SharePointの評判・口コミ 全210件

time

SharePointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (165)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (31)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (76)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (53)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (181)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共有や共同編集がスムーズ

グループウェア,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイルを共有したり共同編集することができるので便利。
その理由
・共通のURLに入れば同じファイルを操作できるので、リモートでの共同操作に最適。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・たまに編集の反映が遅い時やタイムラグがある
その理由
・WEBブラウザでの利用がメインなので、個々のブラウザやネットワーク環境に挙動が左右されるかもしれない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・各部署で掲示板のような使い方をしたり、ファイル共有に使ったり、多様な使い方ができた
課題に貢献した機能・ポイント
・ページ作成、ファイルのアップロード、共同編集機能

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内情報共有ツールに便利

グループウェア,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

社内で資料共有をしたい時に以前は社内サーバーに保管していたが出先で見たい時にセキュリティの兼ね合いで見れない事が多く帰社後にしか確認出来なかったが、sharepointであればMicrosoftアカウントがあれば見れるのでいつどこでも資料の確認が出来る様になった。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共有だけでなく組織ポータルとしても利用できる

グループウェア,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

ポータルサイトを作成できる点が良いと感じています。自組織では、ドキュメントフォルダで各チームのファイルを管理するだけにとどまらず、新しいお知らせや頻繁に利用する社内システムのリンクを組織ポータルに掲載することで、SharePointを色々な作業の起点として活用することができています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料作成時に共同編集が可能に

グループウェアで利用

良いポイント

1つの資料を作成する際に共同編集が出来るのが非常に良いポイントとなります。
また更新されたページが明記される点も確認作業の時間短縮に役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内の情報共有サイト

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

この製品では、チーム内のポータルサイトをカンタンに作成することができ、チーム内の情報共有に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SharePointリスト、Teamsとの連携が強力

グループウェアで利用

良いポイント

[優れている点・好きな機能]
・ファイル共有、特にOneDriveでの共有がエクスプローラーを利用できることが便利。エクスプローラーに慣れた従業員にはファイルサーバからの移行が簡単だと思います。
・SharePointリストが強力であり、奥深い。PowerAutomateとの組み合わせで達成できる業務改善は幅広いと感じており、今後の可能性も含めてとても興味深いと感じています。
[その理由]
・コロナ禍で在宅勤務が主流になるとオンラインでのファイル共有が多くなり、SharePointを導入した。上記の優れている点でも触れていますように、ファイルサーバからの移行に大いに役立ったと思います。

SharePointだけでも調べれば調べるほど深い知識が要求されることが多く、学びがいがあるシステムだと思います。
アクセス権管理一つとってもファイルサーバでは出来なかったことが出来る要件が多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

パラシュート株式会社|広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Access のバックエンド DB に利用できるのが便利です

グループウェアで利用

良いポイント

Microsoft 365 のプランに入っている SharePoint を使っています。
(以前は確か SharePoint Online と呼ばれていた、クラウドサービスの方の SharePoint です)

サイトを作り込んでポータルにして内部共有、、という感じではなく、クラウド上のデータベースとして使うことが多いです。

Access と連携できるのでバックエンドのデータベースを SharePoint にし、フロントエンドを Access にして利用できるのが便利だと感じています。

本当なら SQL Server を導入するべきなんだと思いますが、予算の都合上、なかなか難しいので SharePoint に頑張ってもらっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大規模プロジェクトの運営・管理に貢献

グループウェア,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

組織やプロジェクトの運営・管理に必要な機能が揃っている。
①サイトの作成
標準のテンプレートが用意されているので、一から作成する必要はなく、組織やプロジェクトの運営・管理に必要な情報共有サイトを容易に作成できる。
②ファイルの同時編集
組織やプロジェクトのメンバー間で、一つのファイルを複数人で同時編集できる。なお、更新履歴も確認できる。
③ワークフロー
書類の承認者と回答期限を設定し、回覧~承認までの作業を自動化できる。
④モバイル端末での利用
モバイルアプリを使用すれば、スマートフォンやタブレットからでも、情報共有が図れる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内で情報を共有する全社ポータルとして利用

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

社員に情報を共有するポータルサイトとして活用できます。情報を一点に集約できて、ひとつの入り口で全社員に情報を共有できる場所として一元管理できます。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

単なるファイル共有ばかりでなくポータル的使い方も可能

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

MicroSoft経済圏にいる社員にとっては非常に使いやすいツールである。
他社とのファイル共有のために他社のSharepointを使ったりしているが、弊社の場合は部門ポータルサイトをSharePointを使って立ち上げており、社員全員がMicroSoftのアカウントを持っているため、追加ライセンス無しで使うことができている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!