非公開ユーザー
CelAuth JAPAN|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
サービスが統合されていて使いやすいがスピードが、、、
オフィススイートで利用
良いポイント
### いいところ
Word(文章作成)、Excel(表計算)など必要なアプリケーションがすべてまとまっているので、非常に使いやすい。
特に、OneDriveというクラウドサービスで作成したデータを社内一括で管理できる点は優れている。
1ユーザあたり1TBの容量があり、基本的に容量が足りなくなって困ることは少ない。
改善してほしいポイント
### 改善ポイント
最近よく目立つが、SNSサービスであるTeamsの通信が悪いことが多々ある。
特に、通知が届かないことがよくあり、社内で緊急の連絡が届かないことがあるので、そのあたりは改善してほしい。
WordやExcelはプランによってはデスクトップアプリが使用できるが、個人PCでExcelをインストールしている場合、認証エラーになることがよくあるのでその点困っている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
FTPなどを自社で設計して、構築するより運用コストが安価になるので、ベンチャーにおいてものすごく助かっている。
特に、導入まで時間がかからないのでその点がスムーズである。
検討者へお勧めするポイント
情報管理(セキュリティ)をきめ細やかに設定できる点
閉じる
非公開ユーザー
パラシュート株式会社|広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
最新版の Office アプリケーションを使い続けるならこれ
オフィススイートで利用
良いポイント
Microsoft 365 Business Standard を契約中です。
当たり前ですが、すべての デスクトップ Office アプリケーションが全部使えます。
PIPC 版や買い切りのパッケージ版の方が安い気はしますが、最新バージョンを使えるのが魅力だと思います。
追加された新機能を積極的に活用するなら、365 で最新バージョンを使うのがいいですね。
セキュリティも更新されるので、安心感もあります。
SharePoint Online や Exchanige Online といったクラウドサービスを利用できるのも ○ です。
OneDrive も 1TB/ユーザーで使えるので、大抵の PC なら、個人ファイルをまるっとバックアップできます。
(私は OneDrive アプリのバックアップ機能を使っています)
デスクトップアプリが不要で、Teams を使いたいなら Microsoft 365 Business Basic もありだと思います。
改善してほしいポイント
■ 費用面
便利な半面、使わない機能が多いので、そういったものはオプションにして料金を安くしてもらえると助かります。
Bookings や Planner、Lists は全然使っていないんですよね、、。
(積極的に使っている企業ってどの程度あるのかな)
■ 管理センター
他要素認証の組み合わせ、セルフサービスパスワードリセットなど Azure AD の設定が深すぎて、正直わかりにくいです。
設定画面でよく迷子になります。
365 のセキュリティ設定のキモなのでメニューが複雑になってしまうのは理解できますが、にわか管理者が設定する機会も多いと思います。
よく使われる機能をAzure AD ポータルのトップページにまとめるなどしてもらえるといいですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
最新版の Office アプリケーションに更新されるので、Office ファイル利用時のセキュリティ対策ができています。
365 だと 5台まで同時サインインできるます。
複数のデバイスを使っている人が多い場合、デバイスあたりのコストは下げられるので、そこもメリットだと感じています。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
定番のツール
オフィススイートで利用
良いポイント
どこの会社でもそうであろうが、Office製品は業務と切っても切れないツールである。昔は箱モノで必要なOffice製品を購入してバージョンアップされると買い直しが必要であったが、Office365にしてからは、そのような問題が解決するのでシステム管理者としては便利である。また、同じアカウントでデスクトップPCやノートPC、タブレット等にもインストールできるので複数台使用している社員などにも便利である。
改善してほしいポイント
Accessを重宝して使用しているが、Office365以前のAccessに比べてバグが多く、機能的にも以前出来ていたことが出来なくなったり見栄えやデザインがが悪くなったりと非常に使いにくくなってます。Accessの使用者はそれほど感じないであろうが、作成側にとっては使いにくくなっている。また、365の使用料がもう少し安かったら有り難いが、これは仕方がない事なのか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Office製品の管理が、以前に比べて365になってからは追加や削除、使用者の変更など365センターで出来るので管理者としては楽である。
検討者へお勧めするポイント
365センターのサイトで管理できるのでシステム管理者は管理が楽である。
続きを開く
非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
定番
オフィススイートで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・アップデートが自動
以前はID買取商品だったためバージョン更新が必要であった
・teams等との連携が便利
・outlook含め、なくてはならない
アプリケーションそのものは使い慣れているため
特に可否はない
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ヘルプ検索が操作ともに使いずらい
・
その理由
・ネットで調べたほうが早くわかりやすい
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・ワード、エクセルからのパワーポイント作成
構成が難しい資料つくり
コピペの簡易性
・多くの人が使用しているため、やり取りするファイルの
修正、共有、展開利用が容易
