Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1021件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (153)
    • 非公開

      (781)
    • 企業名のみ公開

      (87)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (143)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (406)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (33)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (174)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (780)
    • 導入決定者

      (69)
    • IT管理者

      (162)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

利用率の高さ!

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフィスのファイル(ワードやエクセル、パワーポイント)で社外に資料を送って
見れないと言われたことがないくらい、さすが世の中に浸透しているので、
メール添付等で送受信して内容を確認・更新しあうような場合は、とても重宝する。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

並列作業しすぎてファイルを開きすぎるのか、シートたくさんのファイルをよく開くのか、
エクセルがよくフリーズするので、その点が改善すると非常にありがたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今の弊社の使い方では、Googleのスプレッドシート等の製品では社内ユーザ間での共有しかできないので、
社外の方とのやり取りにはOffice製品が必須となっている。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

様々なサービスの複合体

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office、メール (Exchange Online)、クラウドストレージ (OneDrive for Business)、Skype などの様々なサービスが一体になったサービスで、利用方法によって各サービス個別のライセンス、複合型のライセンスを選べる。
それぞれのサービスは連携していて、Outlook で Skype 会議の予定を作成できるなど、使い慣れれば非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

既存のOfficeから移行

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

既存のOfficeから移行しました。やはりネットが繋がればどこでも利用できる点が大きい。出先の端末を借りればいいので、端末を持ち運ぶ機会がグッと下がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Outlookは通常のアプリケーション版と比較しても及第点

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザ経由でOfficeの各種アプリを使用できる。
出張先や自宅からも会社のメールやファイル編集も可能。(セキュリティリスクは別途検討が必要だが)
ブラウザ故の操作性の低さなど、欠点も目に付くがOutlookについては通常のOfficeに比べても遜色無い。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド版Office

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来の購入型と違い、常に最新のOfficeが利用可能。またオンラインで場所や端末を問わず利用できるので、社内外で安定した業務が可能になります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールなどが管理しやすくなった

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール機能とスケジュール機能が、すぐ近くにあるため日々の管理がしやすくなった
他メンバーの予定表が見やすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要不可欠ではあるので

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトウェアリソースの管理をしている立場から言えば、サブスクリプションタイプで提供されることで、いちいちサポート期限を気にする必要がなくなり、複数のデバイスにインストールする事ができるので管理工数が軽減します。メールがWeb上で保存されるので、端末交換時に面倒だったOutlookのメール移行作業が不要になったのは有難いです。OneDriveやSharePointのおかげで大容量ファイルの共有や配布が簡単にできるようになりました。情報もいろいろ公開されているので、操作で困ったときには割りとネットから容易に情報を取得できます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務上必須ツール・スケジュール管理が容易にできる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

outlookは業務上必須ツールであり、スケジュール管理機能は通常の予定管理だけでなくプロジェクト進行においても活用している。
また、チーム内メンバーのスケジュールが一瞬で把握できるため、予定調整に時間をさくことがなく、業務効率化に役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使わずにはいられないサービス

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主にエクセルとパワーポイントの作成で活用しています。ビジネスシーンでは切っても切り離せないツールではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

outlookについて

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール機能からスケジューラ―機能まで情報の一元化が実現されており、チーム内での共有がスムーズに捗れる点が良い点だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!