Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとして最適

オフィススイートで利用

良いポイント

メール、オフィス製品、クラウドストレージ、チャット、リモート会議 等ビジネスで必須なソフトがオールインワンで入っている。各製品間がシームレスに連携されているので、メンバー間でのコミュニケーションが非常に行いやすい。、例えばTeamsのチャットでExcelをワンドライブに格納して、インターネットに繋ぎさえすればどこからでもチームメンバーと共同編集ができて、チャットからその資料を見ながら即座にリモート会議を行えるみたいなことができる。

改善してほしいポイント

ライセンス体型が複雑で、追加でやりたいことに対していくらかかるのかをわかりやすく教えて欲しい。オプションとしてどういうソフトがあるのかも分かりやすく整理されたものがあるとよい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍の中で、リモートーワークへの移行がスムーズに行え、特にTeams会議利用が増えて、人と会議室の両方の予定を抑えないと会議の調整ができなかったが、予定表からスケジュールを見て、またFindtimeを活用して空いた時間への会議実施が容易になり会議のリードタイムが短くなった。また、急な濃厚接触者の扱いになっても自宅から変わりなく仕事ができた。

閉じる
篠原 忠

篠原 忠

株式会社ラ・ブラーチェ|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールもオフィスもWEB会議もこれ一つで解決

オフィススイートで利用

良いポイント

普段、事務所ではデスクトップのパソコンでメールや表計算を使っているが、テレワークや出張ではノートパソコンを使うことになり自分のメールや表計算のファイルがすぐに見れないといったことがあります。
Microsoft365はクラウド上に全てのメールを保存しておくことができるので、事務所のパソコンで送受信したメールをテレワークで使っているノートパソコンで確認したり、返信することができるようになります。
また、作成したExcelファイルをクラウド上に直接保存できるのでテレワークや出張の際に、ファイルをUSBメモリに保存して持ち出しする必要が無くなり、セキュリティ対策にも使うことが出来ます。
TeamsというWEB会議ソフトも使えるのでOfficeもWEB会議システムも両方使いたいという場合は、最適だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最新版のオフィスソフトは最高です

オフィススイートで利用

良いポイント

オフィス365は最新版のオフィスなので使っていてストレスがなく、UIも洗練されていて非常に使いやすいです。またOneDriveに保存しておけば、職場はもちろん持ち帰ったPCやスマホでもファイルが確認編集できるので非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスに必須ソフトである

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft 365を使うとソフトのバージョンの最新のものを使うことができる。
その理由
・市販されているパッケージタイプのMicrosoft officeを使う場合、バージョン関してはアップデートというものは存在していない。そのため、最新のものを使うためには最新のものを購入する必要があるが、Microsoft 365のサブスクリプション契約ですべて解決された。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々なMicrosoft製品がまとめて使える。

オフィススイートで利用

良いポイント

Microsoftの様々な製品が使用できるサブスクサービスで、個別に製品を購入するよりコスパがよいです。
クラウドサービスなのでバージョンも常に最新のものが使えますし、ブラウザでも使用できるので時間や場所を問わず使用できます。
ExcelやWordなどの定番製品はもとより、あまり馴染みのないものまで非常に多くのアプリが取り揃えられています。
アプリは検索で探せるのはもちろん、「全てのアプリから探す」という項目で一覧表示で見ることが出来ます。
ビジネスで必須のツール群が使えるだけでも便利なうえに、Power AutomateやPower Appsなどとの連携もしやすくなっているため、業務フローに合わせてさらに業務効率化を図ることも出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

統合型のコミュニケーションツールとして威力を発揮します

オフィススイートで利用

良いポイント

Microsoft社の製品であるため、Windowsとの相性が良い。メール(Outlook)やOfficeの各ソフトウェア(Excel等)やTeamsなど、Microsoftの各製品が同じライセンスで利用できるので、ユーザー間の差が無く利用しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークに必要なものがほぼ揃っている

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メール:PCのOutlook、モバイルアプリ、Webブラウザのいずれからもアクセス可能。大容量
・予定表管理:メールおよびTeamsと連携した活用が可能
・Teams:安定したWeb会議
・Sharepoint:別の有償単機能サービス並みの機能が提供されている。社内の文書共有に便利。
・マイクロソフト製品、サービスであるため、エンドユーザーが使いやすい
・Office製品(Word、Excel、PowerPoint)が付いてくる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ビジネスでもプライベートでも、便利なツール

オフィススイートで利用

良いポイント

単なるサブスクリプションのサービスというだけでなく、割と頻繁に機能がアップデートされます。常に最新のオフィス機能が使えるので、それはそのまま生産性や効率の点でも、頻繁にアップデートができるということ。オフィスツールは、業務上欠かせないものになっていますが、気が利く機能がアップデートされていくので、心地が良いです。
パワーポイント一つとってみても、昔は画像編集ツールも併用する必要がありましたが、いまでは、それも不要とするくらい、ちょっとしたプレゼンで使うような画像編集(背景切り抜きや色味の変更等々)が手軽にできます。
また、オンラインストレージサービスが付与されていることで、大きなサイズの

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

常に最新!そして最新のOfficeはすごい!

オフィススイートで利用

良いポイント

PCに依存しないので、1ユーザーで複数端末を持っている際にはそれぞれ利用するたびにログインをすればよいので、2重にならずお得です。また、常に最新のOfficeが使えるので、買い替える必要もなく余計なお金がかからないです。また、無料でストレージ(OneDrive)もついてくるので、複数PCを持つ方は、データをOneDrive上においておけばデータを移動する手間も省けます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

事業全体での導入をお勧め

オフィススイートで利用

良いポイント

社内の標準ソフトとして導入されていますが、テレワークになった時にあって本当に良かったと感じています。

多くの会社でExcel・Word・PowerPointは使われていると思うのですが、365を入れていればTeamsやOutlook・Onedriveにアップしているそれらのデータをブラウザから閲覧・編集可能です。
これによりWebミーティング中に画面共有をしなくてもデータを自由に見てもらうことが可能です。

その他機能内で使える便利なサービスが増えており、それらをうまく連携・組み合わせることでオンライン上での業務が総合的に行いやすくなります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!