非公開ユーザー
その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル
良いポイント
利用開始から診断を始めるまでほぼ画面を見れば何をすればいいのかわかる設計で使いやすかった。
APIコールによる診断があるので、デプロイプロセスに組み込むなど工夫の余地が見えて良いと感じた。
システムで固有の仕様があるログイン方法をchromeのツールでクリアするのはシンプルかつ確実で良かった。
攻撃的な検査のON/OFFの指定や、アクセスのレートなど、運用側が気にする内容の設定ができて良かった。
事前に許可が必要な旨とIPアドレスを分かりやすく書いているので調整がしやすかった。
改善してほしいポイント
製品の評価をするのに、その精度を図る結果がすべてマスキングされてしまっているので、何が検出出来て、何ができないのかが全く分からず採用に足るのかが判断できなかった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
定期的な脆弱性診断のサイクルを実現をより細かいスパンで実行すること、自動実行によるリリース前の確実な実施を実現したかった。
Securify マーケ担当
株式会社スリーシェイク|情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満
この度は貴重なご意見ありがとうございます。 Securifyでは、製品のご評価を具体的にご検討されているお客様に限り、より詳細な情報を提供するため、診断結果レポートや画面のスクリーンショットを一部ご提供しております。 現状その旨の記載がなくそのような提供の実施の有無がわからない状態になっていたため、管理画面上の注意書きを更新し、サービス品質の向上に努めてまいります。 もしまだ具体的なご検討を継続されている場合は、ぜひ以下の問い合わせフォームからご連絡ください。営業担当より簡単なMTGで貴社の診断結果のご共有をさせていただきます。 ↓お問い合わせフォーム https://www.securify.jp/contact/ 何卒宜しくお願い致します。