生成AI機能
その他
その他のAI機能を搭載
生成AI機能満足度
-
0

Salesforce Platformの評判・口コミ 全183件

time

Salesforce Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (87)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (160)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SFAのデファクトスタンダード ソリューション

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

SFAといえば、Salesforceでしょう。他の国産SFAも使いましたが、BIのTableau、Slackと連携でき、情報のビジュアライゼーションが容易になり、KPI管理も直感的、Slackとの連携で情報共有もリアルタイムに近く行えるようになりました。
これ以上、かゆいところに手が届くソリューションはありません。

改善してほしいポイント

機能の作り込み開発にそれなりのスキルを持ったエンジニアが必要なことですね。
もっと簡単にノーコード開発ができれば...と、よく思います。
また、連携可能なTableauやSlackとの組み合わせた場合には、ライセンス・ラニングコストをディスカウントしていただければ最高です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

セールスの紙媒体日報廃止、セールスプロセスが可視化できるため、月末、それぞれの決算期に向けたセールス実績の着地点がより正確に把握できることです。また、それに合わせた生産計画立案も可能になりました。
それぞれの売れ筋顧客にリーソースを集中させ、よりセールス訪問等の効率化を図れるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

これからのSFAは高度なBIであるTableauと連携できるSalesforceにして間違いなし。
また、いち早くMFAを採用し高セキュリティです。セキュリティに対する同社の取り組み考えがよく判りました。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客情報を管理するなら最高のツール

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

顧客管理ができるツールで名前、電話、メールアドレスといった標準的な項目や
カスタム項目もかなりの数を作成することができ(上限数は忘れましたが)
自社で必要とする内容の管理システムを作り上げることができます。
またPardotとの連携でWEBサイトに設置したフォームから
Salesforceのリードとして自動生成され
どのような流入か把握する事ができるのが便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

記事作成の進捗管理に便利

PaaSサービスで利用

良いポイント

ウェブサイトの作成から発行までの進捗管理に使っていますが、UIが使いやすく、デザインもシンプルにカスタマイズでき、とても使いやすいクラウドプラットフォームだと思います。
実際に、ドラフトの作成から審査、そして発行までの管理を行っていますが、Preview機能などもあり、使いやすいと思いました。10人単位で使用していますが、値段もスターターであれば月3000円とお安く、かつ全ての機能を備えたプラットフォームプラスでも一人当たり12000円なので、そこまで高くないのは魅力でしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れてしまえば営業の中心的ツールに

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・前任者が記載していたデータも、アカウントがなくなっても情報としてデータ蓄積できるため数年単位で顧客情報を活用可能
・ダッシュボードなどの図がカラフルでわかりやすく、慣れれば編集もしやすい
その理由
・アカウントの活動情報の閲覧に制限がないため導入後の情報はすべて確認が可能

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

案件ごとに、コミュニケーションできる便利なツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

顧客企業、商談などについて社内の人とやりとりするさいに、このChatterを活用しています。個別にやりとりできるのと、過去のやりとりの履歴が残っているので、情報共有、コミュニケーション、情報確認の観点で非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

部署を越えて、顧客ログやコミュニケーションがとれる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内の複数部署が1企業に対してどのようなやりとりをしているかログを残すことが可能。かつ、コミュニケーションもとり履歴も残すことが可能なのでビジネスチャットのように情報が流れることがなく便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報管理の要となるツール

PaaSサービス,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

昨年から営業部門を中心として利用しはじめ、それまではあっちこっちに分散されていた営業関連の情報が一元管理できるようになり、また情報のカスタマイズにより必要な情報を一目で把握できるようになってきた。他部門からも現在の顧客対応状況が把握できるようになったので、部門間の情報共有という点でもかなり役に立っている。
APIを利用して社内の各種情報を管理できるので、情報分析用のダッシュボードとしても利用している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さすがの高機能!使い方次第でいかようにも効率化が図れる!

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

約1年前から使用しており、現職で初めて利用させてました。
とにかく出来る事が多くて驚きました。
自社用に、どんな目的で、どのように使うかを明確にして設計する必要はありますが、どんどんカスタマイズできるので、PDCAを回して改善スピードを早めれば、日々効率化になると思います。
リストメール機能やキャンペーン機能なども便利。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

我社の「ライフライン」として無くてはならない存在です。

PaaSサービス,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

CRM・SFAの代表格であるSalesforceですが、Lightning Platformを組み合わせることで、業務のプロセス改善、組織タテヨコの業務コラボレーションの統一化から、客観的な蓄積データの統計・分析まで、一気通貫で処理・管理できるようになりました。これもビジネスロジックやワークフロー機能など強靭なSaaSのお蔭です。UIに少し難がある場合がありますが、 Lightningになり、よりユーザーフレンドリーなツールに生まれ変わり、弊社ユーザーも直感的に理解し、利用できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタムオブジェクトの使い方が鍵になると感じている

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

自社開発を進めていく点では、比較的ページ作成がしやすく、開発初心者でも仕事が進められると感じています。Salesforce独自の数式も多くあるため、その点は勉強が必要だと思いますが、アプリケーションビルダーや、プロセスビルダー、フローなど視覚的に分かりやすい開発ページが多くあるため、その点は非常に助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!