生成AI機能
文字認識・文字起こし
「申請書ひな型の作成支援機能」:紙の申請書を撮影した画像やPDF形式の申請書類をアップロードすると、生成AIがその内容を解析。
生成AI機能満足度
3.6
3
サブ生成AI機能: データ分析
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

rakumo ワークフローの評判・口コミ 全190件

time

rakumo ワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (171)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (80)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (102)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

稟議承認が高速化、でもAI機能はあまり

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

個人的に企画職が多く、これまで申請書類の承認に多くの時間を費やしていましたが、rakumo ワークフローの導入でそれがとても改善されたことが大きいメリットです。具体的にはGoogle Workspaceとの連携がスムーズで、既存のGmailアドレスやスプレッドシートのデータをそのまま活用しやすく助かっています。UI も非常にシンプルで、フォーム作成もドラッグ&ドロップで直感的。条件分岐機能により「予算が100万円以上の場合は常務まで承認」といった複雑なルーティングも簡単に設定しやすいので、全体を管理しながら各部署が独立して運用できるのは本当に便利です。

改善してほしいポイント

既に構築された申請フォームの承認ルートを一括で変更する機能があったら便利とは思います。現在、部署別にワークフローがあるのですが、一つひとつ手動で修正するしかないので。また、モバイルアプリでの承認時に稟議内容を画像表示できると、外出中の承認がもっとスムーズになるのかなと思っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

【導入前の状況】
紙の稟議書を上司に持ち回り、判子をもらって回るというアナログプロセス。承認に平均3~5日要していました。また、経理部の管理者が全ての申請書形式を統一・管理していたため、新しい申請タイプを追加する度に経理に依頼する必要があり、時間がかかっていました。

【遂行できている業務】
企画部が独自に「クリエイティブ品質チェックシート」という新しい申請フォームを作成・運用できるようになりました。複雑な承認ルート(企画→部長→営業主管→経営会議)も条件分岐で自動化。結果として、稟議の平均承認時間が5日から1日に短縮されました。

【削減・効率化された課題】
月間の稟議承認関連の手間が約60時間削減。経理部との連携もしやすく、リモートワーク環境でも全員がスマホで承認できるようになり、出張中の承認漏れを減らすことにつながっています。

検討者へお勧めするポイント

稟議のデジタル化と承認スピードアップという観点では、他のワークフローシステムよりコスパが良いと思います。

生成AI機能へのレビュー
2.5

個人的な感想を正直に申し上げると、生成AI機能についてはまだ実用性が低いのではと感じています。紙の申請書を撮影してAIが認識するというOCR機能は良いのですが、弊社では使うフェーズではないかなと思います。

閉じる

連携して利用中のツール

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理職と社員の関係もシームレスに

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

rakumo ワークフローで、最も実感しているのは「Google Workspaceとのシームレスな連携」です。アカウント管理が自動化され、入退社時の手間が大幅に削減されました。UIも直感的で、管理職が承認経路を設定する際もだいぶ楽になりました。特に、条件分岐機能を活用することで、申請内容に応じた自動ルーティングができるようになったことで、差し戻し作業が半減しました。また、スマートフォンからの申請・承認にも対応しているため、リモートワークや外出先でもスムーズに処理でき効率的です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オーソドックスなワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点
・WFに必要な機能が一通り兼ね備えてある。
・最近実装されたAIによりWFのひな型の自動生成で、
 少ない手間で、紙の申請書をWF化しやすい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直観的操作が可能!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

以前利用していたワークフローからの乗り換えでした。以前のものは多機能ではあったものの、うまく使いこなせておらず、実態に見合わないシステム(と料金)でした。それと比較してrakumoは見た目もシンプルでマニュアルを見なくても「何となく」で操作が可能。使い方を調べる時間がもったいないので、何となくで操作を進めることが出来るのはストレスフリーでとても良いです。一画面における適度な情報量も良い。
あまりごちゃごちゃしているとそれだけで使う気が失せてしまう。
シンプルイズベスト!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

在宅・外出先からでも申請・承認が可能に

ワークフローシステムで利用

良いポイント

元々、紙運用をしていたので上長が出張等していると稟議回付にかなりの時間を要していたが、本製品を導入し、
承認のプロセスを電子化したことによりかなりの時間短縮を行うことが出来た。
また、rakumoカレンダーを導入しているためスムーズに使用できた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい設定は簡単だけど

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

rakumoワークフローの申請書は専門的な知識がない人でも短い時間で容易に作成できる点はとても助かっています。
また、人事異動処理に連携(Googleグループ利用)して申請経路の変更が出来ることで人事異動時の作業負荷が軽減されています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のワークフローに使用 GWS利用会社ならおすすめ

ワークフローシステムで利用

良いポイント

GoogleWorkSpaceを使用している企業であれば、ユーザー登録や組織の登録等がほぼ自動でできるため、簡易に導入できる。
ワークフローの機能自体も必要最低限の機能はそろっており、また機能改善も少しずつされておりGWSユーザーであればお勧めできる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

面倒な承認フローがWEBで

ワークフローシステムで利用

良いポイント

・以前の申請内容をそのままコピー出来る
→申請の手間が減った
・承認フローの確認
→誰まで承認が通ったかわかりやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手はいまいちというところです

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

画面がわかりやすいです。画面構成については、私が使用しているフォームは可もなく不可もなくというところですが、使い勝手は良いと思います。つまり、機能性は良いけれどデザインはあまり好みではないというところでしょうか。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

申請後の進行状況確認がしやすい

ワークフローシステムで利用

良いポイント

承認申請後に進行状況の確認をすることができ、一次承認、二次承認を誰が行うか、どこまで承認が下りているか一目で確認することができます。申請が完了するとメールで通知が来る点も便利だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!