社内社外問わず、利用できる簡便さは他に追随を得ない
・
続きを開く
非公開ユーザー
人材|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
使いやすいコラボレーションツール群
オフィススイートで利用
良いポイント
基本的には、Outlookを常時起動しておき、都度、必要に応じて、SharePointやTeams、そしてOfficeアプリを起動するような使い方をしています。
以前は、SharePointやTeamsの使い勝手が悪く感じており、あまり、積極的に使う気にはなれませんでしたが、ここ数年で、相当に改善されたと思っています。
特に、SharePointサイトは、情報共有手段として、とても便利に使わせてもらっています。
単純なファイル共有だけでも使う価値はあると思います。
改善してほしいポイント
不満な点は大きく2つあります。
1.Windows上での複数アカウント利用
素のWindows上では、複数アカウントを同時に使うことはできません。
私は2つの組織アカウントを利用しており、両方の業務を平行に行うことがあります。
そういった際に、いちいち切り替えるのが面倒でした。
現状は、Chromeにユーザを追加し、片方の365アカウントは追加したユーザで開いたchromeでWeb利用しています。
Androidのように、アプリから複数のアカウントを選択しながら利用可能になってほしいです。
2.Officeオンラインの機能強化
デスクトップアプリに比べ、あまりに貧弱です。
しかも、自動更新されてしまうため、ビューアとしても安心して使えません。
せめて、自動更新を止められるようにしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Outlookはスケジュールのポッポアップが出るため、うっかり会議を忘れる、ということが減りました。
メール、チャット、Web会議といった、テレワークに欠かせない機能により、出勤しなくても、困ることなく業務を進めることができます。
コロナ禍や、最近の大雪の中、自宅に居ながらにして充実した環境下で働けることは、ワークライフバランスの観点でも、とても助かっています。
検討者へお勧めするポイント
プランも豊富で、複数プランを組合わせて使うことも出来ますので、職種によってプランを選択すれば、費用的にも、それほど高額にはならないと考えます。
コミュニケーション、コラボレーションは業務を進める上での大きな推進力になりますので、必ず、組織の成長に繋がると思います。
続きを開く
Kanematsu Nobuyuki
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構|組合・団体・協会|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
microsoft 365
オフィススイートで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・全社的に利用しているので安心
・社外的にもスタンダードなので安心
その理由
・マイクロソフトだからでしょう
・会社で契約しているので個別に購入するより手間がかからない
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・SharePointとはOneDriveとかTeamsとかGroupとか似たような概念が多すぎる
・Officeのメニューや画面構成が論理的でないように感じる
その理由
・操作が分かりづらくていちいちウェブで検索して探さないとならない
・特にエクセルがひどい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・データ共有とかそういうのには役立つ
・クラウドに保存すればバックアップはお任せでよいとか
課題に貢献した機能・ポイント
・Teamsのウェブ会議やチャット
・SNS的な機能をOfficeに広げたのはマイクロソフトだからかと
検討者へお勧めするポイント
OSの延長的に考えるべきものでしょうか
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
使いこなせてきました
オフィススイートで利用
良いポイント
Office製品が1つにパッケージングされて更に使い勝手がよくなったように思います。それぞれの製品が独立して存在しているわけではなく、それぞれが連携しているため、製品間のオーバーヘッドがなくなりつつあります。
改善してほしいポイント
使い勝手がよくなった点とのバーターなのかも知れませんが、やはり高価ですね。会社契約なので社員としてはあまり気になりませんが、経営側からすると全社員分の費用が発生するためバカにならない金額だと思います。ボリュームディスカウント率を上げるなど改善して欲しいかなと思います。あと、同一ファイルを複数人で編集するとファイルサイズが巨大になるのは何とかして欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従来は、それぞれの製品が独立して存在していましたが、365になって、それぞれの連携機能が強化され、製品間のオーバーヘッドがなくなりつつあるように思います。労力と費用削減の効果が数%ですがあるかと思います。
続きを開く
増山 大樹
(株)ドクターフィッシュ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
随時更新&保存機能がうれしい
オフィススイートで利用
良いポイント
マイクロソフトオフィスの全ツールがオンライン上で使えて、随時新しいバージョンにアップされるので、パッケージソフトのように都度切りかえずに済み楽です。また、手動で保存をしなくとも自動でオンライン保存してくれるのでPCのフリーズ時でもファイルの保存忘れがないのは安心。
改善してほしいポイント
バージョンがアップされるたびにUIが変わることが多く、その都度設定を変えるのが面倒。
また、ローカル保存をしたい場合、自動保存機能がオフになってしまうので不便。
あとは利用コストが嵩むこと。もっと安くしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ファイル作成中、PCのフリーズや保存忘れによるファイル逸失機会が減少しました。
また、チームメンバーと同期処理が可能となったことで、プロジェクト毎の進捗スピードが増し、結果ROI改善に役立っています。
検討者へお勧めするポイント
マストで使用するのが基本です。
続きを開く