロックされてしまうかもという心配があります。
機能が良ければ当然今後有料化を考えますが、無料のままでの心配は尽きません。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用方法によっては結構使える

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・UI/UXがシンプルで使いやすい
・スプレッドシート的な感覚である程度使える
・使い方を工夫すれば色々な使い方がある
・Slack連携できる
・Googleカレンダーが連携出来る

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社|ソフトウェア・SI|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

monday.comを利用してみて

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・レイアウトが見やすい
・どこに何が書いてあるかわかりやすい
・デザインがかわいい
その理由
・白を基調としていて、字のバランスや配置が圧倒的に見やすい
・画面の切り替え(左側で切り替えれる)がすぐできるので、どこだっけ??ということが少ない

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動化の設定が比較的容易にできる!

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・お気に入り機能が便利(フォルダ管理もでき複数のボードを参照する人にとっては便利)
・自動化(通知など)の設定が、非エンジニアでもある程度容易にでき、わかりやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非エンジニアでも直感的に操作しやすい

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・エンジニアと開発物の情報・タスクを共有するために利用している。非エンジニアメンバーで構成されるチームにいるが、エンジニアでなくても直感的に操作・設定ができる点がよい。

・海外製品で、サポートサイトも日本語表示だと少しわかりづらい部分などあり不安だった。
過去に問い合わせをした際、日本語のできるスタッフから返信いただき、その後エスカレーション扱いになった。その際も他国のスタッフの方から、翻訳サービスを使ってきちんと回答をいただけたので安心できた。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Project Management

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

多種多様なプロジェクトをいくつものリージョンで分担・進行していくため、それぞれの進捗状況やスケジュールの把握は非常に難しい。monday.comの特徴の一つである高い一覧性は、各種プロジェクトを横断的に確認するのに非常に役に立っている。管理・閲覧権限などが細かく設定されているのも良いポイントで、秘匿性の高い内容でも同じように一括管理できるので助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iPhoneアプリの改善があればとても嬉しいです!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

案件ごとのステータスによって色分けができるようになっており、強く意識はしていなくても色でなんとなく状況が把握できる部分が自分にとってはいいなと感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

施策管理に最適

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

施策管理をする上では、便利です。
案件に対して、作業内容・日程間・進捗管理・効果などを簡単に登録ができるのがすごく良いと思いました。
複数人の施策管理をする上では、すべての案件の見える化ができているので、すごく役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全体的に良いツール

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

- 自動化の豊富な選択肢
- 最初から最後までの流れの設定と管理に最適
- 優れた外部ツールの同化と外部プラットフォームとのリンク

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|財務|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現場も使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

他のサービスで使っていたものよりも圧倒的に直感的で使いやすく、スイッチコストが低い点。
自分の顧客を個人単位でスプシで管理していたが、契約期間等を一元管理できるようになったため、経理などの連携が必要な部署とのミスコミュニケーションが減った。
個人的には、PCとスマホで機能にほとんど差が出ないで使えるのが嬉しい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!