生成AI機能
その他
その他のAI機能を搭載
生成AI機能満足度
-
0

Salesforce Platformの評判・口コミ 全183件

time

Salesforce Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (87)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (160)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優れたUIデザインで顧客管理を比較的容易に行うことができます

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

UIデザインが優れているため、情報の視認性が高いです。弊社では主に顧客管理や案件管理で活用させていただいておりますが、現在のお客様の状態を把握しやすいと感じています。また、各数値を確認したい場合、比較的簡単な操作で表示させることができるのも助かります。
各種ツールとの連携も豊富であり、営業がいただいた名刺をSansanと連携して顧客データとして取り込んだり、マーケティングツールのMarketoと連携することで高度なマーケティング施策を実施しながら、お客様の状態を把握するといったことも可能です。

改善してほしいポイント

新たな機能を追加したい、このような数値が表示されるようにしてほしい、といった要望に対してもう少し柔軟かつスピーディーに適応できると良いかと思います。お客様の状態を確認する画面で、この数値やフラグのようなものを確認できるようにしたいと考えていた場合、昨日の追加や開発していただく時間も含め、かなりの時間がかかってしまうとの印象を抱いております。
また、操作方法などのドキュメンテーションをもっと豊富に用意していただければ、多くの人がより使用しやすくなるのではないかと思います。個人的には、外部システムと連携させる場合のドキュメンテーションをもう少し用意していただければ助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

マーケティング部門とインサイドセールス、営業など組織を横断して情報を共有することができるので、マーケティング施策を実施するのに欠かせないツールとなっております。また、UIデザインが優れているので他のツールよりお客様の状態や案件の数値などを各個人で確認することができており、特にツールの使用に秀でていない方でも利用できるので、情報の共有がより容易に行えます。営業やインサイドセールスの方が自分で情報を確認できるようになったため、こちらから細かい情報の提供する必要がなくなったので、大変助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連携ができる点がGood

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Salesforce内に、chatterを内蔵できる点がとてもいい点だと思います。
chatterのみを利用したことはありませんが、Saleceforceに内蔵したことにより、スレが集約され、見たいスレがすぐに見つかる点がいいと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Chatterを部門全体で使ってます!

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社のクローズされた環境の中で、割りと自由に発言ができ、業務上のテクニカルな情報共有や、若干プライベートな内容まで、即時、共有できる点が良いですし、iPhoneで社外からも送受信できることも良いポイントです♪

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

業務ロジックへの集中

PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SFAを中心とした、PaaSないしはアプリケーションプラットフォームとして、業務ロジックの実装に集中できる環境であるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社gecogeco|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Salesforceとの優れた連動性で生産性向上

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最大の特徴はSalesforceに買収されたことで、Salesforceの各種ソリューションと連動した利用が可能となっていること。Salesforce上に用意したシステムを用いるオペレーションに対して、合わせて利用するチャットツールとしては非常に高い利便性を誇っている。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

既存の案件と紐づけて会話ができる点が優れている

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セールスフォースは、カスタマイズにより仕様も各社異なるかと思うが、他のツールと異なり、案件に紐づけての会話ができるので、対象案件の進捗確認が容易にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforceのチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Salesforceと統合されているため、Salseforceの件名画面から複数の利用者とコミュニケーションが円滑に図れたところ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内チャットとして活用しています

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内メンバー、グループのメンバー等、複数のユーザに連絡したいとき
周知したいときなどにFITします。
先程「itreviewっていう面白そうなレビュープラットフォームがあるよ」といった
情報共有にも活用しました。手早く共有ができるのでタイムリーなコミュニケーションが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内で他のサービスと機能が競合している

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

あまり上手く使えていないが、使いこなせれば商談の報告や指示などに大きく効果を発揮しそうなイメージを持っている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料アカウントでも利用できて情報共有に役立ちます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Salesforceのオブジェクト(データベース)と関連付ける連絡ツールとして使うと最も実力を発揮できると思います。各レコードにChatterのスレッドを関連付けることや、閾値を越えるレコードが作成された場合にChatterに自動投稿することもできます。
※以下コメントや評価レイティングの前提ですが、当社では有償でSalesforce商品を利用しており、有償アカウントを利用するメンバーは元々Chatter機能を使用できます。また、Chatterのみ使用するアカウントも持っておりますが、無料です。なので、Chatterの導入費用や保守費用は0円と捉えております。ただ、Chatter自体の導入に費用も工数もかかっていませんが、Chatterに自動投稿する仕組みを作るのは苦心したので、そのように読み取っていただければと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!