Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

庄司 恭章

株式会社トラスト|その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務に必要不可欠

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Word、Excel、PowerPoint、Outlookなどの主要なアプリケーションだけでなく、TeamsやSharePoint、OneDriveなどのクラウド機能も統合されていて作業の連携がスムーズ。一元的に管理できます。

その理由
・ユーザーは複数のツールを切り替える必要がなく、生産性が向上します。

改善してほしいポイント

・提案機能の強化
現在のCopilotは優れていますが、ユーザーが一歩進んだ業務効率化を図るため、**「作業パターンの分析と提案」**をより具体的に行う機能があると良い。例えば:

①使用頻度の高いドキュメントやメールテンプレートの自動推奨。
②よく連絡を取るチームメンバーに基づいたタスク割り当ての提案。

ユーザーの「次に何をすべきか」をAIが先回りして提示してくれると、作業効率がさらに向上。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

課題: 複数のツールで情報が分散しており、必要な資料や情報を探すのに時間がかかる。
解決: Microsoft 365のSharePointやOneDriveを活用することで、情報が一元管理され、チーム内でのファイル共有やアクセスが容易に。

課題: リモートワーク環境でのチーム間コミュニケーションやコラボレーションが困難。
解決: Teamsを活用することで、チャット、オンライン会議、ファイル共有、タスク管理を統合し、円滑なリモートワークを実現。

検討者へお勧めするポイント

・OneDriveやSharePointを通じて、ファイルをクラウド上で管理できます。インターネット接続さえあれば、どのデバイスからでもアクセス可能です。

・Teamsは、チャット、会議、タスク管理、ファイル共有などを一元管理できる強力なコラボレーションツールです。

・Power Automateを利用すれば、ルーチンワークや繰り返し作業を簡単に自動化できます。

・中小企業向けから大企業向けまで、複数のプランが用意されており、ニーズに合わせた選択が可能です。

・Microsoft 365は、ビジネスの成長に合わせてスケールアップできる柔軟な設計です。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のコミュニケーションが活発になった

オフィススイートで利用

良いポイント

いろいろなグループウェアを使用してきましたが、Microsoft365の登場で社内のコミュニケーションやデータの共有、社員同士の連携がスムーズになり、メールを主に使用していたころより、チャット機能が使えることでよりタイムリーにできるようになりました。

Microsoft365はいろいろな機能がありますが、使いこなせばかなり有効活用出来ると思っており、日々サービスについての勉強をしております。

続きを開く

非公開ユーザー

パルプ・紙|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

購入して良かった

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excel,Wordなど個別ではなく全てのファイルの使用履歴が見られる
・多彩なアプリがある
その理由
・見たいファイルを探す時に複数のフォルダを探す必要がない
・アプリが沢山あるので用途に合わせた資料作成の効率が上がる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世の中で一番使われているソフトのパッケージと共通アカウント

オフィススイートで利用

良いポイント

世の中で一番使われているWordやEXCELなどのパッケージソフトなので、何も考えずに、他社とやりとりするのに
ファイルをそのまま送ってやりとりできる。
共通したアカウントでいろんな端末で利用できることで、個々の端末ごとにファイルを作ること無く共通で利用できる。

続きを開く

高柳 雅章

株式会社沢田工務店|総合(建設・建築)|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全方向から作業ができる

オフィススイートで利用

良いポイント

社内ではmicrosoftのソフトを使用しているのでファイル管理が一括でできてソフトをいちいち立ち上げなくてもファイルを開けられるところがいい

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ対策から最新のOfficeまですべてが揃う

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・セキュリティ対策、最新のOffice、メール、予定表、Teamsまで様々なツールがそろっており、これらが一式含まれていること
・Teamsは画面に情報量が多く最初はとっつきにくいかもしれないが、手に馴染んでくると、色々な通知やデータなどがTeamsにあつまってくることにきづき、業務効率がかなりあがる。

その理由
・オンプレミスでウィルスバスターを運用していたが、使用ライセンスによってセキュリティ(MSDefender)が使用できることがわかり、エージェントレスでにEDR含めたセキュリティ対策できること。
・メールと予定表を別の製品を使っていたが、365にまとめたことによる、通知や状態などの自動切替がよい

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最強便利ツール

オフィススイートで利用

良いポイント

オフィス系は当然ですが、やはりPCの自動データバックアップ用途でフル活用できるのは
OneDrive機能の箇所でしょうか。自動でPCと同期を取れるところが素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的網羅性

オフィススイートで利用

良いポイント

Microsoft365の強みは圧倒的網羅性だと感じます。資料作成、プレゼンテーション、メール、チャット、WEBミーティング等の、業務に必要となるシステムが網羅されている。また、それぞれの機能の連携もかなりよい。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポーターが素晴らしい

オフィススイートで利用

良いポイント

365を利用して、ワンドライブの機能にとても助かららています。
とりあえずワンドライブに入れておけば安心という気になるくらい頼りっぱなしです。

困った時にヘルプセンターに電話したら、サポート体制が素晴らしく、泣きそうなくらい不安で困っていた時に解決してくれたときの安堵感は忘れません!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いろんなアプリが使いたくなりDXが進む

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Word,Excel以外にPower Automate、Power Apps、Microsoft Formsなどが使えるようになる
・Power Automateを使って日頃のチョイ業務を自動化できる
その理由
・アプリごとにサインする必要がなく切り替えが楽
・業務の自動化を行うフローをノーコードで開発できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!