3.7
201
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Redmineの評判・口コミ 全201件

time

Redmineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (135)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理ツールの定番!

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスク管理と進捗管理の共有がオンラインでできるため、常駐メンバーなどの進捗具合も手軽に管理できるようになったのが非常にありがたいです。また、複数人でも同時アクセスができてしまうため、Excelでありがちな読取中になってしまう現象もないので、非常にストレスフルで使いやすいのが魅力です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

オープンソースのためある程度諦めていますが、管理画面がいまいちぱっとしない点はちょっと残念な気がしています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

オンラインで「誰」が「何」を行っているかが明確化されるようになったため、プロジェクト管理が非常に楽になりました。

閉じる

鈴木 泰介

メディアリンク株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

インシデント管理に活用しています

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理としてのタスク管理や問い合わせや課題に関するインシデント管理に活用することができます。チケットを担当者に割り当てることで責任が明確となり、チケットをきちんと更新することで進捗状況やチケットに関する経緯がよくわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|開発|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

障害管理でお困りなら

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンプレミスで環境が構築できるため、インターネットに接続できない環境でも利用できます。
自分と関係のないプロジェクトは、表示されないので必要な情報にすぐアクセスできます。

続きを開く
松本 淳志

松本 淳志

メディアリンク株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理ツールのデファクトスタンダード

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるにも関わらず、設定度の自由度が高く、また利用者が多いため一度は使ったことがある人が多く、新規メンバーを交えたタスク管理が必要な場合でもすんなり運用できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

特にタスク管理に優れている! チケット型の王者

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんと言っても使いやすい! 大型開発のインシデント管理に採用したが、ツールの柔軟性が高く「このような管理をしたい」という管理軸を、すべてのタスク(チケット、と呼ばれる)に対して適用し、「そのタスクがどこまで行われているか」等を簡単に絞り込むことができる。
プロジェクトでのインシデント管理利用時には、「緊急度」「重要度」を重みづけ項目に使い、(当たり前だが)緊急度・重要度の高いチケットから優先的に対応するようにした。
誰がどのタスクを寝かしているか等が一目瞭然なので、その対応にPM/リーダーは素早く動く事ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発のベース

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

案件の進捗管理、課題管理のベースとなるツール。タスクや課題をチケットで管理することによって社内で共有可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良いプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・タスクの管理ツールとして十分な機能があるうえ、オープンソースで無償で利用できる。
・UIがわかりやすく、マニュアルを見なくても利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チケット制でプロジェクト管理が行える

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースのため導入コストを抑えることができる。
カスタマイズすることで自社に合った使い方で自由に構築できる。
チケットで管理するので、いま誰がボールを持っているのか、プロジェクト進捗の見える化を実現できた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由度の高いPJ管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

redmineだけで、進捗管理、課題管理、リソース管理、スケジュール管理、ソース管理、コミュニケーションを統合管理できる点。
gitやsvnとの連携でソースレビューにも使える点が非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オープンなタスクやプロジェクト管理に最適です

インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

チーム内だけでなく、他部門で連携するためのツールとして利用しています。
具体的には、開発に対して不具合の報告や調査を依頼する際に使用していますが、
誰がいつどのような確認を行なっているのかや、次回のアクションなど一目で見てわかりやすいため
不要な確認やお互いの時間を割くことなく、連携ができています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!