非公開ユーザー
医院・診療所|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
コラボレーションツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
クリニックの職員が使用していくため、パソコンに慣れていない人でも使えるシステムが必要でした。
まずは、日本語であること、ボタンなどが分かりやすいことが選んだ理由です。
私達は、以下の様にい様々な
①実際の使い方としては、マニュアルを載せる。
修正履歴が全部追えるので、最新版を探す手間がなくなります。
②討議事項について議論する
コメント機能を用いれば、どのような議論の基、結果に至ったか分かります。
LINEなどでも討議は可能ですが、だんだん、複数の話題になってしまう欠点がありました。NOTEPMであれば、スレッドにまとまります。
③即時、議事録を作成する。
議事録の事前配布が要らなくなりました。
④患者様に見せる資料を入れておく。
アカウント毎に、権限を分けることが可能です。患者様から見た時に必要なものだけを見える状態にして、ipadから閲覧していただくといった様に活用します。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
DropboxやOneDrive的な、名前をつけるほどでもないけど、おいて置ける場所が追加料金になったとしても、あると嬉しい。
特に、業務で使用する動画(業務手順など)はおいておけないため、youtubeと連携させて使用しています。
また、カレンダー機能や、ガントチャート機能を求めて、違うシステムも入れているので、追加料金で、どんどん機能が追加できれば、本当に1つのシステムで済むのにと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
コロナの時代で、どうしても会議がしにくい状況でした。
また、院長が、基本的に外部とやり取りしていたため、社内の情報は院長のみが知るという状況だったのが、一変した。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
G suiteなど競合するものは数多いものの、IT初心者の受けいれは、段違いで良いです。