SAP SuccessFactorsの評判・口コミ 全14件

time

SAP SuccessFactorsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電器|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表はいいが、裏側は・・・

HCMで利用

良いポイント

現在、全世界拠点導入PJに携わっております。
いいところは、表向きに見える内容がきれいに並んでおり、
見やすい点は80点以上かな?と思っております。

改善してほしいポイント

海外メーカー製であることから、インポートファイルの構成・出力データの構成など、
日本向けではないため、注意深く作業しなければならない。
また、手入力時の入力項目が多いため、ちょっとした修正でも工数がかかることがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

評価や在籍年数など、様々な情報の見える化ができたことが一番の貢献点。
レポートデータを元に、人事異動の検討がしやすくなった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の育成関連の各種登録申請業務が一元化されており便利です。

HCMで利用

良いポイント

社内の育成関連業務や、評価関連の登録管理が一元化されており、各内容が連携されている点も非常に業務効率化に役立っています。

具体的には、自分の取得資格情報について登録することで、期末の自己評価と管理者の評価シートへ自動で反映されるため、2重管理が回避されています。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンセプトは良いが使いにくい

HCMで利用

良いポイント

人事情報、組織、ジョブディスクリプション、考課、月次の労働時間、給与、必要なら教育訓練や昇格試験、視覚情報も一元管理できる。考え方は非常に先進的で素晴らしいと思う。適切に活用すれば優れたタレントマネジメントが実現できる感触がある。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HRの負担を減らすDX便利ツール

HCMで利用

良いポイント

現職でこちらのサクセスファクターを導入して初めて、人事にまつわる情報を一元管理できるツールに出会いました。
ここに行けば、人事の件は解決するというぐらいに、便利かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手は…。

HCMで利用

良いポイント

会社の評価管理ツールとして使用しているがアクセスできるユーザをIPアドレス群を指定することができるので、セキュリティ面では安心感がある。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

人事評価や社内講座を一元管理

HCMで利用

良いポイント

社員のキャリアや資格情報等のステータス、社内講座の受講状況等が一元管理でき、さらには社内独自のeラーニングのコンテンツなども置くことができ、人材管理/育成のプラットフォームとして利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|解析・シミュレーション|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利ではあるが、使いづらい点も多い

HCMで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・年次の自己評価や目標管理に用いているが、オンラインで提出・管理できるので便利。

その理由
・以前は「自己評価などを紙に印刷して押印⇒上司承認・押印⇒人事に提出」というやり方で、差し戻しなどにも時間が掛かっていたが、このソフトウェアで解決した。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルなタレントマネジメントシステム

HCMで利用

良いポイント

グローバル企業は導入しているケースもあると思いますが、評価・研修・採用など人事系の一気通貫のシステムとしてはシームレスな使い方ができると思います。評価に関しては、各企業で評価項目を自由に設定できるので柔軟性はあるように思う。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社パソナ|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人事評価のためのソフト

HCMで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各企業にあった評価軸で評価することが可能

その理由
・独自の評価基準を設定出来るため、その行動を点数化し評価ポイントとして算出することが可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

人事評価・目標管理で利用

HCMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・組織図と連動することで自組織以外の体制を把握できるようになる
・各年度の目標設定及び評価結果を蓄積することで、新規異動メンバーの評価の過去の状況を把握する事ができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!