カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

プリザンター(Pleasanter)の評判・口コミ 全143件

time

プリザンター(Pleasanter)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (120)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (67)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (10)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (23)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

試してみるまでの敷居が低いのが良い

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

プログラマーレベルであればインストール~簡単な画面や登録テンプレートからすぐに作成できるので色々と試してみるのに短期間で始められるのが良いと思いました。またダウンロードの無料版があるのも助かります。単純な登録画面と一覧画面、検索条件までは本当に設定するだけで作成できるので色々と試しながらやっていこうと思っていますし、単純に社内でExcelでセル分けして管理しているような情報であればこれだけでも社内webのUIで共通化・共有できるのでそれだけでも良いと思います。何気に変更履歴が標準実装されているのがうれしいです。
少し難しく感じるのはデータベースでの親子関係、ヘッダと明細みたいなものを作成するリンクが分かりにくいのと一回設定したあとに間違って設定したものを戻す方法が分からず既存の設定済み定義の変更に関しては運用入力を開始してからは怖くてやりにくいかなと感じました。
もう少しなれたら承認フロー・ワークフローをやってみたいのでそれらはプロセス等を使用すれば、標準の登録ボタンとは別に、承認する、のようなボタンが増やせるようなので慣れてくれば色々できそうで可能性は感じます。

改善してほしいポイント

リンクの表現が分かりずらいのと、問い合わせのように行ったり来たりのやり取りをした場合にリンク情報を追加していくしかないのだとすると少し野暮ったい気がします。
あとはデータの一意管理(PKEY)が全てIDなので外部システムとのリンク時(APIなどを使用したとき)に少し悩むかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今のところはExcelで管理している社内の顧客管理や問い合わせ管理をこちらで置き換えられればいいと思っています。これらはweb系でスクラッチで開発することを検討していましたが、小規模とはいえ開発には時間がかかりまた運用環境のお守も発生してしまうため、今のところwebで共通化するのであればこちらが最有力候補になっています。キントーンなども検討には上がっていましたが、やはりイニシャルコストの関係で却下になりました。
導入効果に関してはまだ箱を作成してみてどういった事が出来るのか感触をつかんでいるところなので0ではありますが初期無償で行えているのでそういった意味ではコスト削減で試せているのがメリットだと思います。
また、それとは別にビジネスとして使用させていただけないかどうかを検討中です。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

excel管理からの移行

コラボレーションツールで利用

良いポイント

excelの同時編集ではネットワーク越しでフリーズすることが多々ありましたが、PleasanterはWeb DBなのでexcelのようにフリーズすることがなく使い勝手がよいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

モダンな新デザインで新規ユーザにお勧めしやすく!

CRMツール,PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・唯一の不満点であったデザインが一新されたこと。
その理由
・今までは少し古臭く見た目で利用を敬遠されることもあったが、新UIがユーザに大変好評!
 モダンなデザインとなり文字の視認性や入力のしやすが一気に向上した。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|品質管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

モダンな感じになったが前の方がいいかも

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

v1.4になって新UI Ceruleanにしてみました.
上下方向のスペースが広がり,画面が広く使えます.
画像をLightBoxで表示できるようになったので,画像の観覧が楽になりました.

続きを開く

非公開ユーザー

病院|保守・運用管理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とっても簡単なデータベース式アプリケーション

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単にデータベース式のアプリケーションを作成できる
・画像もデータベース化し一覧で確認可能
・直感で操作できるGUIと軽快な動作
・月カレンダー表示や検索、クロス集計などが用意されている
・無料
その理由
・利用者がノーコードで入力項目を設定でき、自由度が高いです
・画像を貯めると読み込みや表示が遅くなる場合が多いですが、プリザンターは大量の画像も軽快に一覧で描画してくれます
・抽出や分析機能が用意されているので重宝しています
・無料な上、デモも用意されているので試用の手軽さは嬉しいです

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

デヂエの後継システムとして利用

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・標準機能だけである程度テーブル作成ができる

その理由
・サイボウズのデヂエサポート終了のタイミングでこちらに切り替えました。
 コードが書けなくてもある程度、これまで利用していたことを引き継ぐことができました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

進化し続ける開発ツール

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

①こんな機能あったらいいな、が次々と実装されている
 →新機能を試すのがいつも楽しみです。

②構築/操作のしやすさ
 →直観的に操作が出来るため早期に習得⇒リリース、リリース後も定着化しやすいと考えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高い柔軟性

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

エクセルのようにリスト一覧を用いて管理している業務はpleasanterに置き換えることで業務の効率化が期待できる。
標準機能では実現できないこともカスタマイズすることでほぼ対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やや取っ付きにくいが機能豊富なローコードツール

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

サンプルも多く、少し独学すれば手軽に始められる。
クラウド版とオンプレミス版があり、無料版もあるので、とても使い勝手がよい。
ローコードツールではあるが、UI以外の自由度や拡張性は高く、カスタマイズ性には優れる。
有料のプラグインなども使わずリレーションも簡単に構築でき、APIも利用できるので高度なシステムも構築可能。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入までが分かりやすい!!

CRMツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①はじめやすい
②低コスト

その理由
①DEMO環境があり触れてから始められること、初めてのオンプレで導入でもスムーズに開始できたこと
②フリープランでも十分に活用できること

続きを開く

ITreviewに参加しよう!