Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

部内の情報共有に活用

オフィススイートで利用

良いポイント

Web 用 Officeを利用してのWORDやEXCELの書類を部内で共有しています。WEB会議をしながら同じファイルを共同編集作業ができるため、その場で確認しながら書類をまとめれれるので便利です。

改善してほしいポイント

OFFFICE365の使えるアプリケーションが多く反面、メーカーから提供させているマニュアルが分かりずらいです。市販の書籍を購入して勉強しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数拠点の複数の担当者で、社内書類を共同編集をして作業しています。だれがいつ編集したかも残るため、内容を担当者に確認することも容易になり、確認業務がスムーズにできるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

標準的なドキュメントツールではあるが・・・

オフィススイートで利用

良いポイント

ほとんどの企業、お客様にて、Excel/PowerPoint/Wordが標準のドキュメントツールとなっているため
データのやり取りや、ドキュメントの共有を行うことができる
今まで、ずっと使用していたため、使い慣れている

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今後は多くの企業が365へ移行していく

オフィススイートで利用

良いポイント

Officeソフトの便利さについては、いまさら言うことではないかと思います。ワード・エクセルがなければ仕事になりません。今までのようにソフトとして購入し、パソコン1台1台にインストールという形でなく、オンライン上で使用でき、PCが変わっても利用できるというのは、事務所や使用場所を制限しない今の働き方にあった商品なのだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人での作業がしやすくなる

オフィススイートで利用

良いポイント

オンラインでの作業でSharepointと併用することでローカル容量を気にせず作業できます。また、クラウド上でのファイルを操作するため複数人で作業することが可能になります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーの利便性は上がるが、管理工数は増えるかも。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Outlook&Exchanegを利用している既存企業だと、移行は比較的楽だと思います。
ユーザーの学習コストも少なくなるためヘルプデスク等の業務は少ないです。

またメーラーを廃止して、ブラザの使用に限定することでユーザーのPCが故障した際や、PCリプレースもスムーズです。OneDriveを使えばPCのバックアップも行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本的に満足しています。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

常に最新のOFFICEを利用できること、WEBから利用することでOfficeソフトをどこにいても利用でき場所を選ばずに仕事ができる点。outlookメールがクラウド利用のためPC、スマートフォンで使用できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

突発的な代替機利用時に活用できる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

officeソフトをメディアからインストールするという作業がなくなる。Microsoft 365に登録されているアカウントであればWEB上から好きなデバイスにインストール作業を任意のタイミングで行う事ができる。ちょっとしたMicrosoft製品でのやり取りの確認で、手元のPCにofficeがインストールされていなくても、Web上で確認と簡易的な修正程度は可能なため、今までのソフトウェアによる利用環境制限から解放され、細かな積み重ねの業務スピード向上とストレスの低減が簡単に実現できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通常Officeより機能コラボ数が上がったが、やや不安定

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・通常のOffice同様、多くのビジネスシーンで利用でき、利用価値が高い。
・オンラインによる機能が増強され、また、各種デバイスへ展開できる基盤も用意されているため、セキュアで且つ自由度の高いオフィスツール環境を構築することが可能。
・他システムとのインタフェースも用意されており、連携のしやすい環境となっている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

次世代のオフィスソフトに生まれ変わった

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上でもデスクトップオフィスと同等の機能を使用できるが、Execlなどのデータ処理ではレコード数が膨れ上がると処理速度が一気に落ちるといった難はあるとはいえ、正真正銘のMicrosoftのオフィスソフトがクラウド上で使えるの助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

はじめてのOffice365

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで使用してきたOutlook2016と同じように使用することができます。
UIとしてはクラウドというよりオンプレで使っているようです

続きを開く

ITreviewに参加しよう!