非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
社内のナレッジに不可欠なツール
コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,AI議事録自動作成ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ドキュメントが作成しやすい
・作成後は検索で引き出せる
その理由
・様々な形式(タスク、チャート、データベース等)でドキュメントを作成できる
・NotionAIと連携で、ドキュメントを要約して探し出せる
改善してほしいポイント
デスクトップアプリ(win/macos問わず)のみの機能があるため、日常的にブラウザメインで使用しているユーザは、そのためにアプリを起動する必要がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内のマニュアルや規定等を、オフィスソフトで作成→クラウドストレージに格納、ファイルのページリンクを社内ポータルサイトに貼り付けし、検索し探し出して使用をしていたが、非効率だった。
Notionであれば検索機能が強いため、各ページにそのままドキュメントを作成できてオフィスソフトを使用しなくなった。
検討者へお勧めするポイント
社内の貴重なデータやマニュアル等のナレッジを一元管理し、簡単に可視化することができるため、社員の業務理解が格段に上がります。
ユーザごと、ページごとに制限をかけれるため、セキュリティも安全です。
Slackと連携することで、両サービスの今までの蓄積されたデータを、両サービスの検索(Slack側でNotionのデータ、Notion側でSlackのデータ)で引き出すことができるようになった。 また両サービスの蓄積されたデータから抽出して要約をしてくれるため、人間に聞くことが減り担当者の工数が減った。
連携して利用中のツール