Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これがあれば一通りのビジネスが完結できると思います

オフィススイートで利用

良いポイント

一度認証すればMS365の製品は全て認証が通るので1回で済みます。
メールやTeamsもその他製品もWeb版とアプリ版があるので環境に応じて好きな方を使うことができます。
メールやTeamsの他にエクセルやワード、OneDrive等までそろっていることから、ビジネスを行うのにとても便利です。

改善してほしいポイント

アプリ版とブラウザ版では多少使える項目に差があります。(例えばOutlook)
アプリ版の方が色々と機能がそろっているように感じるので、ブラウザ版もアプリ版と全く同じ機能を持ってくれるともっと良くなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オンプレのメールサーバとレンタルサーバでメールを使用していましたが、365に変えることで容量の心配がなくなりました。
また、POPを禁止することでデバイスに情報が残らなくなりセキュリティレベルが向上しました。

検討者へお勧めするポイント

オンプレサーバを使っている場合はこちらに乗りかえた方が運用や監視の手間が省ける為システム管理者としても便利です。

閉じる

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理が楽になりました。

オフィススイートで利用

良いポイント

Microsoft365を2つのライセンス体系で使用しています。
ADConnectを使用し、社内ADとユーザー情報を連携できるため、Microsoft365での登録は、メール、Teamsなど使用するアプリの項目のみ設定すればよいので、管理がとても楽です。
また社内にオンプレサーバーは不要なため、サーバーの管理が不要なため、こちらの点からも管理工数が減っています。
メールの追跡では、ユーザーが自動振り分け設定をしたフォルダまでわかるので、問い合わせ対応の調査も簡素化できています。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やっぱりMicrosoftでしょう!

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナの影響で働き方が変化した。その直前に導入をしました。最初は戸惑う点も多かったがやはりMicrosoftがスタンダードだと感じた。ファイル共有やWEB会議もスムーズにおこなうことができ、働き方改革を実現できました。ユーザへの展開も最初は問い合わせも多かったが、ネット上でも情報はたくさん出ているので自分たちで調べて活用することができる点が良い。

続きを開く

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ディスクリプション式の365の方が断然お勧めです。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔は、買い切りのOffice製品を使っていましたが、PCの台数が多くなってくると、バージョン管理がややこしくなって困っていました。Excelなんかは、バージョン変わると使えない関数があったりしましたから。一元管理という意味でもサブスクリプションは絶対お勧めです。

また、OneDriveなどと連携できるので、クラウド上で同時にExcel編集ができたり、会議しながら、資料修正もできたりします。プラグイン的にアプリもいろいろありますので、組織内の情報共有がますます活性化できます。

Outlookも利便性が高いです。社員のアドレスは自動で登録されているような感じです。OutlookでTeamsのオンライン会議の予約を作成し、そのまま配信もできるなど、作業がとにかく楽です。

トラブルもなく、IT管理者にも嬉しい製品です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有のオールインワン

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールサーバのリプレースとして採用しましたが、追加コスト無しでWEB会議ツール、チャットツール、社内動画配信、グループウェアも付帯してくるので、投資対効果が非常に高いツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCの以降やアカウント管理が簡単

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで、PCの変更だったり、アカウントの移行にかなり時間がかかり、どのライセンスを使用しているか管理が困難だった。
それを、一元管理でき、且、簡単に移行ができることが何より便利。

続きを開く

非公開ユーザー

UxT|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パッケージ化されてよかったと思います

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Excel、Word、Power Pointの他、マイクロソフトの製品がワンパッケージで使えるところ
・サブスクリプションになったのでバージョンアップの費用が無くなったこと
・周りも使っているツールなので互換性やコミュニケーションに不安がないところ

続きを開く

近藤 ノリキミ

株式会社上垣組|総合(建設・建築)|生産管理・工程管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつでもどこでもシームレスに業務をこなせるツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OneDriveを中心に場所・時・デバイスを選ばず思い立った時にすぐに業務を再開できる。また、チームとの共同作業もスムーズにこなせる最高のツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最新バージョンのツールをサブスクで。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft 365は日本で非常に大きなシェアを誇るマイクロソフトのオフィス製品が複数入ったサブスクサービスです。良い点はサブスクサービスであること。人員の増減や必要に応じてアカウントの増減ができるため費用を最小限に抑えられます。例えば当社だと、派遣社員を急増させた際のコストパフォーマンスに対して非常に優れていました(買い切り方の場合、派遣社員の初期費用に加えてさらに環境構築で大きなお金がかかる)

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デバイス間連携が便利な統合ソフト

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーが複数端末を利用している場合に、同一ライセンスで利用できるため、以前、端末に対して1本購入していたのと比較してコスパが良い。
また、アカウントを引き継ぐことが可能なので、PCを入れ替える際なども便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!