OneDrive for Businessの評判・口コミ 全342件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (266)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (121)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (284)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフトのオンラインストレージ。全社で利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

マイクロソフトのオンラインストレージとして、会社全体グローバルで使用しています。エクスプローラーにフォルダのように加えることができて、とてもスムーズにファイルの共有が可能です。セキュリティとしては、ファイル単位、フォルダ単位にシェア先を設定することができて、フラストレーションなく使えます。また、Windowsと一括して導入したので、IT担当者は導入が楽だったそうです。

改善してほしいポイント

基本的なツールなので、これ以上の改善ポイントを挙げることは難しいですが、シェアしている状況などがもう少し簡単に把握できるようになると安心できます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オンラインストレージとしての一般的なものですが、メール添付という方法と違って複数人へのファイルのシェアが容易であり、添付ミスもなくなりました。また、1つのフォルダごとの共有も可能で、プロジェクトごとのフォルダごとシェアすることで、ファイルのやりとりが簡単かつ事故も少なくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

保存・共有が楽・安心

オンラインストレージで利用

良いポイント

データを共有したいときは、URLのリンクを貼り付けるだけなので楽で、データ容量も気にしなくて良いので便利です。パソコンを買い替えたときにもデータのバックアップから復元まで簡単で早く行うことができたので、ストレスなく使うことが出来ます。データがきちんと保存できているか、今読み込み中なのか、一目で分かるアイコンがついているのも個人的には安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでもデータ確認ができ、共有作業も容易に!

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドでデータ保管可能だが、システムフォルダーとしてデータ管理ができる
・複数台のデバイスでデータ確認が可能

その理由
・Web上にアップロードする場合、毎回ブラウザを立ち上げないといけないが、システムフォルダーを開くとデータを開いたり、保存したりすることができる為、大変便利
・インターネットがつながった状態でデータ保存するとすぐにクラウドにアップロードされ、別のデバイスでも更新データが確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利ですが原因不明のエラーも多い

オンラインストレージで利用

良いポイント

複数端末複数ユーザーでファイルを同期できるのはとても便利です。
Windowsであればクライアントでもオンライン同期ができます。
共有フォルダと同じ扱いで操作できるのは良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

即座に同期ができる!

オンラインストレージで利用

良いポイント

ローカルディスク上で作成したファイル等が即座にOneDrive上に同期されるため、デスクトップ上にファイルがごちゃごちゃ置かれるということがなくなりました。
そのため、仕事もより効率的に行えますし、情報がより整理しやすくなりました。
Teamsとの連携もよく、また外部の方との特定のフォルダだけ共有するという機能もとても便利です。
痒いところに手が届くクラウドツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office文書をPCとスマホで同期して同時に開ける

オンラインストレージで利用

良いポイント

WordやExcelの文書をPCとスマホで共有する時の要になります。
PCで編集したWord文書やExcel表をOneDriveに保存すると、スマホ版のWordやExcelで直接開けるようになります。
そして同時に開いて、同時に編集ができるようになります。
PCとクラウドの同期ではクラウド上に実データが置かれ、PCにはデータ本体を置いておかないようにすることができます。PCで開いたときに、クラウドから自動的にダウンロードされて開かれます。
これにより、PCに常時データを保存しておく必要がなくなるので、ローカルストレージ容量の節約になります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

何も考えなくていい。ただ、作るだけ。

オンラインストレージで利用

良いポイント

OneDrive導入により、ローカルディスク上でのオフィスドキュメント操作の際、「保存」を考える必要がない。常に同期されるので、保存忘れもない。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップから解放された

オンラインストレージで利用

良いポイント

PCへインストールすると指定したフォルダをクラウドへ自動で同期してくれることと、Webからそのまま参照可能なこと。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでもデータが見れるようになった

オンラインストレージで利用

良いポイント

アプリもあるため、スマホでも回覧できるようになった。またteams上でもファイルが確認できるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルディレクトリのように利用できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクスプローラー連携
・全ファイルのバージョン履歴
その理由
・Windowsのエクスプローラーと連携することで、オンラインストレージであることをあまり意識せずローカルディレクトリのように利用することができる。
・ファイルの拡張子関係なく、全ファイルにバージョン履歴が残っているため、誤った削除や編集を特定時点に戻すことができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!