カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

NotePMの評判・口コミ 全380件

time

NotePMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (350)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (181)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (38)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (300)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (38)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作性など親切でなかなか良いと思います

コラボレーションツール,マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でバラバラだったナレッジを一つに集約し、皆で参照することができるようになりました。添付する画像やPDFなども、編集画面にドラッグアンドドロップをするだけで添付でき、編集しやすくなっています。意外に嬉しいのは変更履歴が追えることで、変更箇所などを元に戻したりすることもできます。
フォルダで記事をまとめられるようにもなっており、記事を見やすくまとめることもできます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

文字を検索した際に、検索された文字がハイライトされ黄色くなるが、少し強調されすぎていて気になりました。また、URLにも検索文字が埋め込まれるので、検索した後に記事のURLを他の人に共有すると検索文字がハイライトされて表示されるので、ハイライトを消すみたいな機能があっても良いのかなと思いました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

新しい人が入ってくる際に、以前では見てもらう資料などがバラバラに存在しており、全てのURLなどを共有しなければならなかったです。でも、NotePMに集約したことにより、新しい方が入ってくる際に見て欲しい資料を一元管理できたので、ナレッジの共有が楽になりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有、ノウハウ蓄積に便利

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に日報ツールとして利用していますが、機能がシンプルで直感的に操作できるため、毎日の日報記入がストレスなく行なえる点が最もよい点です。
日報以外にもナレッジ共有ツールとしても利用でき、社内あちこちに散らばった情報の蓄積・整理に役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社GameWith|その他サービス|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰でもすぐに使いこなせる優れもの

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この件に関してnotePMにまとめといて!と初めて言われた時に「え、初めてだから使い方知らないんだけど…」と思いつつ作成してみると、想像以上に簡単で、HTML用語など知らなくても見出し等を設定できちゃう事に驚いた。

メモとしても有効だし、社内で共有するためのツールとしても非常に便利です。

見やすく、使いやすい!これに尽きると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

たどり着いた情報ナレッジツール

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

恐らくほとんどの企業が過去の情報をナレッジ化しようと色々なツールを用いているかと思います。
その際、適当な無料ツールを用いて最初はうまく運用は出来ても、大量に情報が増えていくと管理が大変となり、月日が流れなくなると使われなくなる・・・。
というのはあるあるかと存じます。
ですので情報管理には有償でも優れたツールが必要と考えています。

NotePMは細かなカスタマイズが可能で、しかも操作も直感的にしやすく全社員が利用するツールなのに大きなトラブルが起きておりません。

色々な職種が利用する場面が多いので、誰もが操作しやすいというのは長く使っていくにあたってとても重要なので助かっています。

続きを開く
カスタマーサクセスチーム

カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

株式会社プロジェクト・モード|カスタマーサクセス

この度は口コミを投稿いただきまして誠にありがとうございます。 情報を探す時間が短縮できたとのお声が聞けて大変嬉しく存じます。 今後もご満足いただけるよう、より良いサービスづくりに励んでまいります。 引き続き弊社サービスをどうぞよろしくお願いいたします。

Maeda Kazuya

Maeda Kazuya

NETALIVE Inc.|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

今までの挫折が解決!

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能も洗練されていてすぐ使える所が良かったです。
みんながすぐ始められる(新しいツールの話をすると残念ながら消極的な声が多かった)

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

新入社員のインプット用に使っています!

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務内容を項目ごとに分けて管理ができるので、社員が増えた際にまずこれを開くと情報が整理できてて便利です!!

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内情報をまとめるのにとても良いシステム

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でごちゃごちゃになってしまっている情報をまとめるのにとても良いサービスだと思います。
またパソコン初心者ですが、使い方もシンプルでわかりやすく使いやすいです。

続きを開く

福田 志郎

株式会社チュートリアル|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まさかのPlantUMLまで対応で、設計の議論の場にも

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Markdown形式で書けるシンプルなツールを探していました。NotePMは、もちろんMarkdownで書けるというのもいいところですが、チームのコラボレーションや単なる社内掲示板としても活用できます。

社内でよく聞かれることは、NotePMに書いておけばチャットでリンクを送るだけで完了するのでとても助かっています。

業務委託のメンバーにも一部だけ共有できる仕組みがあるので業務報告やドキュメントをまとめてもらっています。

PPTやEXCELでもいいのですが、更新が気軽にできるので最新情報に保っておくことが簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人のノウハウが会社の資産に変わる

マニュアル作成ツール,Web社内報で利用

良いポイント

成績優秀な転職エージェントが持つ、求職者への効果的なアプローチ方法や、ダイレクトリクルーティング時のスカウトメッセージ、企業ごとの面接対策ノウハウ、企業様への推薦状の書き方などを、テンプレート機能を使ってドキュメント化しています。
新入社員や若手のエージェントが、そのナレッジを参考にすることで、早期にキャッチアップでき、教育コストの大幅な削減と、組織全体のサービス品質の底上げに成功しました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

情報の属人化を防ぐのにぴったり

グループウェア,コラボレーションツール,マニュアル作成ツール,Web社内報で利用

良いポイント

社内でありがちな「情報を独占することで、知識が多い=仕事ができる」という誤った評価を一掃できます。
本来、情報は共有してこそ価値を発揮し、全員が同じ土台に立つことで、応用力や工夫によって成果の差が生まれるものです。NotePMはその基盤をつくるツールとして非常に有効だと感じています。
直感的なUIで誰でもすぐに使い始められる点が大きな強みです。さらに、権限管理により「新人は閲覧専用」「役職者は書き込み可能」といった柔軟な運用ができ、情報の鮮度と正確性を両立できます。加えて、投稿を下書きに保存し、上司に確認してから公開できる仕組みがあるため、誤った情報の拡散防止にもつながります。
また、お気に入り機能を利用することにより、よく使うページはすぐに開くことができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!