OneDrive for Businessの評判・口コミ 全342件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (266)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (121)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (284)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールとの連携もできて楽

オンラインストレージで利用

良いポイント

マイクロソフトのサービスを一括して利用しているので、メールに届いたファイルをワンクリックでonedriveに保存できてとても便利です。

改善してほしいポイント

会社のサーバーを圧迫しすぎないようにonedriveを利用していますが、自分と特定の人だけが閲覧する場合は全く不便がないですが、別の人とファイルを共有したい場合には閲覧権限を付与したりしないといけないのでサーバーのほうが便利さはあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

携帯のアプリもあるので、携帯で保存したファイルなどもパソコン上に自動的に保存され、onedriveの画面から確認できるのは時間の短縮になっています。メンバーとグループを作りファイルの共有をできるのも便利です。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCのバックアップを中心にそれ以外の利用方法も可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

1ユーザー1TBと、十分な容量があるため、PCのバックアップだけでなく、他の人とのファイルの共有や、その他、普段利用しないような保管しておきたいファイルも保存できてとても便利。

続きを開く
山田 祐一

山田 祐一

アピデ株式会社|日用雑貨|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office製品を使用中でクラウド共有はコスパ最強のコレ一択

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windows&Office製品を使っていて、クラウドストレージ構築なら親和性の高いOneDrive一択。
・容量1TBで月2,000円もしないのに、各種Officeソフトの最新版がダウンロード可能、その他ビジネスに利用できるソフトも多数更新されていっている。
・GoogleDrive・社内共有サーバーと併用していて、主に社外用との共有に利用。ローカルのドライブフォルダから右クリックで共有アドレスを作成でき、ダウンロードのみ、編集可能なども簡単に設定できる。
・外部アカウント(登録していないMicrosoftアカウント)でアクセスされれば、編集可能と言っても基本的に削除権限はないので安心。(編集権限があると、ダウンロード・アップロードは可能。)
・作業フォルダを決め、フォルダ作成ルール、URLを共有さえしておけば大きいファイルのやり取り、データの受け渡しなどの手間が大幅に軽減される。
・もちろんクラウドなので、いざと言う時には出先からの閲覧、PC故障時のデータバックアップとしても使える。

続きを開く

非公開ユーザー

菊水電子工業株式会社|電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数台PCを利用している人にとっては、これは欠かせないソフト

オンラインストレージで利用

良いポイント

ノートパソコンとデスクトップを使用していますが、OneDriveでリンクしていると、どちらのPCも常に同期されて最新の状態になる。
メイン作業はデスクトップで、会議の時はノートなどを使用している人にとっては自動でリンクされるので、いちいちデータを移動したりする必要が無い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自動的にクラウドにバックアップ

オンラインストレージで利用

良いポイント

・WindowsバンドルのOnedriveがベースのため、cドライブのライブラリに保管したデータを自動的にバックアップしてくれるので、意識してクラウド保存する必要がなく、アップロード忘れ等なく安全に保存が可能なので助かります。
・また、Cドライブのライブラリのファイルを保存する形式のため、会社のクラウドサーバーのデーターとは独立して運用可能なため、逐次利用したり、翌日も参照するファイルはCドライブ→OneDrive、大きく共有するファイルは会社のクラウドサーバーと、併存が非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必須ですが、インターフェイスに難あり。

オンラインストレージで利用

良いポイント

M365を使用していますが、1TBという大容量のクラウドストレージがOfficeのおまけでついてくる、と考えたらコストパフォーマンスは高いといえます。
まあ、当然ですが、全てのデバイス間で同期できるので、使い勝手は良好。
弊社で特にありがたがられているのが、社有携帯のiPhoneで撮影した画像をケーブルなどを使ってPCに転送する必要がなくなったこと。OneDriveに同期されてそれをPC側から取りに行くだけの簡単操作。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドへのファイルの保存を自動で行え、バックアップが不要に

オンラインストレージで利用

良いポイント

今までは重要なファイルのバックアップはUSBメモリにわざわざコピーして行っていたのですが、手作業なので時間もかかりますし、全てのファイルをバックアップできなかったというデメリットがありました。しかし、OneDriveを用いることで、自動で全てのファイルがクラウド上にバックアップされるため、時間や手間が大幅に削減されたという点が良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安価なのに大容量

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
今まで社内のファイルサーバを使用していたが容量の制限により、不要なファイルをこまめに削除する必要があったが
ファイルのサイズをきにせすに資料を保存できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークでは便利です

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイル共有ソフトですので、グループ内、部内、社内、場合により社外などとファイルの受け渡しや共有(共同編集なども)を行えるのは当然ですが、OutlookやTeamsなどの他Officeソフトとシームレスに連携できる点が評価できると思います。
具体的には、会議の際にTeamsで会議開催し、その際のチャットもTeamsで連携した際に、ファイルは共有のOneDrive上に置いておけば、互いに参照しあう事も出来ますし、参照範囲も制限することが可能です。
ファイルは、本当の意味で共有しているので、ファイルを他社が開いていれば、どこを編集しているのかもわかりますし、いちいち他社の編集カ所を意識して保存する必要も有りませんので、非常に便利です。
さらに、ファイルの保存場所をチャットに張り付ければ、そのまま参照してもらう事も出来ますし、本当に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OneDrive for Business

オンラインストレージで利用

良いポイント

自動的にPC全体のバックアップをとってくれる/同期をしてくれる。特にPCリプレイスの際に従来多くの時間を要したデータ移行がスムースに済むようになった。またPC/iPadといったデバイスを跨ぐファイルの共有も容易になった。PC起動時に自動的に起動するような設定にしておくと普段から意識せずにバックアップや同期を行っているのもよい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!