カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全446件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (374)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (150)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (91)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (345)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

小松 俊亮

エン・ジャパン株式会社|その他サービス|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

承認者はかなり「楽」になるサービスかと。

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定期の圏内・圏外を勝手に仕分けてくれるのはかなり嬉しい。
勤怠と交通費の承認業務が月末月初にあり、いちいち確認を要していたので時間削減に繋がっている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

基本的なUIはシンプルでわかりやすいが、乗換案内を使った時に、路線選択や交通機関の予測項目が多いため混乱する。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・メンバー承認時間の大幅な短縮
・移動経路をスマホアプリで調べる手間がなくなる
・営業定期を別に持つ必要がない
→本業に集中するための時間確保と、月末にやっていない申請への心配コストの削減が簡単に実現します。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

もちろん現場(メンバー)も「楽」になるのですが、承認者が最も「楽楽」になるサービスだと思います。
そこまで大所帯ではない組織で、月末月初の承認業務に忙殺されている時間は確実に削減できます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定期区間を自動で差し引いてくれることや、移動経路の検索が簡単であるため、ユーザとして非常に申請しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

すごく楽になります。

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入力業務が無くなり、ICカードを読み込むだけで対応してくれるところ
業務効率化がはかられ、旅費精算の効率化が出来た。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算の効率化を推進

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

楽楽精算と経費用の口座を用意することにより、経費精算部分(経理部分)の効率化が進みました。
また、承認フロー付きなので、紙による承認がなくなり、承認がとまることがなくなりました。suica等の交通系ICカードから交通費を取り込めることは楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もうExcelの経費精算はやりたくなくなる

経費精算システムで利用

良いポイント

基本的に領収書の添付を含めてシステム内で全て完結するので、いちいち上司にハンコを貰いに行かなくてよいのは地味にうれしい。
仕訳情報もカスタマイズで作れる機能を納品してくれるので、無駄なI/Fを作らなくてよいのも〇

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算の手間が大幅に削減されました

経費精算システムで利用

良いポイント

楽楽精算を導入してから、紙で行っていた経費精算がすべてクラウド上で完結するようになりました。特に、交通系ICカードやクレジットカード明細を自動で取り込み、精算データとしてそのまま活用できる点が非常に便利です。入力の手間がほとんどなく、申請者側も承認者側も短時間で処理が完了するようになりました。また、経路検索機能で最安値ルートを自動で表示してくれるため、不正経路や金額の誤入力も防げています。実際の業務では「毎月2時間かかっていた精算作業が30分以内に収まる」ようになり、総務部門としても大幅な効率化を実感しています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|広報・IR|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手の良い清算アプリ

経費精算システムで利用

良いポイント

かなりフレキシブルに清算・管理業務を行うことができるのがこのアプリの大きな特徴と感じます。
交通費・交際費・支払い手続きなど、広い範囲で活躍しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作性の良い精算ツール

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホアプリを使って、ICカードの読み取りや領収書の撮影で自動入力できるOCR機能
・交通経路検索・定期区間控除、自動仕訳・会計ソフト連携などの豊富な自動化機能
・AI-OCR機能
その理由
・申請作業が大幅に省力化され、外出先や在宅でも経費処理できる
・経理側の確認作業や手入力ミスが減り、承認までの工数が効率化される

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定型業務をシンプルに完結できる

経費精算システムで利用

良いポイント

GUIが優しく直感的に操作ができる。承認ルート作成も簡単ではあるが、承認ルート上に同一人物が存在した場合にスキップとなってしまうため工夫が必要

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelの経費精算から脱却

経費精算システムで利用

良いポイント

経費精算、ワークフローで利用しており、下記が良いポイントです。
・経費精算の手間を大幅に削減
・乗換案内と連携している
・領収書の手入力が不要で、特にOCR機能は良い
・ワークフローで承認ルートを事前設定でき、申請・承認がスムーズになる
・申請のステータスがリアルタイムで確認可能
・不正・ミスを防止でき、定期券区間の重複申請や不正申請もチェックできる
・スマホアプリがあり、経費申請・承認が可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!