SAP SuccessFactorsの評判・口コミ 全14件

time

SAP SuccessFactorsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の育成関連の各種登録申請業務が一元化されており便利です。

HCMで利用

良いポイント

社内の育成関連業務や、評価関連の登録管理が一元化されており、各内容が連携されている点も非常に業務効率化に役立っています。

具体的には、自分の取得資格情報について登録することで、期末の自己評価と管理者の評価シートへ自動で反映されるため、2重管理が回避されています。

改善してほしいポイント

累積で過去の経年の自己評価や評価実績を検索すえる際に、検索に時間を要する場合があります。この点を改善してほしいと思います。

また、登録内容のPDF化や印刷が可能なのですが、より帳票形式にカスタマイズされるとありがたいです。また、出力形式については、Excelでの出力パターンも選べるとなおありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで、社内の育成業務や、資格登録、評価関連の登録管理については個別システムやExcelでの個別作成が必要でした。また、そのデータの再利用による翌年での入力業務も軽減されず、本来業務への影響が出ておりました。
本サービス導入後、該当業務が一元化され、各内容が連携されている点も非常に業務効率化に役立っています。

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

人材のプラットフォーム

HCMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

(企業によりどの項目を表示するかは分かれると思いますが)現在/過去の部署、仕事内容、評価、キャリアパス、目標などが一括で管理できる点。企業によって項目をカスタマイズできる点も評価できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

総合プラットフォーム

HCMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

人材情報の総合プラットフォームとして目標管理&評価・学習管理(ラーニング)・人材分析等様々多角的に使える。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表はいいが、裏側は・・・

HCMで利用

良いポイント

現在、全世界拠点導入PJに携わっております。
いいところは、表向きに見える内容がきれいに並んでおり、
見やすい点は80点以上かな?と思っております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HRの負担を減らすDX便利ツール

HCMで利用

良いポイント

現職でこちらのサクセスファクターを導入して初めて、人事にまつわる情報を一元管理できるツールに出会いました。
ここに行けば、人事の件は解決するというぐらいに、便利かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルなタレントマネジメントシステム

HCMで利用

良いポイント

グローバル企業は導入しているケースもあると思いますが、評価・研修・採用など人事系の一気通貫のシステムとしてはシームレスな使い方ができると思います。評価に関しては、各企業で評価項目を自由に設定できるので柔軟性はあるように思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手は…。

HCMで利用

良いポイント

会社の評価管理ツールとして使用しているがアクセスできるユーザをIPアドレス群を指定することができるので、セキュリティ面では安心感がある。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社パソナ|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人事評価のためのソフト

HCMで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各企業にあった評価軸で評価することが可能

その理由
・独自の評価基準を設定出来るため、その行動を点数化し評価ポイントとして算出することが可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

学習システムとして使用

HCMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

汎用性が高いシステムとして有名で、社内ではイーラーニングとしての講習コンテンツとして用いています。
会社の講演等をここの学習プラットフォームに搭載することで社員の知識習得の向上に寄与できているところが利点です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

目標管理、eラーニングの利用として無難

HCMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主要な機能な包含されており、ほぼカスタマイズなしで利用が可能である点。UIはわかりやすく、直観的に操作が可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!