Reckonerの製品情報(特徴・導入事例)

time

クラウド型ETLサービスの決定版『Reckoner』

◆◇直感的なインターフェース及び信頼度の高いインフラ環境で、直感的に使えるETLツールを提供◆◇

“調査 → 仕様策定(プログラム設計)→ 実装 → テスト → インフラ構築 → デプロイ → 運用”
通常だとすごく大変なデータ連携を、Reckonerは全てGUIで完結。
データ活用をこれまでにない直感的な方法で実現できます。

◆◇Reckoner の特徴◆◇

1. プログラム不要、GUIで全て完結

 通常のデータ連携では、バッチの制作が必要。けれどReckonerなら、一切のプログラムは不要です。ワークフローの作成というシンプルなステップのみで分析できます。

2. フルマネージド

 ReckonerはSREに強い運営元のスリーシェイクが運用するインフラ環境で運用されており、別途での基盤の準備が不要です。可用性やバックアップ・セキュリティ対応などが不要というメリットもあります。

3. 豊富なデータ連携
 
 広告・SFA/MA・CRM・DWHなど、あらゆるデータソースとの連携が可能な為、システム統合、データ統合、業務自動化に活用が可能です。

Reckonerの画像・関連イメージ

豊富なデータソース
ノンプログラミングで柔軟な加工・連携処理を実現
マルチソース/マルチ連携

Reckonerの運営担当からのメッセージ

Reckoner カスタマーチーム

株式会社スリーシェイク 職種:マーケティング

Reckoner(レコナー)は、スリーシェイクが提供するオンプレミスからクラウドサービスまで、さまざまなデータを連携させることが可能なクラウドネイティブなデータ連携プラットフォーム(Data Integration Platform as a Service)です。
データ整備に欠かせないETL/ELTやデータパイプラインなどをノンプログラミングで実現し、データ統合、システム統合、業務自動化をエンジニアレスで実現することが可能です!

ITreviewによるReckoner紹介

Reckonerとは、株式会社スリーシェイクが提供しているデータ連携ツール、ローコード開発ツール、CDPツール、DMPツール、ETLツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.5となっており、レビューの投稿数は3件となっています。

Reckonerの満足度、評価について

ReckonerのITreviewユーザーの満足度は現在3.5となっており、同じデータ連携ツールのカテゴリーに所属する製品では26位、ローコード開発ツールのカテゴリーに所属する製品では33位、CDPツールのカテゴリーに所属する製品では15位、DMPツールのカテゴリーに所属する製品では11位、ETLツールのカテゴリーに所属する製品では11位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.5 - 2.0 5.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.5 4.0 4.2 4.2 3.7 4.0

※ 2025年11月04日時点の集計結果です

Reckonerの機能一覧

Reckonerは、データ連携ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • アダプター連携

    一般的なアプリケーションや企業内/企業間の様々なシステムとの連携が可能

  • アダプター作成

    独自システムと連携させるためのアダプターの作成が可能

  • ファイル連携

    指定したファイルの入出力、フォルダ内ファイル監視機能によるデータ連携を行う

  • データの変換/クレンジング

    データフォーマットや文字コードの変換や標準化、整理などを行い、データの共有、活用を容易にする

  • 連携フローの設定

    GUIベースで処理の手順を設定したり、テンプレートを利用して連携フローの作成やカスタマイズが可能

  • トリガー起動

    ファイル監視、スケジュール実行などのトリガーを使ったデータ連携が可能

  • Web API連携

    Web APIを介したクラウドサービスとのデータ連携、JSON形式のデータ変換が可能

  • セキュアなデータ連携

    エンドポイント間のデータ通信の暗号化、保管データの暗号化など情報漏えいを防ぐセキュアなデータ交換が可能

  • ユーザ管理

    ユーザ単位で利用権限/利用範囲/パスワードの有効期間の指定等細やかな設定が可能

  • 安定的な稼働

    プロセスの2重化やシステムの分散配置、クラスタ構成など可用性の高いシステム構築が可能

Reckonerは、ローコード開発ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ノーコード開発

    ドラッグ・アンド・ドロップなどのインタフェイスを用いコーディングなしでビジネスアプリケーションを開発できる

  • カスタムコード

    プログラミング言語を用いカスタムコードを編集/記述できる

  • ワークフローテンプレート

    ワークフローテンプレート

  • ダッシュボード

    全ての図を一元管理するダッシュボードを提供し、チームで利用するパーツなどを共有フォルダで管理できる

  • アプリケーションの展開

    開発したアプリケーションを展開できる

  • ライフサイクル管理

    計画から構築、テスト、導入に至るまでのあらゆる段階でアプリ管理ができる

Reckonerは、ETLツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • システムやDBと連携しデータを自動抽出

    各サービスやデータベースと連携し、各所に散在する情報を抽出・加工し、さまざまな形式で出力できる。データベースへの連携のほか、CSV、XMLなどのファイル出力も可能。

  • 実行のスケジュール機能

    抽出のタイミングをスケジュール管理して定期実行できる。ヒューマンエラーやデータ連携のルーティン作業工数の削減が期待できる。

  • セキュリティ機能

    セキュリティ機能がついているものでは、個人情報をはじめとした機密性の高いデータを読めないようにするマスキングやランダム置換、暗号化処理などを行う。

Reckonerを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Reckonerを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    コストパフォーマンスがよく、使い勝手もよいです

    DMPツール,データ連携ツール,CDPツールで利用

    良いポイント

    1.コストパフォーマンスの高さ。別なETLツール提供企業に行いたい内容を伝えたところ、Reckonerと比べて年額費用が数倍になる提案がでてきた。複数ベンダーから見積もりをもらったが、Recknoerが最も安価だった。
    2.サポート。導入時に使い方などを親切に教えていただきました。問い合わせに対するレスポンスも早いです。
    3.安定性。記憶している限り、定型作業が正しく行われていない、または処理が想定以上に長引いているということは、一度も有りませんでした。
    4.使いやすさ。直感的に使えるので、最初にサポート担当者に教えてもらって以降は問題なく使えています。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    使いやすい国産ETLツール

    データ連携ツールで利用

    良いポイント

    非常に使い勝手が良い国産ETLツールです。複数のデータソースのデータを手動で集計してレポートを作成していましたが、Reckonerを導入してその手間が省けました。SQLを書く必要もなくGUIでコネクションできるため設定も楽です。データ集計およびレポート作成にかける時間を減らし、他の業務に集中できるようになりました。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!